コンテンツにスキップ

利用者:Fn39owp

ユーザーボックス

wiki-1
この利用者は簡単な記事の書き方を理解しています。
ja この利用者は日本語母語としています。

Wikipediaは長年閲覧していますが、編集は初級者です。

何の専門家でもありません。


自分用ヘルプ[編集]

自分用メモ[編集]

参照あれこれ[編集]

Wikipedia:出典テンプレート

  • 脚注にするには<ref></ref>で囲む
    • 脚注への参照を複数個所で使う場合、 <ref name="○○">{{Cite ..}}</ref> と定義すると、以降は <ref name="○○" />として使用できる
    • 脚注リストが存在しない場合は「外部リンク」の前につくる ==脚注== {{Reflist}}
  • ウェブ記事の参照 Template:Cite_web {{Cite web |url= |title= |accessdate=2018-08-09}}
  • ニュース記事の参照 Template:Cite_news {{Cite news |和書|title= |newspaper= |date=YYYY-MM-DD |author= |url= |accessdate=2018-08-09}}
  • 書籍の参照 Template:Cite_book {{Cite book|和書|title=タイトル |author=[[著者]] (|last=|first=|authorlink= ) |editor=[[編著者]] |page=00(|pages=00-00)|publisher=出版社 |series=~~選書 |date=YYYY-MM |isbn= |url=書誌情報ページのURL |ref= }}
    • 同一書籍内での参照量が多い場合: 引数にて ref={{harvid|著者姓|年}} と定義しておくと、本文側で <ref>{{Harv|著者姓|年|p=00 (pp=00-00)}}</ref> と記述すれば自動的に注釈が生成される - Template:Sfn, Template:SfnRef
  • 雑誌・新聞などの参照 Template:Citation または Template:Cite_journal
    • {{Citation|和書|title= |author=[[]] (|last=|first=|authorlink= ) |page=00(|pages=00-00) |magazine(,newspaper,journal)= |volume= |issue= |publisher= |year= |date=YYYY-MM-DD |isbn= |naid=}}
    • {{Cite journal|和書|title= |author=[[]] (|last=|first=|authorlink= ) |page=00(|pages=00-00) |journal= |volume= |issue= |publisher= |year= |date=YYYY-MM-DD |isbn= |naid= }}
    • Cite journal より Citation のほうがバリエーション広め、一般雑誌はこちらのほうがよいかも?
    • volume→「第○巻」issue→「第○号」- 一般雑誌の見出し(~シリーズ別巻など)には向かない
    • dateは「YYYY年」「YYYY年M月」「YYYY-MM」の表記も可
    • naid
  • 論文の参照 Template:Cite_thesis
    • {{Cite thesis | 和書 |degree= |title= |number= |url= |author= |year= |major= |publisher= |accessdate= |docket= |oclc= }}
    • 未公刊の博士論文、修士論文等を出典にするためのテンプレート。公刊された学位論文は{{Cite book}}テンプレートを使用。