コンテンツにスキップ

利用者:Humpty Dumpty書記官/今週の翻訳・2006年

メタウィキ版・2006

  • 総数52/44
  • 残記事8
  • 要加筆0
  1. Valencian  バレンシア語  
  2. Mass–energy equivalence  エネルギー・質量保存則 {質量とエネルギーの等価性}
  3. Miskito  ミスキート族  
  4. Nicaraguan Sign Language  ニカラグアの手話  
  5. German reunification  ドイツ再統一  
  6. France Prešeren  フランツェ・プレシェーレン {スロベニアの詩人}
  7. 1556 Shaanxi earthquake  華県地震 {明の陝西省(現中華人民共和国陝西省)で起きた地震}
  8. Judeo-Romance languages  ユダヤ・ロマンス語群  
  9. Hasekura Tsunenaga  支倉常長  
  10. Meroitic script  メロエ文字 {古代エジプトの音素文字}
  11. 1812 Overture  序曲1812年 {ピョートル・チャイコフスキーが作曲した演奏会用序曲}
  12. Great Hurricane of 1780  1780年のグレートハリケーン {大西洋を襲った歴史上最悪のハリケーン}
  13. Anglo-Zanzibar War  イギリス・ザンジバル戦争 {イギリスとザンジバル間で起こった戦争}
  14. Japanese school uniform  セーラー服  
  15. Greek-Calabrian dialect  ギリシア語・カラブリア方言  
  16. Kingdom of Araucania and Patagonia  アラウカニア・パタゴニア王国 {オルリ・アントワーヌ・ド・トゥナンが南米南部に建国した国家}
  17. Accademia Carrara  アッカデミア・カッラーラ {イタリアのベルガモにある美術館、美術学校}
  18. Japanese rock garden  枯山水  
  19. Gan Ying  甘英 {ローマに派遣された中国の軍事大使}
  20. Royal Road  王の道 {ペルシア帝国の大王ダレイオス1世によって、建造された古代の公道}
  21. Column of Phocas  フォカスの記念柱 {東ローマ帝国皇帝フォカスを称えて建立された石柱}
  22. Music of Greenland  グリーンランドの音楽  
  23. Bridge of the Americas  アメリカ橋 {パナマ運河の太平洋口にかかる道路橋}
  24. Karakoram Highway  カラコルム・ハイウェイ {世界一高所を走る舗装された国際道路}
  25. Chimera of Arezzo  アレッツォのキメラ {エトルリア美術の最も著名な作品のひとつ}
  26. Shing Mun River  城門川 {香港の沙田を流れる川}
  27. Gangkhar Puensum  ガンカー・プンスム {ブータンの最高峰であり、登頂されていない山の最高峰}
  28. Siege of Belgrade  ベオグラードの戦い {オスマン帝国とハンガリーの戦い}
  29. Sagrajas  サグラハスの戦い {スペイン・レコンキスタの戦い}
  30. Forest of the Departed  故人の森 {スペインのレティーロ公園にある追悼施設}
  31. IC 342/Maffei Group  マフェイ銀河群 (IC 342) {局部銀河群に最も近い銀河群}
  32. Sanford B. Dole  サンフォード・ドール {ハワイ準州(自治領)の政治家・裁判官}
  33. Seru Epenisa Cakobau  セル・エペニサ・カコバウ {フィジーの族長、独裁者}
  34. Tamil Eelam   タミル・イーラム {スリランカのタミル族過激派が建国を切望するタミル族の独立国家}
  35. Gastrectomy  胃切除術  
  36. Camera lucida  カメラ・ルシダ {画家が素描やスケッチを描く際の補助に使った光学装置}
  37. Transcription of Australian Aboriginal languages  オーストラリア・アボリジニ語の写本  
  38. Los Altos, Central America  ロスアルトス (中央アメリカ) {中米連邦の6番目の共和国として加わった中央アメリカの一地域}
  39. Blood in the Water match  メルボルンの流血戦 {メルボルンオリンピックでハンガリーとソ連が行った、水球試合}
  40. Moon rock  月の石  
  41. Michael Servetus  ミシェル・セルヴェ {宗教改革期の人文主義者}
  42. Courish colonization of the Americas  クールラントによるアメリカ大陸の植民地化  
  43. Coltan  コルタン {鉱石の1種}
  44. :es:Indiaca  インディアカ {英語版無し・ドイツ発祥のスポーツ}
  45. Leafy sea dragon  リーフィーシードラゴン {海水魚の一種}
  46. Guaraní alphabet   グアラニー語のアルファベット  
  47. Maria Reiche  マリア・ライヒェ {ドイツ生まれの数学者・考古学者}
  48. Chinese turret ship Dingyuan  定遠 (戦艦) {清国海軍の主力艦}
  49. Hōryū-ji  法隆寺  
  50. Arabic chat alphabet  アラブ・チャット・アルファベット {アラビア語のネット使用アルファベット}
  51. Suikinkutsu  水琴窟 {日本庭園の装飾の一つ}
  52. Om mani padme hum  六字大明呪 {仏教の陀羅尼(呪文)の1つ}