コンテンツにスキップ

利用者:Ef3/sandbox/日本の町村 (廃止)/testcases

全引数無指定[編集]

Ef3/sandbox/日本の町村 (廃止)/testcases
廃止日 {{{廃止日}}}
廃止理由 {{{廃止理由}}}
{{{廃止詳細}}}
現在の自治体 {{{現在の自治体}}}
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 {{地方区分{{{都道府県}}}}}
都道府県 [[{{{都道府県}}}]]
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 {{{隣接自治体}}}
Ef3/sandbox/日本の町村 (廃止)/testcases役場
所在地 {{{都道府県}}}{{{所在地}}}
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
{{{自治体名}}}
廃止日 {{{廃止日}}}
廃止理由 {{{廃止理由}}}
{{{廃止詳細}}}
現在の自治体 {{{現在の自治体}}}
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 {{地方区分{{{都道府県}}}}}
都道府県 [[{{{都道府県}}}]]
隣接自治体 {{{隣接自治体}}}
{{{自治体名}}}役場
所在地 {{{都道府県}}}{{{所在地}}}
{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト

修善寺町[編集]

しゅぜんじちょう
修善寺町
修善寺町章
廃止日 2004年4月1日
廃止理由 新設合併
修善寺町天城湯ケ島町
中伊豆町土肥町伊豆市
現在の自治体 伊豆市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
田方郡
市町村コード 22322-1
面積 69.40 km2
総人口 16,328
推計人口2004年3月1日
隣接自治体 大仁町中伊豆町天城湯ケ島町
戸田村沼津市
町の木 カツラ
町の花 ハナショウブ
町の鳥 キジ
修善寺町役場
所在地 410-2413
静岡県田方郡修善寺町小立野38番地の2
座標 北緯34度58分35.7秒 東経138度56分48.1秒 / 北緯34.976583度 東経138.946694度 / 34.976583; 138.946694座標: 北緯34度58分35.7秒 東経138度56分48.1秒 / 北緯34.976583度 東経138.946694度 / 34.976583; 138.946694
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
しゅぜんじちょう
修善寺町
修善寺町章
廃止日 2004年4月1日
廃止理由 新設合併
修善寺町天城湯ケ島町
中伊豆町土肥町伊豆市
現在の自治体 伊豆市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
田方郡
団体コード 22322-1
面積 69.40km2
総人口 16,328
推計人口2004年3月1日
隣接自治体 大仁町中伊豆町天城湯ケ島町
戸田村沼津市
町の木 カツラ
町の花 ハナショウブ
町の鳥 キジ
修善寺町役場
所在地 410-2413
静岡県田方郡修善寺町小立野38番地の2
座標 北緯34度58分35.7秒 東経138度56分48.1秒 / 北緯34.976583度 東経138.946694度 / 34.976583; 138.946694座標: 北緯34度58分35.7秒 東経138度56分48.1秒 / 北緯34.976583度 東経138.946694度 / 34.976583; 138.946694
ウィキプロジェクト

落合町_(樺太)[編集]

落合町
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 豊原支庁
豊栄郡
総人口 25,135
1941年12月1日
隣接自治体 豊栄郡栄浜村豊北村川上村
真岡郡清水村野田町小能登呂村
泊居郡泊居町
落合町役場
所在地 樺太庁豊栄郡落合町
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
落合町
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 豊原支庁
豊栄郡
総人口 25,135
1941年12月1日
隣接自治体 豊栄郡栄浜村豊北村川上村
真岡郡清水村野田町小能登呂村
泊居郡泊居町
落合町役場
所在地 樺太庁豊栄郡落合町
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト