利用者:Gombe/緑化キャンペーン

今後、自分がやっていきたいこととしてのメモ。 賛同していただける方は、以下も読み進めてください。 人によっては、いつもやってることだとおっしゃるでしょうけど(^^;


緑化キャンペーン

ウィキペディア日本語版緑化キャンペーンの開始を提案します。

  • 即時削除の対象にするほどではないがほとんど中身がない、いわゆるスタブ未満の記事
  • しかし、統合やリダイレクトは望ましくなく将来的に必要とされそうである、と読み手が判断し、かつ記事を書けそうなもの

以上の要件を満たす記事について、むやみに白紙化や統合やリダイレクトや削除を考えず、何とか記事が育たないか考えて積極的に編集を加えていこう、と言うのが、緑化キャンペーンの種子……もとい趣旨であります。

キャンペーンに賛同していただける方にしていただくことは、上に挙げた要件を満たす記事に対して、以下のいずれかのアクションを行うことです。

  1. キャンペーンの趣旨を心の片隅にとどめておく。
  2. いたずらを見つけたら、定義に置き換える。
  3. 白紙の記事を見かけたら、定義に置き換える。
  4. 定義だけの記事を見かけたら、知っていることを書き加えてスタブ記事にする。
  5. スタブ未満の記事を見かけたら、知っていることを書き加えてスタブ記事にする。
  6. スタブ記事を見かけたら、知っていることを書き加えて記事を育てる。
  7. だいぶ育った記事を見かけたら、レイアウトや表記に手を加えて読みやすい記事にする。
  8. 自分が興味を持てる記事があったら、内容についてバランスが取れているか、うまく内容を網羅した記事になっているか、などを考え、自分にできそうなことがあれば手を加えてみる。
  9. 良い記事が育ったら、その記事を必要として読む人にとって役に立ちそうな記事にする。
  10. 役に立つ良い記事があったら、「Wikipedia:秀逸な記事の選考」に推薦できるかどうか考え、できそうなら推薦する。
  11. あるいは、以上のどれかに当てはまる記事を見かけて何とか育てたいと思ったら、別に手を加えなくても良いので、書きかけの記事のリストに書き加えて紹介してください。

記事に編集を加える際には、中立的な観点などに留意し、また著作権法及びGNU FDLに抵触しないよう、細心の注意を払ってください。そういった良くないアクションによって、育てたいはずの記事をダメにしてしまう(削除せざるを得なくなる)ことは、大変残念な話であり避けるべきことです。

キャンペーン参加資格

ありません。

参加の表明も必要ありません。めいめいにどうぞ。:-)

キャンペーン対象記事の紹介

キャンペーンの対象となりそうな記事があったら、上記したような形でさりげなく編集するか、Wikipedia:加筆依頼に項目名を紹介してください。

不審な点があって、手直しするにはよく考えて手を加えなければならないような記事の場合は、Wikipedia:整理依頼に紹介することをお勧めします。そのような記事が少しでも減り、増えないことを祈ります。


以上、一つでも多くの良い記事が生まれるよう、ご協力をよろしくお願いします。