利用者:Complex01/会話ページの過去ログ1

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年9月10日 (金) 15:22 (UTC)

ピレネー山脈[編集]

こんにちは、初めまして。ピレネー山脈で月についての記事を書かれていましたが、第一の意味は地球上の地名ですから、ピレネー山脈 (月)へ移動しました。それから、孤立リンクになる恐れがあったので月#月面の地名という項を作り、クレーター関係もそこにまとめました。月の記事期待しております。

Hello. The article ピレネー山脈 was about the mountain range on the moon, so I moved the article to ピレネー山脈 (月). I also made a section 月#月面の地名 and linked the articles about craters you wrote. I'm looking forward to the list completed. --Mochi 2004年10月22日 (金) 16:49 (UTC)

ご指摘ありがとうございました。クレーター関係の記事については・・・しばらくは月#月面の地名にまとめておこうと思っています(発展させられるかどうか不安なので)。Complex01 2004年10月22日 (金) 16:58 (UTC)

Gleamの件[編集]

なぜ悪戯とおっしゃるのでしょうか?何の根拠でそのようなことを言うのでしょうか?これは事実です。

もし仮にあなたが述べられたこと(Gleamさんの不幸)が事実であるのならば、根拠となる情報源(告別式の日時、場所等)をお願いいたします。同じWikipedianとして、弔問に参りたいと思っております。(関連項目:利用者‐会話:219.164.173.159
--Complex01 2004年11月21日 (日) 06:09 (UTC)

突然の出来事ですので、私共も驚きを隠せません。現在葬儀等は決まっておりません。

ご返答ありがとうございます。もし真実であるのならば、優秀なWikipedianである彼女の不幸にお悔やみを申し上げます。差し支えなければ、亡くなられた日時、場所だけでもご提示いただけないでしょうか。--Complex01 2004年11月21日 (日) 06:25 (UTC)

警察からの連絡だったのですが、本日11月21日、横浜市の自宅で亡くなったようです。

ご返答ありがとうございます。なお、私が「悪戯」とした根拠ですが、Gleamさんの利用者ページ下部にある http://wikipedia.g.hatena.ne.jp/gleam/ に、「どうやら利用者ページのいたずらが再発してるみたいなので、一応ここでも言明しておきます。私は例え出先であってもログインしないで書き込みをすることはありません。」とあったことに由来します。 --Complex01 2004年11月21日 (日) 06:37 (UTC)
あの「彼女」って………?--Aphaea*]] 2004年11月21日 (日) 06:47 (UTC)

[1]当人、京都でないの?

「彼女」は、ブラフです。話がこじれたときのための保険みたいなものですので、気になさらず>Aphaiaさん。
本人は京都にいらっしゃるようですね。--Complex01 2004年11月21日 (日) 09:58 (UTC)

翻訳依頼[編集]

翻訳依頼の改定案のドラフトをありがとうございます。労作ですね。全体に翻訳過程がわかり易いものにすることで翻訳支援の側面を強くだそうとされているのかと思いました。意見というほどのものではありませんが、感想をのちほどノートのほうに申し上げようと思います。これはほんのしるしばかりにWikiThanks.png。重ねて御礼申し上げます。--Aphaea* 2005年2月26日 (土) 01:56 (UTC)

翻訳フィードバック・シートへの回答[編集]

翻訳フィードバック・シート[編集]

翻訳対象記事[編集]

翻訳元:en:Cascade Range
翻訳先:ja:カスケード山脈

あなたの名前(ログイン・ネーム)は何ですか?[編集]

Luh

あなたが興味のある分野・領域は何ですか?[編集]

地理、化学、物理、天文、軍事、等・・・

あなたの母国語は何ですか?[編集]

日本語

あなたの英語能力、および日本語能力はどれくらいですか?[編集]

翻訳された記事は、翻訳依頼を出したウィキペディアンとして、自分が望んでいたレベルを満たしているものですか?[編集]

A. 自分が望んでいたレベルよりもはるかに良い。
B. 自分が望んでいたレベルに達している。
C. 自分が望んでいたレベルには達していないが、納得できるレベルである。
D. 自分が望んでいたレベルには達しておらず、納得もできない。
E. 屑。翻訳なんかしないで下さい。

翻訳された記事の内容は、日本語版ウィキペディア全体の中で、どの程度のレベルであると思いますか?[編集]

A. 秀逸な記事として、推薦に値する内容である。
B. 新着記事として、推薦に値する内容である。
C. 良い記事であるとは思うが、新着記事として推薦するには至らない。
D. 低レベルの内容だが、あっても困らない。
E. 屑。すぐに削除してください。

翻訳された記事は、日本語版ウィキペディア全体の中で、どれくらい必要とされている記事であると思いますか?[編集]

A. 絶対に必要な記事であり、どんな百科事典にもこの記事は存在する。
B. 専門的な百科事典には載せるべき記事である。
C. この記事をあえて百科事典に乗せる必要はないが、あれば便利。
D. この記事が存在する必要性はないが、あっても困らない。
E. 屑。こんな記事は要りません。

この記事を翻訳依頼に出した動機は何ですか?[編集]

自分でも訳してみようとは思ったが、長文ですぐには訳せないため。

翻訳が間違っていたり、日本語としておかしかった箇所はありましたか?[編集]

「コロンビア川峡谷はコロンビア川台地の玄武岩を押し上げ、積み重なった地層をむき出しにしている。」この部分が少しおかしいと思います。

翻訳者へ、何か励ましのメッセージを送ってください。[編集]

