コンテンツにスキップ

利用者:KK77/作業スペース1

作業スペース1(さぎょうスペース1) - 公職選挙における「当選」について

ウィキペディアでは「検証可能性」という方針において、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重要であると規定されています。しかし、公職選挙(国会議員、地方議会議員、首長)については、報道と公職選挙法とで、「当選」とするタイミングが異なります。ここでは、どのように違うかについて述べたいと思います。

「プロジェクト‐ノート:政治」における議論(2010年7月) もご覧ください。

選挙の流れ[編集]

まず、選挙の流れを示します。

投票が行われる場合[編集]

一般的には次の流れにより行われます。

  • 立候補届出
    • (期日前投票)
    • (繰り上げ投票)
  • 選挙の期日(投票日)
  • 投票締切・開票……順次「当選確実」「当選」と報道がなされる
  • 開票終了、開票結果の確定……選挙結果の確定ではない
  • 選挙会で当選者を決定……公職選挙法でいう「当選」
  • 選挙管理委員会による当選の告示により、その日から当選の効力が生じる(前任がいる場合はその人の任期が終わってから就任)
  • 当選証書の付与

無投票となる場合[編集]

立候補者が1人だった場合、投票が行われないことがあります。この場合、上に示した流れとは異なります。

  • 立候補届出
  • 締切
  • 投票を無投票とすることを決定・告示……「無投票当選」と報道がなされる
  • 当初設定されていた選挙の期日(投票日)。ただし、実際に投票は行われない
  • 選挙の期日以降、選挙会を開催。当選者を決定……公職選挙法でいう「当選」
  • 選挙管理委員会による当選の告示により、その日から当選の効力が生じる(前任がいる場合はその人の任期が終わってから就任)
  • 当選証書の付与

以上のことから、投票が終わってからすぐの報道による「当選した」等と書くのは、法的には正しくありません。検証可能性に鑑みれば、「当選したと報じられた」と書くのが精いっぱいです。

第49回衆議院議員総選挙[編集]

静岡県の場合[編集]

以上を踏まえて、2021年(令和3年)10月31日に執行の第49回衆議院議員総選挙について、静岡県内(比例区は東海ブロック)では次のような流れにより当選者が決定しました。

  • 総選挙が行われる旨の公示(2021年10月19日)
  • 立候補届出締切
    • (期日前投票)
    • (繰り上げ投票)
  • 選挙の期日(投票日) (2021年10月31日)
  • 投票締切 (遅くとも午後8時)・開票(順次) 午後8時以降、順次「当選確実」「当選」と報道がなされ始める。
  • 開票終了、確定 (当日夜遅く~翌日)
  • 選挙会(2021年11月2日午後)で小選挙区での当選者が決定
    • 静岡県選挙管理委員会による当選の告示により、小選挙区で当選した各人についてその日から当選の効力が生じ、「衆議院議員」となる
    • 当選証書の付与
  • 選挙会(2021年11月5日)で比例代表の当選者が決定
    • 中央選挙管理会による当選の告示により、比例代表で当選した各人についてその日から当選の効力が生じ、「衆議院議員」となる
    • 当選証書の付与

各都道府県選挙管理委員会等による当選の告示[編集]

当選の効力は、当選の告示があった日から生ずる(前任者がいる場合は除く)とされているので、衆議院議員は次の表において「告示の日付」が就任日となります。

最終更新:2021年11月17日 (水) 1:00 (JST)

