コンテンツにスキップ

利用者:Clapon/孤立したページ対策ノート/過去の議論

2007年1月~の議論です。

夏の日の贈りもの[編集]

私も1件ご相談をさせて下さい。合唱曲の曲名です。google検索した結果では、合唱曲としてはそこそこ有名な曲(あちこちの合唱サークルやら、合唱コンクールなどで歌われている?)のようなのですが、いかんせん作詞者、作曲者ともに未掲載、また、どこかのTVドラマのテーマソングやCMソングになったわけでもない、という状態では、他のページからリンクの貼りようが無いですね。かといって、作詞者、作曲者の記事を作るというわけにもいかず(仮に作ろうとしたところで、私の知識では「夏の日の贈り物の作者」以上の知識がないため、孤立したページ同士が相互リンクされるだけ・・・)、苦慮しています。(とりあえず、カテゴリだけ貼って置きました)。どうしましょうかねえ?--Trashwriter 2007年1月31日 (水) 15:48 (UTC)

うむむ…。これは記事の内容が乏しいので即時削除を張られても致し方ないような記事ですね。リンク先については中学合唱曲なんてどうでしょうか?[1][2]で、中学の教材として使われているようですので…。他の合唱曲も羅列してあるのでいけるのでは。記事を何とか充実させたいですねぇ。--Clapon 2007年1月31日 (水) 15:58 (UTC)
    • Claponさん、ありがとうございます!。措置としては中学合唱曲#合唱コンクール向けの曲からリンクを貼りました。ちなみに、念のためgoogleにて「夏の日の贈りもの」と「コンクール」の両方の言葉を含むページを検索してみたところ、数十件程度ヒットし[3]、これらのページをチェックしてみた範囲では、いわゆる校内音楽コンクールのような行事で歌われた実績が複数存在することは間違いないようです。なお、たしかに記事内容が乏しいことは否めませんが、リンクが貼られたことにより、今後の加筆修正を待つことにしたいですね。ではでは。---Trashwriter 2007年2月1日 (木) 13:53 (UTC)
    • 中学校の教材として用いられている実績を追加しました。実ることを期待しましょう。--Chiether 2007年2月5日 (月) 07:26 (UTC)

片山ブレイカーズ&ザ★ロケンローパーティ[編集]

ナレッジデータベースの域を超えない記事の気もしますが、みやこ音楽祭に参加されている点で辛うじて踏みとどまっている気がします。ただ困った事に肝心の「みやこ音楽祭」がウィキペディア上に存在していない状態です。1年に1度かつ、それなりのイベントなのでデータベース化を考慮しなければ組み込めそうですが。うーん……。--Chiether 2007年1月31日 (水) 06:10 (UTC)

「みやこ音楽祭」なるものをこの記事で初めて知ったので、作成するとしても[4]+αのサイトで調査した情報くらいしか書けそうにないですが、まずは調べてみようと思います。いい情報を見つけたら教えてください。--Clapon 2007年2月1日 (木) 02:31 (UTC)
調べてみましたが、やはり公式ページ以上の情報のある記事を書くのは難しそうです。ひとまず現状維持でしょうか。Portal:音楽に加筆依頼で出すというのも手かなと思います。(ページ名が変わっていましたので見出しを変えました)--Clapon 2007年2月4日 (日) 15:15 (UTC)
よく考えたら、ミュージシャン一覧 (グループ)に私が入れてました…。孤立対策というには甘いのですがひとまず解決としてよろしいでしょうか。--Clapon 2007年2月11日 (日) 20:12 (UTC)

AKATUKI J9[編集]

早速情報がなく悩み中。Category:ダンサーに入れてみたものの、それ以外に情報がありません。公式ページに行ってみたものの…涙。--Clapon 2007年1月22日 (月) 17:46 (UTC)

