利用者:Faso/過去ログ 061002

2006年10月2日までの過去ログ

de-adminship[編集]

please confim, was this request done by yourself? oscar 2005年6月28日 (火) 13:16 (UTC)

I'm not Faso but he surely requested his resignation here in "Wikipedia:管理者の辞任". Kinori 2005年6月29日 (水) 09:55 (UTC)

Aphaiaさんより[編集]

お久しぶりです。ご体調はその後いかがですか。--Aphaia 2006年8月14日 (月) 11:40 (UTC)

ぼちぼちですね。リハビリ兼ねて草取りなんぞしています。Faso 2006年8月14日 (月) 12:32 (UTC)

コメント依頼での返答[編集]

ノート:ウェストサイド物語でのコメント、ありがとうございました。該当ノートでは、もう少し追加コメントをゆっくり待ちながら、参加者みんなで検討したいと思ってます。取り急ぎ、御礼申し上げます。全く関係ない余談で恐縮ですが、日本語版ではバーンスターがあまり一般的ではないみたいですね。ウィキマネーよりバーンスターの方が利便性が高いような気もするんですが(苦笑)。では。--ponpon 2006年9月3日 (日) 09:45 (UTC)

Wikimania(Wikipedia財団が行ったイベント)でも、命名規則については、話し合われたそうですが、大きすぎるのは問題だが何を持って適切とするかの基準を定め難いという話であったそうです。個人的には、演劇は好きなものですから特定団体名でも認識できますが、日本語を母語としない人が見た場合やあまり当該劇団が公演を行わない地方の人から見て、分かるだろうかと考えてみると、お勧めはできないのかもと思ってもみます。Wikimoneyもバーンスターも、ユーザ間での交流及び、互いを評価するという風潮を促進するには至らなかったように思いますね。まぁあればあったで何かには使える程度の感覚でしょうか。今後の意見及び議論の推移を見守らせて頂きたいと思います。Faso 2006年9月3日 (日) 17:34 (UTC)

ご健闘を[編集]

この度の管理者への着任(復帰)に至られましたことを心より祝言申し上げます。

今後のご活躍とご健闘を謹んでお祈りいたします。 --TR Chaos. 2006年9月24日 (日) 21:00 (UTC)

ありがとうございます。微力ながらWikipediaの発展に寄与できるよう、がんばります。--Faso 2006年9月24日 (日) 23:59 (UTC)

感謝します[編集]

Fasoさん。再び管理者に就任となっておめでとうございます。Fasoさんは現在健康な状態でしょうか。まだリハビリ中でも、暇を見つけてWikipediaをご利用いただけると嬉しいです。--夏見ゆり 2006年9月26日 (火) 21:21 (UTC)

まず祝辞を頂きありがとうございます。胃潰瘍でしたので、今は食事も取れますし大丈夫です。可能な限り、Wikipediaに貢献できるようにがんばりたいと思います。--Faso 2006年9月27日 (水) 12:42 (UTC)

about deletion[編集]

Hi, you delete my article Saitori. Yes, you are right. It might be not a japanese term. I got to know this term in english. so I don't know its japanese characters. By putting it on wiki, I expected somebody to improve it, then I can know it. However, you just deleted it even without my knowledge. I feel bad. I have two suggestiosns for you: 1. whenever you delete an article, please let the orginal author informed. 2. put the article which you think should be deleted in the request area, so other people can improve it. I am looking forward to your responses. Thanks. [email protected] 70.55.157.77 2006年9月29日 (金) 16:29 (UTC)

日本語で回答させていただきます。記事名が一般的ではなく(サイトリであれば日本語版の項目名として適切であったと思われます)、リンク元がない事、翻訳を期待して記事は書かれるべきではないということです。逆に言えば、翻訳を期待して記事を書く事が可であれば、言語ごとにWikipediaを分ける必要はなくなります。--Faso 2006年9月30日 (土) 03:32 (UTC)