  都道府県 告示の日付・番号・件名
1 北海道 令和3年11月4日北海道選挙管理委員会告示第69号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人等について)
2 青森県 令和3年11月2日青森県選挙管理委員会告示第59号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに候補者届出政党の名称)
3 岩手県 令和3年11月3日岩手県選挙管理委員会告示第77号(衆議院小選挙区選出議員選挙の各選挙区における当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
4 宮城県 令和3年11月3日宮城県選挙管理委員会告示第165号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人となった者の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
5 秋田県 令和3年11月3日秋選管告示第140号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所及び氏名等)
6 山形県 令和3年11月2日山形県選挙管理委員会告示第88号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人となった者の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党)
7 福島県 令和3年11月2日福島県選挙管理委員会告示第92号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者を告示する件)
8 茨城県 令和3年11月3日茨城県選挙管理委員会告示第74号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所及び氏名等)
9 栃木県 令和3年11月3日栃木県選挙管理委員会告示第46号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
10 群馬県 令和3年11月2日群馬県選挙管理委員会告示第67号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者)
11 埼玉県 令和3年11月2日埼玉県選管告示第79号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所及び氏名並びに候補者届出政党の名称)
12 千葉県 当選人の一覧はあるが公報に掲載していないので不明。選挙会:11月2日 当選証書の付与:11月2日
13 東京都 当選人の一覧はあるが公報に掲載しないないので不明。選挙会:10月31日~11月2日(選挙区により日が異なる) 当選証書の付与:11月3日
14 神奈川県 令和3年11月3日神奈川県選挙管理委員会告示第70号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人と決定した者の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
15 新潟県 令和3年11月3日新潟県選挙管理委員会告示第87号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
16 富山県 令和3年11月3日富山県選挙管理委員会告示第81号(当選人の住所及び氏名並びに候補者届出政党の名称)
17 石川県 令和3年11月2日石川県選挙管理委員会告示第86号 : 『石川県公報』 第13456号 令和3年11月12日
18 福井県 令和3年11月3日福井県選挙管理委員会告示第98号(令和三年十月三十一日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙の福井県各選挙区における当選人)
19 山梨県 令和3年11月2日山梨県選挙管理委員会告示第41号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人となった者の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
20 長野県 令和3年11月2日選告示第84号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の決定)
21 岐阜県 令和3年11月2日岐阜県選挙管理委員会告示第56号(令和三年十月三十一日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
22 静岡県 令和3年11月2日静岡県選挙管理委員会告示第78号(令和3年10月31日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当選人に係る候補者届出政党の名称)
23 愛知県 令和3年11月2日愛知県選挙管理委員会告示第66号(衆議院小選挙区選出議員選挙の当選者)
24 三重県 令和3年11月3日三重県選挙管理委員会告示第94号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の報告があった旨)
25 滋賀県 令和3年11月3日滋選委告示第89号(令和3年10月31日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所および氏名ならびに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
26 京都府 令和3年11月2日京都府選挙管理委員会告示第63号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
27 大阪府 令和3年11月2日大阪府選挙管理委員会告示第127号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の決定) : 『大阪府公報』 第609号 令和3年11月8日
28 兵庫県 令和3年11月2日兵庫県選挙管理委員会告示第113号(衆議院議員総選挙における当選人の住所及び氏名等)
29 奈良県 令和3年11月2日奈良県選挙管理委員会告示第85号(衆議院小選挙区選出議員選挙の当選人の住所及び氏名)
30 和歌山県 令和3年11月2日和歌山県選挙管理委員会告示第71号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所等)
31 鳥取県 令和3年11月2日鳥取県選挙管理委員会告示第34号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所等)
32 島根県 令和3年11月3日島根県選挙管理委員会告示第65号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
33 岡山県 令和3年11月3日岡山県選管告示第84号(当選人の住所、氏名等)
34 広島県 令和3年11月2日広島県選挙管理委員会告示第97号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
35 山口県 令和3年11月3日山口県選挙管理委員会告示第88号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人となった者の住所及び氏名並びに当該当選人となった者に係る候補者届出政党の名称)
36 徳島県 令和3年11月2日徳島県選挙管理委員会告示第87号(令和3年10月31日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人を告示する件)
37 香川県 令和3年11月2日香川県選挙管理委員会告示第52号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
38 愛媛県 令和3年11月2日愛媛県選挙管理委員会告示第89号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
39 高知県 令和3年11月3日高知県選挙管理委員会告示第107号(衆議院高知県小選挙区選出議員選挙における当選人の住所等) : 『高知県公報』 令和3年11月16日 第10388号
40 福岡県 令和3年11月3日福岡県選挙管理委員会告示第139号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名等)
41 佐賀県 令和3年11月3日佐賀県選挙管理委員会告示第74号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
42 長崎県 令和3年11月4日長崎県選挙管理委員会告示第47号(衆議院小選挙区選出議員選挙の当選人にかかる候補者届出政党の名称、氏名及び住所)
43 熊本県 令和3年11月3日熊本県選挙管理委員会告示第55号(当選人の住所及び氏名並びに候補者届出政党の名称)
44 大分県 令和3年11月3日大分県選挙管理委員会告示第90号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
45 宮崎県 令和3年11月2日宮崎県選挙管理委員会告示第61号(令和3年10月31日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙の当選人になった者)
46 鹿児島県 令和3年11月3日鹿児島県選挙管理委員会告示第51号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名並びに当該当選人に係る候補者届出政党の名称)
47 沖縄県 令和3年11月3日沖縄県選挙管理委員会告示第32号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
-- 比例代表 令和3年11月5日中央選挙管理会告示第28号(令和三年十月三十一日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所および氏名に関する件)

参考文献[編集]

  • 選挙制度研究会 編 『実務と研修のためのわかりやすい公職選挙法 (第十三次改訂版)』 ぎょうせい、2003年.ISBN 4324072531 pp. 157-160