コンテンツにスキップ

利用者:Gpx-evo/sandbox3

とうきびチョコ

元祖とうきびチョコ
販売会社 株式会社スノーベル
種類 菓子
販売開始年 1985年
完成国 日本の旗 日本
外部リンク http://www.snowbell.co.jp/
テンプレートを表示

とうきびチョコは、液状のチョコレートトウモロコシを原料にしたコーンパフにコーティングし成形した菓子。とうきびとは、トウモロコシの地方名。北海道おみやげの定番品でもある。

概要[編集]

一般的には、ホワイトチョコレートのものを指すがメーカーによっては様々なフレーバーのものが販売される。発祥は、1985年昭和60年)に販売を開始した北海道札幌市白石区に本拠を構える株式会社スノーベルである。当初は、ホワイトチョコレートを使用した「とうきびチョコ」として販売。現在、他社との差別化のため「元祖とうきびチョコ ホワイト」・「元祖とうきびチョコ スイート」として販売している。札幌の銘菓である認知度は低く、砂川市に本拠を構えるホリの製品が日本全国的に知名度高いのが実情である。

スノーベルでの製法[編集]

  • 元祖とうきびチョコ ホワイト
    • 乾燥させたトウモロコシを高圧でパフにし、それを細かく粉砕したローストアーモンドを混ぜ込んだ液状のホワイトチョコレートでコーティングし四角い棒状に成形。
  • 元祖とうきびチョコ スイート
    • チョコレートでコーティングし四角い棒状に成形。
  • 焼きとうきびチョコ
    • 北海道産のとうきびを5%配合。ロースト醤油パウダーを使用し、北海道札幌市名物の焼きとうきびをイメージしたもの。

他社製品[編集]

  • ホリのとうきびチョコ - ホリ(砂川市)。日本全国的に認知度が高い製品。この他に夕張メロン、北海道イチゴ、ハイミルク、プレミアムがある
  • 北海道チョび - 昭和製菓(函館市)。フリーズドライにしたトウモロコシの粒にチョコレートをコーティングした粒状のもの。
  • メロン熊のとうきびチョコ - 北海道物産センター夕張店(夕張市)。ご当地キャラクター「メロン熊」をパッケージに起用したもの。
  • ゆめ咲く咲く - 北菓楼(砂川市)
  • 黒い恋人 - サッポログルメフーズ(旭川市)。旭川市特産の黒豆をチョコレートに練り込んだもの。
  • 北海道とうきびコーン クランチチョコ - ロマンス製菓(津別町
  • 北海道とうきびチョコ - ノース・クレール(滝川市
  • sapporoレンガ館のとうきびチョコレート - ファクトリーメセナ(札幌市)。半球形の形状。

関連会社[編集]

  • 製造元の株式会社スノーベルは、非連結子会社[1]ではあるが正栄食品工業札幌支店の製菓事業部門である[2]

脚注・出典[編集]

外部リンク[編集]