コンテンツにスキップ

利用者:Eugene Ormandy/調べ物ツール

調べ物に使っているツールや、よく使う(今後使いたい)参考文献をまとめます。自分用のメモではありますが、どなたかの参考になれば幸いです。

全般[編集]

ツール名 補足
Open Library インターネット・アーカイブが運営するサービス。英語資料がメイン。アメリカの指揮者の記事を編集する際、特に重宝している。
ウィキペディア図書館 有料電子ジャーナルをたくさん読める最高のサービス。
JSTOR ウィキペディア図書館内のサービスでまず読むべきはこれ。芸術系もかなり強い。
ProQuest ニューヨーク・タイムズのアーカイブを検索できるのが魅力的。音楽家や演奏会の批評もたくさん拾える。ウィキペディア図書館で利用可能。
リサーチ・ナビ 調べ物案内ツール。調査の勘が働かないものは、とりあえずキーワードをここに放り込む。執筆ネタを探すツールとしても有用。
グーグルスカラー 論文等の検索エンジン。
CiNii
国立国会図書館サーチ

画像[編集]

ツール名 補足
Europeana
DPLA
ジャパンサーチ

図書館情報学[編集]

東南アジア[編集]

ツール名 補足
東南アジアの新聞(リサーチ・ナビ) リサーチ・ナビによるまとめ。
調べ方案内(アジア経済研究所)
アジア動向年報(アジア経済研究所)
[お知らせ]連載『アジア・オセアニアの図書館事情』について (カレント・アウェアネス・ポータル) 各国の図書館の状況についてのレポートがまとめられている。
フィリピン国立図書館、東南アジアにおける図書館サービスに関する報告書を公開 (カレント・アウェアネス・ポータル) 書誌情報がよくわからないので、ウィキペディアの出典としてはまだ使っていない。

クラシック音楽の演奏家[編集]

Europeana[編集]

なお、ウィリアム・スタインバーグの写真はここからアップしました。

Google Arts&Culture[編集]

ジャパンサーチ[編集]

脚注[編集]