ちょっとググってみたところ、HIT数75件…。削除対象記事のような気もしますが、とりあえずは見過ごします。しばらく放置の後に対処を考えたいと思います。こういう記事が一番困るんですよね…。--ドラムスコ 2007年1月23日 (火) 12:38 (UTC)
Claponさん、ドラムスコさん、お疲れ様です。たしかに、検索件数としては「著名な人物」とは言えないレベルですね。ただ、私自身はダンス業界には無知ですから、単にネット上のヒット件数だけで判断してよいものかなのかは、迷います。Category:ダンサーを通じて、ダンス業界に詳しい方の目に留まり、何らかの判断なり、加筆修正なりをして頂けると大変ありがたいのだが・・・というのが正直な感想です。やはりドラムスコさんの言うとおり、しばらく様子見でしょうか?--利用者:Trashwriter 2007年1月23日 (火) 15:52 (UTC)
お疲れ様です。私もダンス業界には詳しくありませんので、カテゴリを通じて加筆修正していただけないかと思っておりましたが…即時削除タグが貼られています。しばらくこのまま様子を見ましょう。--Clapon 2007年1月23日 (火) 16:03 (UTC)
あ、本当ですね。私も別のページで似たような経験があります(他の関連ページからリンクを貼った途端に、削除提案:涙)。ただ、そういった経緯も、ひょっとすると、リンクを貼ったことによって、その分野に詳しい人の目に留まり、結果不適切と判断されたのかもしれず、それはそれで、(Wikipedia全体の発展という観点からは)たとえ消される運命としても、リンクを貼って孤立解消した作業に意義があるのだと思います。いずれにせよ、今回の件は様子みですね。お疲れ様です。--Trashwriter 2007年1月23日 (火) 16:12 (UTC)
私も関連項目を追加した際、A社にBという製品を関連項目で追加するのはかまわないが、Bという製品にA社を追加するような(厳密には製品ではなくコンピュータ関連の形式だった気がします。)ことを精通していない分野でやってしまいお叱りを受けた経験があります。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 14:27 (UTC)
いまだに残っているのを見ると悲しい気分になります…。加筆してみたのですがなかなか決め手がなく。--Clapon 2007年2月25日 (日) 07:26 (UTC)
最終的に索引に登録されて孤立しているページのリストから消えていきました…。うーむ。--Clapon 2007年3月15日 (木) 04:45 (UTC)

松山中央郵便局[編集]

スタブ状態でしたので、他の郵便局と同じ程度の見栄えに修正しましたが、リンク先をどこにしたらよいものやら…。他の郵便局記事は、周辺施設とリンクしているようです。--Clapon 2007年1月23日 (火) 16:34 (UTC)

松山市または、愛媛県あたりでしょうか。愛媛県の基幹郵便局でいいでしょうか。(他県への郵便、他県からの郵便がいったん集まる局)--Tiyoringo 2007年1月24日 (水) 12:02 (UTC)
  • 普通郵便局#地域区分局一覧によると、愛媛県の地域区分局(基幹的な機能を果たす)は、この局ではなく松山西郵便局のようです・・・・(汗)。もし、松山中央郵便局にリンクを貼るとしたら、下記あたりでしょうか?
    • 松山市のどこかに潜り込ませる。(イマイチ、潜り込ませずらいなあ)
    • 郵便局の関連項目あたり?(これも、イマイチだなあ)
    • 「日本の郵便局一覧」なる一覧記事を新規で作る(困ったときの「一覧」頼み?)
とはいえ、個人的には、郵便局なんて規模の大小の差こそあれ、どの局も全国一律のサービスを提供しているわけで、(なんらかの特色ある局は別として)1局1記事で紹介する意義があるのか、かなり疑問(もし、自分のワガママで勝手に編集してよいなら、削除対象)ですが・・・(注:孤立リストに絶対載らないと思われる記事に限り、リンクを貼りました)--Trashwriter 2007年1月24日 (水) 13:07 (UTC)
松山中央郵便局の近くに市役所と松山城があるようで、Trashwriterさんと同じく、そこにもぐりこませられないか…?と思いましたが、難しそうです。郵便局の記事には他にもリンクがない記事とか、無理やりリンクを張られている記事が多いので、おっしゃる通りせめて一覧があるといいかもしれませんね。この記事だけの問題ではないので、郵便局の記事を多く書かれている方に議論を持ちかけてみましょうか?--Clapon 2007年1月24日 (水) 13:37 (UTC)
郵便局記事のうち、特定郵便局はほぼ不要と思われますが、集配局ぐらいはあっていいのではと思っています。今後民営化がさらに進み特色を出るようになるかどうか謎ですが--Tiyoringo 2007年1月24日 (水) 16:41 (UTC)
(インデント戻します)ひとまず検索をしてみたところ、こんなものが…(Wikipedia:削除依頼/日本の郵便局一覧)。有効性がなく無駄な記事がたくさん作られる恐れということで削除されている模様です…。また、ノート:郵便局で個別記事乱立を懸念されているようですので、相談してみたほうがいいかもしれません。(この記事はスタブのままにしとけばよかったかなぁ…反省)--Clapon 2007年1月24日 (水) 16:55 (UTC)
なんと愛媛県とリンクさせた猛者が! いろんな意味で驚きです。--Clapon 2007年3月15日 (木) 04:50 (UTC)

