コンテンツにスキップ

利用者:Excl-zoo/都道府県道標識

注意
ここでご紹介する標識画像の作り方はコンセンサスが得られた方法ではありません。以下の作り方を実践した結果が問題を引き起こす可能性が残されています。徒労になるのが困る方は以下で示す方法を用いた画像作成はやめたほうが無難です。ご意見、ご指摘は大歓迎です。こちらではなくノートへどうぞ。

都道府県道標識を作ろう[編集]

都道府県道標識の表示にはテンプレートTemplate:県道 (都道府県名入)がよく利用されますが、このテンプレートはInternet Explorer以外では正常に表示されない場合があります。そこで、都道府県道標識をSVGで量産するための仕掛けを考えましたので、こちらで公開します。

都道府県道標識の量産方法[編集]

必要なツール[編集]

  • 私はTeraPadもしくはInkscapeを使用しています。
  • もちろん、SVG 対応ベクトル画像編集ツールでも編集可能です。

テキストエディタで量産する方法[編集]

奈良県道42号線の標識をテキストエディタで作成する場合の手順は以下のとおりです。

1. 「種画像ファイル」をダウンロード
「種画像ファイル」commons:Image:All Pref Route Plate No.000.svgをダウンロードする。
2. 「種画像ファイル」を開く
テキストエディタもしくはXMLエディタで上記ダウンロードしたファイルを開く。ファイルの中身は「:commons:Image:All Pref Route Plate No.000.svg の中身紹介」を参照のこと。
3. 都道府県道の番号の書き換え
「都道府県道の番号」にある 000 を 42 に書き換える。
4. 奈良県道を示す「奈良」の図形のみを残す
「各都道府県を表す文字の図形」の内容を削って、以下のように書き換える。(... snip ... の部分を誤って消さないように気をつけること。)
  <g
     transform="translate(62.00003,-74)"
     id="g_Pref_Name">
    <path
... snip ...
       id="Nara" />
  </g>
5. 県道を示す「県道」の図形のみを残す
「都道府県道を表す文字の図形」の内容を削って、以下のように書き換える。(... snip ... の部分を誤って消さないように気をつけること。)
  <g
     transform="translate(67.38052,179.4263)"
     id="g_Pref_Route">
    <path
... snip ...
       id="Kendo" />
  </g>
6. ファイル名の変更
編集したファイルを保存し、ファイル名を「All Pref Route Plate No.000.svg」から「Nara_Pref_Route_No.42_Sign.svg」に変更する。
7. アップロード
commons にアップロードする。ライセンスなどの情報は例えば以下のとおり。(機械的に貼り付けるのではなく、アップロードする前にライセンスの内容を確認してください。)

{{Information|
|Description = This is a Sign of Nara Pref. Route No.42.
<br />
'''ja''': <span lang='ja'>
奈良県道42号線の標識。標識の作り方は[[:ja:利用者:excl-zoo/都道府県道標識]]を参照。
</span>
|Date = 作成した年月
|Source = Original file: Lincun, っ ([[:Image:Todofukendo.svg]]), 
and excl-zoo ([[:Image:All_Pref_Route_Plate_No.000.svg]])<br />
This file: 作成者の名前
|Author = 作成者の名前
|Permission = GFDL, cc-by-sa-2.1-jp
|other_versions = 
}}
Copyright © 2006 作成者の名前 All Rights Reserved. 

== Licensing ==
{{self2|GFDL|cc-by-sa-2.1-jp}}
[[Category:Diagrams of Nara Pref. route signs]]

Inkscape で量産する方法[編集]

Inkscape で commons:Image:All Pref Route Plate No.000.svg を開き、Inkscape に搭載される XML エディタを用いて、テキストエディタにおける編集と同じ事を行ってください。

:commons:Image:All Pref Route Plate No.000.svg の中身紹介[編集]

「... snip ...」は長い文字列のため省略した部分である。

  • ヘッダ部
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!-- Created with Inkscape (http://www.inkscape.org/) -->
<svg
   xmlns:svg="http://www.w3.org/2000/svg"
   xmlns="http://www.w3.org/2000/svg"
   version="1.0"
   width="264"
   height="240"
   id="svg2">
  • 標識のヘキサ図形本体
  <g
     id="g_Plate">
    <path
... snip ...
       id="Blue_Plate" />
    <path
... snip ...
       id="White_Frame" />
  </g>
  • 文字の背景図形
  <path
... snip ...
     id="Pref_Name_BG" />
  <path
... snip ...
     id="Todohukendo_BG" />
  <defs
     id="defs1893" />
  • 都道府県道の番号(000 が番号のデータに相当。)
  <text
     x="132.1425"
     y="153.91241"
... snip ...
     id="Route_Number"
     xml:space="preserve"><tspan
       x="132.1425"
       y="153.91241"
       style="font-size:96px;text-align:center;text-anchor:middle;fill:white;fill-opacity:1"
       id="tspan2829">000</tspan></text>
  • 各都道府県を表す文字の図形
  <g
     transform="translate(62.00003,-74)"
     id="g_Pref_Name">
    <path
... snip ...
       id="Hokkaido" />
    <path
... snip ...
       id="Aomori" />
    <path
... snip ...
       id="Iwate" />

... 以下同様に「id="都道府県"」が続く ...

    <path
... snip ...
       id="Miyazaki" />
    <path
... snip ...
       id="Kagoshima" />
    <path
... snip ...
       id="Okinawa" />
  </g>
  • 都道府県道を表す文字の図形
  <g
     transform="translate(67.38052,179.4263)"
     id="g_Pref_Route">
    <path
... snip ...
       id="Todo" />
    <path
... snip ...
       id="Dodo" />
    <path
... snip ...
       id="Hudo" />
    <path
... snip ...
       id="Kendo" />
  </g>
  • フッタ部
</svg>