コンテンツにスキップ

利用者:Iogiman/sandbox

富士スカウト章(ふじすかうとしょう)とは、 ボーイスカウト日本連盟ベンチャースカウト年代において 最高位のスカウトに与えられる章である。

概要[編集]

富士スカウト章はベンチャー章隼スカウト章と同様に ベンチャースカウト年代において授与される章であるが、 ベンチャースカウト年代だけでなく全年代における スカウトとしての、進歩課程としての到達点 [1] である。 従来の富士章に置き換わる形で平成23年9月1日に施行された。 富士章と富士スカウト章はしばらく並行施行されるが 平成26年4月1日以降は富士スカウト章のみが授与される。

名称について[編集]

本章の正式名称は富士スカウト章であるが、通称として、 もしくは誤解により単に富士章と呼ばれることも多い。 特に従来の富士章と区別する場合は新富士章と称されることもある。

富士スカウト章取得の条件[編集]

富士スカウト章を取得するためには下記の条件を満たさなくてはいけない [2]

(1)基 本

  • 隼スカウトとして、最低6か月間「ちかい」と「おきて」の実践に最善をつくす。
  • 現在の自分の考えと将来の進路についてまとめ、その内容について指導者と話し合う。

(2)スカウト精神

  • 『スカウティング・フォア・ボーイズ』のキャンプファイア物語21、22、及び26 を読み、内容について指導者と話し合う。
  • 地域社会や学校などでの奉仕活動を企画し、隊長の承認を得て実施して報告する。

(3)信 仰

  • 宗教章を取得するか、又はその取得に努力をする。

(4)技能章

  • すでに取得した技能章と野営管理章を含め、合計5個以上を取得する。

(5)成長と貢献

  • 隼スカウトになった後、個人又はグループのチーフとして、ベンチャープロジェクトを計画し、隊長の承認を得て実施し、評価を含めた報告書を提出してプロジェクトバッジの認定を受ける。

出展[編集]

  1. ^ ベンチャー部門進歩プログラム改定にかかるQ&A、平成23年7月5日、日本連盟プログラム委員会
  2. ^ 日本連盟規程集、平成25年版、ボーイスカウト日本連盟

関連項目[編集]