コンテンツにスキップ

利用者:Jyaga2/sandbox4

カジサックのじゃないと!

放送日程

金曜23時台放送

金曜深夜放送(2019年4月 - 2022年3月)
放送日 放送内容 ゲスト 出典
備考
1 2019年
4月6日
カジサックはありか?なしか - [1]
2 4月13日 カジサックと「炎上」? - [1]
3 4月20日 告白事情(若者篇)(中高年篇) - [1]
4 4月27日 取締委員会シリーズ第2弾 - [1]
5 5月4日 リアルエゴサーチ - [2]
6 5月10日 オトナたちの下手くそなLINEの使い方 - [2]
7 5月18日 おじさん、おばさんの境界線って何歳? - [2]
8 5月25日 財布と携帯どっちが大事!? - [2]
9 6月1日 ゆったり温泉にでも入ってみましょうか - [2]
10 6月8日 温泉ロケ 後編 - [3]
11 6月15日 最近のバイト事情 - [3]
12 6月22日 熊本県民あるある「街」って言うよね - [3]
13 6月29日 どんな男性がモテるのか? - [3]
14 7月6日 どんな女性がモテるのか - [4]
15 7月13日 ノサックの影の部分が見え隠れ ナニコレ?劇団 [4]
16 7月20日 あなたの一番うまい○○店はどこ? [4]
17 7月27日 おめでとうカジサック - [4]
18 8月3日 熊本の大学へGO! - [5]
19 8月10日 熊本の大学を散策 釣りよかでしょう。(よーらい、むねお、きむ) [5][6]
- 未定 総集編!新人AD'sカット - [6]
20 8月16日 釣り対決! 釣りよかでしょう。(よーらい、むねお、きむ) [6]
21 8月23日 カジサックの自宅にて - [6]
22 8月31日 たまには振り返ろう! - [6]
23 9月7日 珍しいスポーツ「へディス」にカジサックが挑戦! - [7]
24 9月14日 スポーツやるってよ後編 - [7]
25 9月21日 好きなカレー屋かぶるまで帰れんばい - [7]
26 9月28日 9月27日(金)深夜0時30分の放送は... - [7]
27 10月5日 ゲスクラブって何!? - [8]
28 10月12日 忍者でGO! - [8]
29 10月19日 赤ちゃんとお送りします - [8]
30 10月26日 人々はどういう「嘘」をついているのか - [8]
31 11月2日 カジサック、サバゲーするってよ前編 - [9]
32 11月9日 カジサック、サバゲーするってよ後編 - [9]
33 11月16日 若者言葉一般常識の世界 - [9]
34 11月23日 バンジーフィットネスて何? - [9]
35 11月30日 高校でeスポーツ体験 - [9]
36 12月6日 初体験!フリースケートに挑戦 - [10]
37 12月13日 熊本イケメン探しの旅 谷崎鷹人 [10]
38 12月20日 長崎のイベントに出演!? [10]
39 12月27日 熊本のローカルワイドとコラボ 村上めぐみ [10]
40 2020年
1月月10日
新年一発目の回 - [11]
41 1月17日 逆に年始に聞いてみた - [11]
42 1月24日 夢は大きく、宝くじ - [11]
43 1月31日 YouTuber発掘企画が始動! - [11]
44 2月7日 カジサックAD体験 - [12]
45 2月14日 番組プロデューサー登場 - [12]
46 2月21日 カブるまで帰れんバイ - [12]
47 2月28日 チャーハンプレゼン大会 - [12]
48 3月6日 あの枝豆くんは今? - [13]
49 3月13日 バスケ対決! - [13]
50 3月20日 バスケ対決! 後編 - [13]
51 3月27日 1年間の大反省会 - [13]
52 4月4日 番組2年目突入! MEG [14]
53 4月11日 新人時代のミス - [14]
54 4月18日 伝説のCM - [14]
55 4月25日 夢のマイホーム!? - [14]
56 5月2日 ピンチをチャンスに!? - [15]
57 5月9日 テレビ電話でお送りします - [15]
58 5月16日 ホイサー! - [15]
59 5月23日 ひとりピクニック - [15]
60 5月30日 またマジックしたいって思いますか? - [15]
61 6月6日 熊本グルメをお取り寄せ - [16]
62 6月13日 ナンジャモンジャで遊ぶ - [16]
63 6月20日 リモートで宮崎・京都旅行? - [16]
64 6月27日 久しぶりに熊本から! - [16]
65 7月4日 10万円の使い道は? - [17]
66 7月11日 鰹節たっぷりのお弁当を食べましょう - [17]
67 7月18日 熊本の街中をスゴロク化 - [17]
68 7月25日 街中スゴロク完結編 - [17]
69 8月1日 リモートかくれんぼ - [17]
70 8月8日 リモートかくれんぼ完結編 - [18]
71 8月15日 こんな時こそ激辛料理を - [18]
72 8月22日 あなたの思い出の夏うたは? もっこすファイヤー [18]
73 8月29日 ハプニングロケ完結編 もっこすファイヤー [18]
74 9月5日 ADさかもっちゃん大改造計画 - [19]
75 9月12日 ヤスタケさん新型ハリアー買ったってよ! - [19]
特別編 未定 ヨメサック&かんちゃん - [注釈 1]
76 9月19日 ノサックが引退していたならばバージョン もっこすファイヤー [19]
77 9月26日 カジサックを騙せ続編 もっこすファイヤー [19]
78 10月3日 豪雨被災地のイマ もっこすファイヤー [20]
79 10月10日 3か月ぶりにカジサックが熊本に帰って来た! 堤下敦インパルス [20]
80 10月17日 超大型企画「リアル鬼ごっこ」がスタート! 堤下敦(インパルス) [20]
81 10月24日 超大型企画「リアル鬼ごっこ」企画完結! 堤下敦(インパルス) [20]
82 10月31日 超大型企画「リアル鬼ごっこ」打ち上げ! 堤下敦(インパルス) [20]
83 11月7日 3か月ぶりのスタジオトーク - [21]
84 11月14日 カジサックに癒しを! - [21]
85 11月21日 ミラクルチェンジ企画第二弾 - [21]
86 11月28日 唯一のシリーズ企画「カブるまで帰れんバイ!」定食屋編 - [21]
87 12月5日 肥後ジャーナルとコラボ! - [22]
88 12月12日 ついにキングコング西野さんがきてくれた! 西野亮廣キングコング [22]
89 12月19日 キングコング西野さんがきてくれた!第2弾 西野亮廣(キングコング) [22]
90 12月26日 キングコング西野さんがきてくれた!第3弾! 西野亮廣(キングコング)、もっこすファイヤー [22]
91 2021年
1月9日
92 1月16日
93 1月23日
94 1月30日
95 2月6日
96 2月13日
97 2月20日
98 2月27日
99 3月6日
100 3月13日
101 3月20日
102 3月27日
103 4月3日
104 4月10日
105 4月17日
106 4月24日
107 5月1日
108 5月8日
109 5月15日
110 5月22日
111 5月29日
112 6月5日
113 6月12日
114 6月19日
115 6月26日
116 7月3日
117 7月10日
118 7月17日
119 7月24日
120 7月31日
121 8月7日
122 8月14日
123 8月21日
124 8月28日
125 9月4日
126 9月11日
127 9月18日
128 9月25日
129 10月2日
130 10月9日
131 10月16日
132 10月23日
133 10月30日
134 11月6日
135 11月13日
136 11月20日
137 11月27日
138 12月4日
139 12月11日
140 12月18日
141 12月25日
142 2022年
1月15日
143 1月22日
144 1月29日
145 2月5日
146 2月12日
147 2月19日
148 2月26日
149 3月5日
150 3月12日
151 3月19日
152 3月26日

土曜23時台放送

土曜23時台放送(2022年4月 - )
放送日 放送内容 ゲスト 出典
備考
153 2022年
4月2日
- [23]
154 4月9日 -
155 4月16日
156 4月23日
157 4月30日
158 月日
159 月日
160 月日
161 月日
162 月日
163 月日
164 月日
165 月日
166 月日
167 月日
168 月日
169 月日
170 月日
171 月日
172 月日
173 月日
174 月日
175 月日
176 月日
177 月日
178 月日
179 月日
180 月日
181 月日
182 月日
183 月日
184 月日
185 月日
186 月日
187 月日
188 月日
189 月日
190 月日
191 月日
192 月日
193 月日
194 月日
195 月日
196 月日
197 月日
198 月日
199 月日
200 月日
201 月日
202 月日
203 月日
204 月日
205 月日
206 月日
207 月日
208 月日
209 月日
210 月日
211 月日
212 月日
213 月日
214 月日
215 月日
216 月日
217 月日
218 月日
219 月日
220 月日
221 月日
222 月日
223 月日
224 月日
225 月日
226 月日
227 月日
228 月日
229 月日
230 月日
231 月日
232 月日
233 月日
234 月日
235 月日
236 月日
237 月日
238 月日
239 2024
1月6日
240 1月13日
241 1月20日
242 1月27日
243 2月3日
244 2月10日
245 2月17日
246 2月24日
247 3月2日
248 3月9日
249 3月16日
250 3月23日
251 3月30日
252 4月6日
253 4月13日
254 4月20日
255 4月27日
256 5月4日
257 5月11日
258 5月18日
259 5月25日
260 6月1日
261 6月8日
262 6月15日 [波乱!]天草ツアー終盤でどバラエティやります!
263 6月22日 [カジヤス対決]熊本街中ミッションインポッシブル!

脚注

注釈

  1. ^ 2020年5月9日の第57回の放送内で放送された回の一部をhulu動画サイトでは特別編として配信されている[15]

出典

  1. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  3. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  4. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  5. ^ a b @kumagakuuniv (2019年7月18日). "テレビ番組 #カジサックのじゃないと のロケでキャンパスを探索!個性的な学生・教職員と触れ合う新企画です🎊8月2日・9日(金)の2週にわたり放送予定⏰KKTくまもと県民テレビ 24時30分~ ぜひご覧ください😀". X(旧Twitter)より2024年6月8日閲覧
  6. ^ a b c d e カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  7. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  8. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  9. ^ a b c d e カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  10. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月18日閲覧。
  11. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月25日閲覧。
  12. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月25日閲覧。
  13. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2023年9月25日閲覧。
  14. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月8日閲覧。
  15. ^ a b c d e f カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月8日閲覧。
  16. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月8日閲覧。
  17. ^ a b c d e カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月10日閲覧。
  18. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月11日閲覧。
  19. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月11日閲覧。
  20. ^ a b c d e カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月14日閲覧。
  21. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月24日閲覧。
  22. ^ a b c d カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 2024年6月24日閲覧。
  23. ^ カジサックのじゃないと! バックナンバー”. KKT! くまもと県民テレビ. 株式会社熊本県民テレビ. 202X-XX-XX閲覧。

東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…のスタッフ整理

スタッフ

TBS版

日本テレビ版

シーズン1 - 11(スタッフ)

シーズン1(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男[注 1]、田川裕也[注 2]
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 撮影:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン
  • 音声:大島亮
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ
  • MA:熊井明子
  • TK:長坂真由美
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:杉山健(デジデリック)
  • 編成:鯉渕友康
  • 宣伝:斉藤由美
  • デスク:川渕恵子
  • 制作進行:須ノ内友恵
  • AD:徳永雄治、古沢将、保原倫久、菊田裕二、西村啓志
  • ディレクター:松本真[注 3]、那須大輔、扇山篤司、森俊平
  • プロデューサー:堀金澄彦、竹本夏絵、今滝陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 協力:バックアップメディア
  • 制作協力:吉本興業
  • 製作著作:日本テレビ
過去のスタッフ
  • 編成:松隈美和、田中裕樹
シーズン2(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、田川裕也、徳永雄治
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 撮影:玉城善彦(スウィッシュジャパン
  • 音声:大島亮
  • 音効:竹内陽
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ
  • MA:熊井明子
  • TK:長坂真由美
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:池田潔美
  • ライツ事業:福家育代
  • 宣伝:斉藤由美
  • WEB:安部亮
  • デスク:川渕恵子
  • 「東野・岡村の旅猿2」製作委員会:大島満・茶ノ前香(VAP)、内田久喜・関和紀(よしもとアール・アンド・シー
  • 制作進行:須ノ内友恵
  • AD:徳永雄治、古沢将、保原倫久、菊田裕二、西村啓志
  • ディレクター:松本真、鈴木顕尚
  • プロデューサー:堀金澄彦、竹本夏絵、真壁正彦、今滝陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 協力:バックアップメディア、BEEPS
  • 制作協力:吉本興業
  • 企画制作:日本テレビ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿2」製作委員会
シーズン3(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、西村啓志、但木洋光
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善行(スウィッシュジャパン)
  • 音効:竹内陽
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:伊藤加寿子
  • ライツ事業:炭谷宗佑
  • 宣伝:斉藤由美
  • WEB:倉又広行
  • デスク:川渕恵子
  • 「東野・岡村の旅猿3」製作委員会:岡本東郎・田村学・月成大地(VAP)、内田久喜・関和紀(よしもとアール・アンド・シー)
  • AP:泉亜希子
  • ディレクター:田川裕也、鈴木顕尚
  • プロデューサー:堀金澄彦、真壁正彦、今滝陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 製作著作:日本テレビ、「東野・岡村の旅猿3」製作委員会
シーズン4(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男/田川裕也、但木洋光、松本真、鈴木顕尚(旅先によって2人ずつ担当し、残りはディレクター)
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュジャパン)
  • 音効:竹内陽
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:森俊憲
  • コンテンツ事業:藤井健一
  • 宣伝:斉藤由美
  • WEB:倉又広行
  • デスク:川渕恵子
  • 「東野・岡村の旅猿4」製作委員会:岡本東郎・田村学・月成大地(VAP)、内田久喜・関和紀(よしもとアール・アンド・シー)
  • AP:那須太輔、泉亜希子
  • ディレクター:松本真、鈴木顕尚、田川裕也、但木洋光(同行Dと2人ずつ交代)/西村啓志
  • プロデューサー:吉無田剛、真壁正彦、今瀧陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日本テレビ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿4」製作委員会
シーズン5(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、西村啓志/鈴木顕尚、但木洋光(旅先によって1人ずつ担当し、残りはディレクター)
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • 編集:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子(麻布プラザ)
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:西川大助
  • コンテンツ事業:藤井健一
  • 宣伝:斉藤由美
  • WEB:倉又広行
  • デスク:川渕惠子
  • 「東野・岡村の旅猿5」製作委員会:茶ノ前香、室屋睦(VAP)、内田久喜・関和紀(よしもとアール・アンド・シー)
  • AD:田崎雅史
  • AP:那須太輔、田中裕樹、泉亜希子
  • ディレクター:田川裕也/但木洋光、鈴木顕尚(同行Dと1人ずつ交代)
  • プロデューサー:吉無田剛、中村聡太、今瀧陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿5」製作委員会
過去のスタッフ
  • 編成:森俊憲(日テレ版シーズン4 - 2014年6月8日)
  • コンテンツ事業:炭谷宗佑(日テレ版シーズン3 - 2013年12月1日、シーズン3時のみライツ事業)
  • プロデューサー:堀金澄彦(日テレ版シーズン1 - 2013年11月24日)
シーズン6・7(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男/鈴木顕尚、西村隆志
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • 編集:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子(麻布プラザ)
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:久保真一郎
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:斉藤由美
  • WEB:倉又広行
  • デスク:川渕惠子
  • 「東野・岡村の旅猿6・7」製作委員会:茶ノ前香、室屋睦(VAP)、斉藤達也、関和紀(よしもとアール・アンド・シー)
  • AD:田崎雅史
  • AP:田中裕樹、泉亜希子
  • ディレクター:田川裕也、但木洋光
  • プロデューサー:吉無田剛、中村聡太、今瀧陽介
  • チーフプロデューサー:道坂忠久
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿6・7」製作委員会
過去のスタッフ
  • 編成:西川大助(日テレ版シーズン5 - 2015年5月31日)
  • AP:那須太輔(日テレ版シーズン4 - 2015年5月31日)
  • チーフプロデューサー:松崎聡男(日テレ版シーズン1 - 2014年11月30日)、加藤幸二郎(2014年12月7日 - 2015年5月31日)
シーズン8(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、鈴木顕尚、西村隆志、田川裕也(旅先によって1人ずつ担当し、残りはディレクター)
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:鎌田淳平
  • WEB:倉又広行
  • デスク:清水敬子
  • TK:奈良里美
  • AD:田崎雅史
  • AP:小倉文、泉亜希子
  • ディレクター:西村隆志、但木洋光(同行Dと1人ずつ交代)
  • プロデューサー:堀金澄彦、中村聡太、今瀧陽介
  • 制作:古野千秋
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 製作著作:日本テレビ
シーズン9(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、鈴木顕尚、田川裕也、阿部史弥
  • ナレーション:奥貫薫、柳楽優弥(柳楽→匠企画のみ)
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:進英二
  • WEB:倉又広行
  • デスク:保坂淳子
  • TK:奈良里美
  • AD:田崎雅史、宮川貴匡
  • AP:小倉文、泉亜希子
  • ディレクター:西村啓志、但木洋光(同行Dと1人ずつ交代)
  • プロデューサー:合田伊知郎、大谷重雄、今瀧陽介
  • 制作:八木元
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 製作著作:日本テレビ
過去のスタッフ
  • プロデューサー:堀金澄彦(日テレ版シーズン8 - 2016年5月29日)
  • 制作:古野千秋(日テレ版シーズン8 - 2016年5月29日)
シーズン10・11(スタッフ)
  • 同行ディレクター:堤本幸男、西村啓志、田﨑雅史(田﨑→以前はAD)、田川裕也
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • 編集:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:梅本大介
  • WEB:倉又広行
  • デスク:保坂淳子
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿」製作委員会:茶ノ前香、室屋睦(VAP)、山地克明、郡山隆志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー
  • AD:宮川貴匡
  • AP:増田潤則、泉亜希子
  • ディレクター:鈴木顕尚、但木洋光、阿部史弥(同行Dと1人ずつ交代)
  • プロデューサー:北條伸樹、大谷重雄、今瀧陽介
  • 制作:八木元
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿10・11」製作委員会
過去のスタッフ
  • 宣伝:小名木萌子(日テレ版シーズン10 - 2017年5月31日)
  • AP:小倉文(日テレ版シーズン8 - 2017年7月中旬)
  • プロデューサー:合田伊知郎(日テレ版シーズン9の途中{2016年6月} - 2017年5月31日)

シーズン12 - 19(スタッフ)

シーズン12 - (スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、阿部史弥、西村啓志、鈴木顕尚
  • ナレーション:奥貫薫
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:梅本大介
  • WEB:倉又広行
  • デスク:保坂淳子
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿12」製作委員会:山田洋二、室屋睦(VAP)、山地克明、郡山隆志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • AD:渡辺均
  • AP:増田潤則、泉亜希子
  • ディレクター:但木洋光、田﨑雅史
  • 演出:堤本幸男
  • プロデューサー:大谷重雄、今瀧陽介
  • 制作:北條伸樹(2017年12月7日- 以前はプロデューサー)
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿12」製作委員会
過去のスタッフ
  • 制作:八木元(日テレ版シーズン9 - 2017年11月30日)
シーズン13(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、鈴木顕尚、田﨑雅史
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:渡辺勇気(スウイッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • 編集:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:梅本大介
  • WEB:倉又広行
  • デスク:皆川由香(2018年6月6日 -)
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿13」製作委員会:岡本東郎、今井洋行(VAP)、山地克明、郡山隆志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • AD:渡辺均
  • AP:増田潤則、泉亜希子
  • ディレクター:西村啓志
  • 演出:堤本幸男
  • プロデューサー:長田宙(2018年6月6日 -)、大谷重雄、今瀧陽介
  • 制作:田中宏史(2018年6月6日 -)
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿13」製作委員会
過去のスタッフ
  • デスク:保坂淳子(日テレ版シーズン9 - 2018年5月30日)
  • 制作:北條伸樹(日テレ版シーズン12の途中{2017年12月7日} - 2018年5月30日、以前はプロデューサー)
シーズン14(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、鈴木顕尚、田﨑雅史
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:梅本大介
  • WEB:倉又広行
  • デスク:皆川由香
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿14」製作委員会:岡本東郎、今井洋行(VAP)、山地克明、郡山隆志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • AD:渡辺均
  • AP:中田美津子、泉亜希子
  • ディレクター:西村啓志、高橋誠哉、玉城良浩
  • 演出:堤本幸男
  • プロデューサー:武末大作、上田崇博(共に2018年12月12日 - )、嶋和也、今瀧陽介
  • 制作:田中宏史
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿14」製作委員会
過去のスタッフ
  • プロデューサー:長田宙(日テレ版シーズン13の途中{2018年6月6日} - 2018年12月5日)
シーズン15(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、高橋誠哉、玉城良浩
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:皆川由香
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿15」製作委員会:岡本東郎、今井洋行(VAP)、山地克明、郡山隆志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
  • AD:渡辺均、尾小山直登
  • AP:邵東方、泉亜希子
  • ディレクター:鈴木顕尚、西村啓志、田﨑雅史
  • 演出:堤本幸男
  • プロデューサー:上田崇博、嶋和也、今瀧陽介
  • 制作:前田直彦(2019年6月5日 - )
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿15」製作委員会
過去のスタッフ
  • 宣伝:梅本大介
  • プロデューサー:武末大作(日テレ版シーズン14の途中{2018年12月12日} - 日テレ版シーズン15の途中{2019年5月29日})
  • 制作:田中宏史(日テレ版シーズン13の途中{2018年6月6日} - 日テレ版シーズン15の途中{2019年5月29日})
シーズン16・17(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、高橋誠哉、玉城良浩
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:皆川由香
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿16・17」製作委員会:VAP、吉本興業、岡本東郎、山地克明、今井洋行、郡山隆志
  • AD:渡辺均、尾小山直登
  • AP:邵東方、泉亜希子
  • ディレクター:鈴木顕尚、西村啓志、田﨑雅史
  • 演出:堤本幸男
  • プロデューサー:上田崇博、近藤陽子、今瀧陽介
  • 制作:前田直彦
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿16・17」製作委員会
シーズン18(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、田﨑雅史、西村啓志
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:山下洋
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿18」製作委員会:VAP、吉本興業、岡本東郎、山地克明、今井洋行、郡山隆志
  • AD:渡辺均、尾小山直登
  • AP:世継栄太、泉亜希子
  • ディレクター:鈴木顕尚、高橋誠哉、玉城良浩
  • プロデューサー:上田崇博、近藤陽子、今瀧陽介
  • 制作:安島隆
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿18」製作委員会
シーズン19(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、高橋誠哉、渡辺均
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:飯泉亜希子(2021年6月2日-)
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿19」製作委員会:VAP、吉本興業 山田洋二、山地克明、越智紗幸、郡山隆志
  • AD:長田悟志
  • AP:世継栄太、泉亜希子
  • ディレクター:鈴木顕尚、田﨑雅史
  • プロデューサー:上田崇博、近藤陽子、今瀧陽介
  • 制作:安島隆
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿19」製作委員会
過去のスタッフ
  • 同行ディレクター:西村啓志
  • コンテンツ事業:山下洋

シーズン20 - (スタッフ)