相田みつおの世界[編集]

内容は宣伝な気もするのですが、作成者アカウントを見ると他の編纂もしているので宣伝目的による投稿と断定はできません。ASINとはいえ実態はありますが……。もし書くとすれば先に「みやかけお」か「MUZO」を作る必要があります。--Chiether 2007年1月31日 (水) 07:39 (UTC)

これは難しいですね…。相田みつをにリンクするのも失礼千万ですし。ひとまず記載のあるサイトに行って検討してみます。ところで、カテゴリがついていても「孤立したページ」になるんですね。(なんら解決になっていないレスですみません。この記事については改めて検討してみます。)--Clapon 2007年1月31日 (水) 08:32 (UTC)
  • 個人的な感想としては、かつて長谷川町子美術館(サザエさん)と赤塚不二夫(バカボン)双方から著作権侵害で訴えられて負けた合体パロディ「ササエボン」と同様の、かなり危険な香りがしますが・・・。(やっぱりなんら解決になっていないレスですみません:汗;;;)--Trashwriter 2007年1月31日 (水) 15:41 (UTC)。
    • 相田みつをの関連項目に入っていました…。いいのか?なんかよさそう。--Clapon 2007年3月15日 (木) 04:47 (UTC)

ファーレントゥーガ および メディアミックスされていない同人作品について[編集]

書けばキリがないのでしょうが、Vectorに登録するのって審査とかありましたっけ……。あまっちょろい審査だったら削除依頼に出しちゃおうかなとも思うのですが。--Chiether 2007年2月6日 (火) 06:49 (UTC)

審査はこんなかんじみたいですね。公序良俗に反していなければ大抵登録されるのではないでしょうか。ファーレントゥーガは機能の紹介をされても百科事典には…という感じですね。検索したところそこそこ知名度があるようですので意見が分かれるかもしれませんが、削除依頼に出してみるのも手かと。--Clapon 2007年2月6日 (火) 07:04 (UTC)
判断に悩むので削除依頼に出してみます。--Chiether 2007年2月6日 (火) 21:17 (UTC)
ファーレントゥーガに関しては、依頼取下げを表明しました。また今気がついたのですがフリーゲーム一覧からリンクされていました。--秋月 智絵沙 2007年3月19日 (月) 08:12 (UTC)

Hubase-i[編集]

ずーっと残っていて、なかなか手がかりがありません…。なにか妙案がないでしょうか?--Clapon 2007年2月14日 (水) 18:34 (UTC)

お邪魔します。以下、既知の情報でしたらすみません。履歴を見ていたら Hubase という利用者名があって気になったので、投稿履歴を見たら、こんな『User Created Content』記事を作っていました(「人気を博している」って…)。こんなの『Wikipedia:削除依頼/Flaon』もありました。かなり高い確立で宣伝目的だと思うんですがどうでしょう。もしリンクを張るならWebオーサリングツールに入れられなくはないと思いましたが、「主な」とは言い難いですよね…。--bcjp 2007年2月15日 (木) 20:48 (UTC)
これ以外にも企業の概要のみ書いてある記事が非常に多くて、特筆すべきことがない企業記事はいっそのこと削除してはどうかとまで思っています。--Clapon 2007年2月25日 (日) 07:26 (UTC)
こちらも索引に入ることで孤立しているページから消えていきました…。--Clapon 2007年3月15日 (木) 05:15 (UTC)