利用者:FUJIMOTO

欧米の宇宙関係分野の情報収集などを仕事としているので、この分野では専門家です。 ネットで情報収集することが多いですが、Wikipediaが検索のトップに出てくることも多く、影響力は無視できなくなってきたと考えています。しかし誤った情報も見受けられるため、修正していくことで使える情報にしていきます。

Wikipediaに限らず、ネット上の日本語の情報(メディア記事も)には、とんでもない誤りや俗説も多いです。長文の原文を読み込み、確認しながら背景まで把握・整理しているからこそ自信を持って修正できるというものです。その点をご理解頂ければと思います(日本のメディアの情報を源泉にするぐらいなら、自分の言葉で書きます)。

ちなみに、残念ながらNASAの情報も完璧ではなく、ホームページやプレスキットにも誤情報が見られるため、どんな情報も鵜呑みにするのはリスクがあるため、源泉にすべきでない場合もあります。


2011年7月追記:シャトルが退役して忙しさから少し解放されたので、また修正を再開します。 私は日本人としてはもっともシャトル/ISSの運用状況をウオッチした人物のはずです(約15年間、後半の10年はNASA TVが見られるようになったため深夜帯も含めてリアルタイムでウオッチしました)。 面倒なのであまり出典は書きませんが、日本語ニュースではなく、NASAのプレスキットや手順書、Execute Packageや、Preflight Briefingの内容も欠かさず見ており、飛行中のNASAの会見などあらゆる情報をチェックしています。とにかく誤情報を修正して、Wikipediaの宇宙関連部門も使えるよな情報にしたいと思っているのでその辺はご了承下さい。日本語のプレスキットも私が結構作成していたりします。