長文の翻訳ご苦労様でした。今後ともよろしく。

その他、言いたいことを吐き出してください。[編集]

固有名詞の読みは何かで調べられているのでしょうか。


翻訳フィードバック・シート[編集]

翻訳対象記事[編集]

翻訳元:en:Auckland Islands
翻訳先:ja:オークランド諸島

この記事を翻訳依頼に出した動機は何ですか?[編集]

訳そうと思ったものの、うまく訳せなかったため。

翻訳が間違っていたり、日本語としておかしかった箇所はありましたか?[編集]

そんなに問題はないように思われます。ただ「21世紀初頭、オークランド諸島はニュージーランドアシカの主な繁殖地域となっている。」が少し変かも・・・

他はカスケード山脈に同じ。

Luh 2005年2月23日 (水) 09:06 (UTC)

回答[編集]

翻訳フィードバック・シート[編集]

翻訳対象記事[編集]

翻訳元: w:en:Colorado Plateau
翻訳先: コロラド高原

あなたの名前(ログイン・ネーム)は何ですか?[編集]

Luh

翻訳された記事は、翻訳依頼を出したウィキペディアンとして、自分が望んでいたレベルを満たしているものですか?[編集]

  1. 自分が望んでいたレベルよりもはるかに良い。
  2. 自分が望んでいたレベルに達している。
  3. 自分が望んでいたレベルには達していないが、納得できるレベルである。
  4. 自分が望んでいたレベルには達しておらず、納得もできない。
  5. 屑。翻訳なんかしないで下さい。

回答保留

翻訳された記事の内容は、日本語版ウィキペディア全体の中で、どの程度のレベルであると思いますか?[編集]

  1. 秀逸な記事として、推薦に値する内容である。
  2. 新着記事として、推薦に値する内容である。
  3. 良い記事であるとは思うが、新着記事として推薦するには至らない。
  4. 低レベルの内容だが、あっても困らない。
  5. 屑。すぐに削除してください。

回答保留

翻訳された記事は、日本語版ウィキペディア全体の中で、どれくらい必要とされている記事であると思いますか?[編集]

  1. 絶対に必要な記事であり、どんな百科事典にもこの記事は存在する。
  2. 専門的な百科事典には載せるべき記事である。
  3. この記事をあえて百科事典に乗せる必要はないが、あれば便利。
  4. この記事が存在する必要性はないが、あっても困らない。
  5. 屑。こんな記事は要りません。

この記事を翻訳依頼に出した動機は何ですか?[編集]

分量が多いため、とりあえず依頼に出し、この記事の翻訳に挑戦するのは後回しにしようとおもったため。

翻訳が間違っていたり、日本語としておかしかった箇所はありましたか?[編集]

ノート:コロラド高原を参照

不足している情報や、あったほうがよい内容はありますか?[編集]

この地域の簡単な歴史とか?

翻訳者へ、何か励ましのメッセージを送ってください。[編集]

その他、言いたいことを吐き出してください。[編集]

翻訳された記事は、日本語版ウィキペディア全体の中で、どれくらい必要とされている記事であると思いますか?の質問について。「どんな百科事典にもこの記事は存在する」かどうかは、わからないです。

Luh 2005年2月27日 (日) 11:47 (UTC)

翻訳の文書について[編集]

翻訳依頼のドラフト作成お疲れ様です。実は一つ協力をお願いしたいところがあります。翻訳をする際にどうしたらよいかをまとめた文書が少ないような気がしています。Wikipedia:翻訳FAQを他のFAQ集と一緒に手直ししていたのですが、私は翻訳を行わないのでこの分野について専門外です。出来れば、新たな方が翻訳をスムーズに行えるような手助けになるような文書になるように手直しを手伝っていただけないでしょうか?翻訳依頼が活発に機能するように、他言語版からの優秀な記事が日本語版に翻訳されるようにどうぞご協力をお願いいたします。たね 2005年2月28日 (月) 13:00 (UTC)

さきほどFAQ集を見てきました。確かに、Wikipedia全体を見渡しても、翻訳関係の文書は少ないですね。ウィキペディアの初心者にとって、翻訳をするときに一番ネックになるのは「翻訳途中で挫折したとき、誰に助けを求めればいいのか分からない」ということでしょう。翻訳途中で挫折した場合には記事としての体裁を整え、ウィキペディアを利用する人に最低限の情報を提供することを心掛けましょう、みたいな一文があると、初心者でも安心して翻訳に取り組めると思います(大量のスタブが生まれる可能性も否めない・・・。あいさつ同好会ならぬ、ほんやく同好会でも作ってみようかしら──いや、人が少なすぎる)
微力ながら、私も協力させていただきます。「翻訳元の記事にある画像を、日本語版でも使いたい」といったような他のFAQにもあるような疑問から、「固有名詞の読み方が分かりません」といったような、実際に翻訳をしなければ分からない疑問まで、すべて解決できるような文書に仕上がるよう、がんばります^^ --Complex01 2005年2月28日 (月) 13:53 (UTC)
早速のお返事ありがとうございます。翻訳に関して、フェアユースは危険だったり、記事名のつけ方だったり、言語間リンクだったりと、含める項目は多いのですが、関連文書もごちゃごちゃしてて執筆には困難極めると思います。FAQ集の前に、ガイドブックを編集しててうんざりしてますw 翻訳に携わる方に協力いただけて大変心強いです。たね 2005年2月28日 (月) 14:09 (UTC)