コンテンツにスキップ

利用者:Dream Ahead/sandbox

株式会社GDEPアドバンス
GDEP ADVANCE,Inc.
種類 株式会社
略称 ジーデップ、GDEP-A
本社所在地 日本の旗 日本
105-0014
東京都港区芝一丁目12-7 芝一丁目ビル4階
設立 2016年1月15日
業種 情報・通信業
法人番号 1010001173009
事業内容

コンピュータの開発、製造、販売及び輸出入

  • コンピュータ関連機器、ソフトウェアの設計、開発、製造、販売及び輸出入
  • ネットワーク関連機器の設計、開発、製造、販売及び施工
代表者 飯野 匡道(代表取締役社長)
資本金 3,000万円
主要株主 トーワ電機株式会社
関係する人物

林 憲一(Executive Adviser、元NVIDIAエンタープライズマーケティング本部長)

  • 正田 秀明(Executive Consultant 、元日本SGI株式会社顧問)
外部リンク https://www.gdep.co.jp/
テンプレートを表示

概要[編集]

株式会社GDEPアドバンスは、AI(ディープラーニング)やHPCを中心とするシステムインテグレーターであり、GPUコンピューティングサーバー、ワークステーションの開発、販売・ソリューション提供を主要事業とする日本の企業である。

GPUコンピューティングやマルチコアCPUの黎明期に、用途開拓・市場創出を担ったG-DEP(日本GPU コンピューティングパートナーシップ)[1]の事業を発展させるべく設立された会社である。 「GPUプラットフォーム事業」として、NVIDIA社の「Elite Partner」であるG-DEPの事業を発展させ、ディープラーニングやHPC、VRCADBIMなどのプロビュジュアライゼーションをターゲットとしたNVIDIA社GPU製品を活用したサーバー、ワークステーション、高速ストレージの開発販売を及び、NVIDIA社のAIアプラインスサーバー「DGXシリーズ」の販売を行っている。 またクラウド事業として、日本初の2PFlopsを実現するNVIDIA社製アプライアンスサーバー「DGX-2」を用いた「GDEP DGXクラウド」の提供も行っている。 GDEPソリューションズは同じGDEPグループアライアンスで協業関係にある。

沿革[編集]

2010年1月 - G-DEP 日本GPUコンピューティングパートナーシップ(LLP)創設[1]

2016年1月 - GPUコンピューティング市場の急速な拡大に伴い、株式会社GDEPアドバンスを設立

2016年1月 - NVIDIA社のパートナー認定制度NPN (NVIDIA Partner Network)において、AIおよびHPC(HighPerformance Computing)の分野で国内で初めて「Elite(最上位)レベル」に認定

2016年4月 - ディープラーニング用スーパーコンピューター「NVIDIA DGX-1」の取り扱いを開始

2017年6月 -「NVIDIA DGXシリーズ ベストリセラーアワード FY17」を受賞

2018年3月 - NVIDIA社の「ATP (Advanced Technology Partner)」に国内で初めて認定

2018年3月 - ディープラーニング用スーパーコンピューター「NVIDIA DGX-2」の取り扱いを開始[2]

2018年6月 -「NVIDIA DGXシリーズ ベストリセラーアワード FY18」を受賞

2019年5月 - NVIDIA社製DGX-2を利用したハイグレードクラウドサービスの提供開始を発表[3]

2019年8月 - NVIDIA認定データサイエンスワークステーションを国産で初めて企画販売[4]

2019年9月 - テクノスデータサイエンス・エンジニアリングとディープラーニングビジネスの成長促進を目的に提携[5]

事業所[編集]

・本社 東京都港区

・仙台R&Dセンター 仙台市青葉区

脚注[編集]

外部リンク[編集]