利用者:JuthaDDA/PriRdrAssist/開発状況過去ログ

2021年[編集]

12月7日[編集]

  • {{代表的なトピック}}の第1引数に指定されたページが、このスクリプトを実行中のページへのリダイレクト以外であった場合の動作については未検証です。チェック
  • リダイレクトの自動作成について、DisamAssist-core.jsのほうで無効化に対応しているかどうかは未検証です。仮に対応していなかった場合も、PriRdrAssistのほうで独自に無効化する(リダイレクトが未作成の場合はそもそもこのツールを起動しないようにするかたちで)ことは可能なので、対応を検討中です。チェック
  • {{otheruses}}等の引数に(曖昧さ回避)を含むページが指定されている場合、そちらからリンクを読み込むスクリプトを開発予定です。チェック
  • 「WP:曖昧さ回避」のノートでのご意見をもとに、{{代表亭なトピック}}を既定では非表示とし、本ツール使用者などにのみ表示させるようにすることを検討中。チェック

12月8日[編集]

  • チェック DisamAssit-coreではリダイレクト先の確認も行われていないことが判明したため、{{代表的なトピック}}の第1引数に指定されたページが本スクリプトを実行しているページへのリダイレクトである場合にのみ、ツールを起動するように修正しました。これによりリダイレクトの自動作成も無効化されました。
  • たとえばカルメン (小説)に対して「代表的なトピックへの適切なリンク」ボタンを押す操作を行うと、自己リダイレクトとなってしまう。これはDisamAssist-coreの仕様と考えられる。一応解消策は思いつくが、そこまで対応する必要はないかもしれない。 仕様として明記
  • すでにリダイレクト経由となっているページについても取得しているためか、ページによっては非常に動作が遅い。これもDisamAssist-core側の問題であるため、PriRdrAssist側だけでは解消は困難。 仕様として明記

12月9日[編集]

  • 報告 DabLinksLoaderを導入しました。
  • 報告 おおむね機能は揃ったので、β版とします。

12月10日[編集]

  • 報告 所属カテゴリーが11以上あるページにおいてツールが有効化されない場合があるバグを修正(51以上には未対応)。

12月13日[編集]

  • 報告 リンク修正対象ページに利用者名前空間が含まれるバグを修正。

12月17日[編集]

12月21日[編集]

  • 報告 DisamAssistの「代表的なトピックへのリンクを解消」ボタンを非表示化。