利用者:Juyukichi/下書き

過去の下書き

FIFAワールドカップの予選[編集]

FIFAワールドカップの予選はFIFAワールドカップ本戦への出場をかけて争われる大会である。

概要[編集]

これまで予選を通過した国・地域

FIFAワールドカップの予選は本大会のおおよそ2年前から各大陸の連盟の下で実施される。予選にはエントリ締め切り時点でFIFAに加盟している全ての国もしくは地域の代表チームが出場できる。この予選を通して本大会に出場できる国もしくは地域は31に絞り込まれる。

2006年大会からは、全大会優勝国もしくは地域の予選免除枠が廃止されている。

予選の方式は各大陸によって区々である。これらの方式については別個下で述べる。

歴史[編集]

FIFAワールドカップの予選は1934年のイタリア大会から実施されている。

総エントリ数
Continental zone 1934
イタリアの旗
(16)
1938
フランスの旗
(15)
1950
ブラジルの旗
(13)
1954
スイスの旗
(16)
1958
スウェーデンの旗
(16)
1962
チリの旗
(16)
1966
イングランドの旗
(16)
1970
メキシコの旗
(16)
1974
ドイツの旗
(16)
1978
アルゼンチンの旗
(16)
1982
スペインの旗
(24)
1986
メキシコの旗
(24)
1990
イタリアの旗
(24)
1994
アメリカ合衆国の旗
(24)
1998
フランスの旗
(32)
2002
大韓民国の旗日本の旗
(32)
2006
ドイツの旗
(32)
2010
南アフリカ共和国の旗
(32)
アフリカ 3 0 0 0 11 6 21 13 24 26 29 29 26 40 38 51 51 53
アジア 2 4 3 5 7 18 22 21 27 26 29 36 42 39 42
オセアニア[1] 0 0 0 0 0 0 4 5 7 10 10 12 11
欧州 21 26 19 29 29 30 33 31 33 32 34 33 33 39 50 51 52 53
北中米 4 7 3 5 6 8 10 14 14 17 15 18 16 23 30 35 34 35
南米 4 2 8 6 9 9 10 10 10 10 10 10 10 9 10 10 10 10
総エントリ 32 37 34 45 55 56 74 75 99 107 109 121 116 147 174 199 198 204
予選での総試合数 27 22 26 57 89 92 127 172 226 252 306 308 314 497 643 777 847
予選での総ゴール数 141 96 121 208 341 325 393 542 620 723 797 801 735 1446 1922 2452 2464
  1. ^ Because the Oceania Football Confederation has used the World Cup Qualifiers as a phase (or as the entire) Oceania Nations Cup, there is the possibility for non-FIFA countries to enter in matches that double as World Cup qualifiers. In the 2006 qualifiers, New Caledonia entered although they were not FIFA members at the time. They are included in the 12 nations listed as they joined FIFA during this time. By contrast, Tuvalu have entered the 2007 South Pacific Games Football tournament, which double as qualifiers for the 2010 World Cup. They are not included in the 11 OFC entrants, although their results will have an impact on qualification.
予選通過枠
Continental zone 1934
イタリアの旗
(16)
1938
フランスの旗
(15)[1]
1950
ブラジルの旗
(13)[2]
1954
スイスの旗
(16)
1958
スウェーデンの旗
(16)
1962
チリの旗
(16)
1966
イングランドの旗
(16)
1970
メキシコの旗
(16)
1974
ドイツの旗
(16)
1978
アルゼンチンの旗
(16)
1982
スペインの旗
(24)
1986
メキシコの旗
(24)
1990
イタリアの旗
(24)
1994
アメリカ合衆国の旗
(24)
1998
フランスの旗
(32)
2002
大韓民国の旗日本の旗
(32)
2006
ドイツの旗
(32)
2010
南アフリカ共和国の旗
(32)
アフリカ 1 / / / 0.5[3] 0.5[4] 1 1 1 1 2 2 2 3 5 5 5 5
H
アジア 1 1[2] 1 0.5[4] 1 1 1 2 2 2 2 3.5 2.5
2H
4.5 4.5
オセアニア / / / / / / 0.5 0.5 0.25[5] 0.5 0.5 0.5 0.5
欧州 12 11[1]
T H
7[2]
T
11
H
9.5[3]
T H
9[4] 9
H
8
T
8.5
H
8.5
T
13
H
12.5
T
13
H
12
T
14
H
13.5
T
13
H
13
北中米 1 1 2 1 1 0.5 1 1
H
1 1 2 1
H
2 1.25[5]
H
3 3 3.5 3.5
南米 2 1 4
H
1
T
3 3.5
T H
3
T
3 2.5
T
2.5
H
3
T
4 2.5
T
3.5[5] 4
T
4.5 4.5 4.5
Total 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 24 24 24 24 32 32 32 32
  1. ^ a b In 1938, Austria withdrew after qualifying and were not replaced, so only 15 teams, 12 of them European, played in the finals.
  2. ^ a b c In 1950, India, Scotland and Turkey withdrew after qualifying and were not replaced, so only 13 teams, none of them Asian and 6 of them European, played in the finals.
  3. ^ a b Initially in 1958, Africa and Asia together were given 1 spot, while Europe was given 9 spots. However, after Israel won the African and Asian zone without playing any matches due to withdrawals of other teams, a special play-off was arranged between them and a European team (Wales). So in effect, Africa and Asia together were given 0.5 spots, while Europe was given 9.5 spots.
  4. ^ a b c In 1962, Europe was given 8 automatic spots, plus 2 additional spots in the intercontinental play-offs, in effect giving them 9 "spots". The two European teams played an African team and an Asian team respectively, and both European teams won. Therefore, 10 European teams played in the finals.
  5. ^ a b c In 1994, there were two rounds of intercontinental play-offs. First, an Oceanian team played a team from North and Cental America and Caribbean, and the winner then played a South American team.