シーズン20(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、鈴木顕尚、田﨑雅史
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:飯泉亜希子
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿20」製作委員会:VAP、吉本興業 山田洋二、山地克明、越智紗幸、郡山隆志
  • ディレクター:高橋誠哉、渡辺均、三井知人/長田悟志
  • プロデューサー:天野英明(2021年12月1日 - )、近藤陽子、今瀧陽介/世継栄太、泉亜希子
  • 制作:安島隆
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿20」製作委員会
シーズン21(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、高橋誠哉、三井知人
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:首藤由紀子
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿21」製作委員会:VAP、吉本興業 山田洋二、山地克明、越智紗幸、郡山隆志
  • ディレクター:鈴木顕尚、田﨑雅史、渡辺均/長田悟志
  • プロデューサー:石浜勇樹(2022年6月8日 - ) 、近藤陽子、今瀧陽介/世継栄太、泉亜希子
  • 制作:安島隆
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿21」製作委員会
過去のスタッフ
  • コンテンツ事業:飯泉亜希子
  • プロデューサー:上田崇博、天野英明(天野→2021年12月1日 - 2022年6月1日)
シーズン22(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、渡辺均、田﨑雅史
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:首藤由紀子
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿22」製作委員会:VAP、吉本興業 山本剛士、山地克明、越智紗幸、郡山隆志
  • ディレクター:鈴木顕尚、高橋誠哉、三井知人/長田悟志
  • プロデューサー:黒川高、中川天(共に2022年12月7日 - )、今瀧陽介/泉亜希子
  • 制作:鈴木淳一(2022年12月7日 - )
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿22」製作委員会
過去のスタッフ
  • プロデューサー:石浜勇樹(2022年6月8日 - 11月30日)、近藤陽子/世継栄太(共に2022年11月30日まで)
  • 制作:安島隆(2020年10月8日 - 2022年11月30日)
シーズン23(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、高橋誠哉(#1 - 4・12 - 14、#5 - 11・15 - 18はディレクター)、三井知人(#1 - 4・15 - 18、#5 - 14はディレクター)
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:首藤由紀子
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:藤田真樹
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿23」製作委員会:VAP、吉本興業 山本剛士(#1 - 14)、山地克明、越智紗幸、郡山隆志、関和紀(#15 - 18)
  • ディレクター:鈴木顕尚(#1 - 4・12 - 18、#5 - 11は同行ディレクター)、田﨑雅史(#1 - 11・15 - 18、12 - 14は同行ディレクター)、渡辺均(#1 - 4・12 - 14、#5 - 11・15 - 18は同行ディレクター) / 長田悟志
  • プロデューサー:黒川高、中川天、今瀧陽介 / 泉亜希子
  • 制作:鈴木淳一
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿23」製作委員会
シーズン24(スタッフ)
シーズン25(スタッフ)
  • 同行ディレクター:田川裕也、田﨑雅史(#1 - 4、#5 - 12はディレクター)、三井知人(#1 - 4・9 - 12、#5 - 8はディレクター)
  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • 技術:玉城善彦(スウィッシュ・ジャパン)
  • 音効:竹内陽(TSP)
  • EED:曽根隼一(麻布プラザ)
  • MA:熊井明子
  • イラスト:長谷恭三
  • CG:デジデリック
  • コンテンツ事業:鈴木香子(#9 - )
  • 宣伝:桐本篤
  • WEB:倉又広行
  • デスク:谷本薫香
  • TK:奈良里美
  • 「東野・岡村の旅猿25」製作委員会:VAP、吉本興業、関和紀、山地克明、越智紗幸、郡山隆志
  • ディレクター:鈴木顕尚(#1 - 4・9 - 11、#5 - 8は同行ディレクター)、高橋誠哉(#1 - 8、#9 -12は同行ディレクター)、渡辺均(#1 - 4・9 - 12、#5 - 8は同行ディレクター) / 長田悟志、黒﨑小鉄(#7 - 12)
  • プロデューサー:福田逸平太、中川天、今瀧陽介 / 泉亜希子
  • 制作:鈴木淳一
  • 協力:BEEPS
  • 制作協力:吉本興業、バックアップメディア
  • 企画制作:日テレ
  • 製作著作:「東野・岡村の旅猿25」製作委員会
過去のスタッフ
  • コンテンツ事業:首藤由紀子(#8まで)

スペシャル版(スタッフ)

  • 構成:塩野智章、たちばなひとなり、大塚博信、ビル坂恵
  • ディレクター:長坂信行、南家幸太、高畑忠司
  • 同行ディレクター:堤本幸男、松本真
  • プロデューサー:堀金澄彦、安島隆、竹本夏絵、今滝陽介
  • チーフプロデューサー:松崎聡男
  • 技術協力:スウィッシュ・ジャパン、麻布プラザ、TSP
  • 制作協力:吉本興業、BACK-UP
  • 製作著作:日本テレビ


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません