利用者:Kasuya

この利用者は関東地方栃木県在住です。




利用者:Kasuya(1992年-)は、栃木県在住のウィキペディアンである。現在大学生である。 過去の学歴は、栃木県宇都宮市内の小中学校・栃木県宇都宮市内の高校を卒業。現在、某大学の工学系学科(土木工学系統)に在学中である。

所有する資格は、「危険物取扱者」乙種一類(2008年1月取得)及び四類(2007年8月取得)、全国商業高等学校連盟主催 ワープロ実務検定1級(2007年11月取得)、同連盟主催 パソコン入力スピード認定試験 日本語部門2段(2009年2月取得)及び英語部門初段(同)、情報処理技術者試験「ITパスポート」(2009年4月取得)などである。

土木の知識やコンピュータリテラシーの知識には長けているが、一般教養科目について疎い部分がある。

人物[編集]

  • 現在大学1年生である。自宅通いのため通学時間が異常にかかっている。そのため、サークル等へ参加できずにいる。
  • コンピュータリテラシーの知識については、同じ学科の友人と比較しても突出している。また高校では、タイピング速度を評価されて栃木県のタイピング関係の競技に出場(優勝経験あり)したり、日本学校農業クラブ連盟の全国大会へ出場した経験をもつ。このため、高校の教員などからは「今の学科編成になって以来初めて」と評されたこともある(高校は平成3年ごろに学科再編を行っており、現在の学科編成となって以来といわれている)。
  • 趣味は写真撮影、音楽鑑賞、カラオケ。写真に関しては、高校で部活として活動していたときにコンクールへ出展し、表彰を受けたこともある。ちなみに、親戚がプロのカメラマンであり、その影響を少なからず受けている。愛用しているカメラは、ソニーのDCS-T2。
  • また、カラオケには一人で行くほどである。採点機能では80点後半を獲得することも多く、友人からは「点数が高い」と言われ、誘っても敬遠されがちである。かつて、NHKのど自慢の予選会に出場したものの、その時は予選落ちとなった。
  • 高校のカリキュラムに、「危険物取扱者」の取得を掲げられている。そのため、入学直後から乙種四類を取得するために勉強していたところ、わずか1ヶ月強程度で正解率91%という好成績を獲得した。これが自身にとって初めての資格取得となり、のちに精力的に資格を取得するための勉強を始める。かつて「MOS試験」に挑戦しようとしたが、試験料やバージョンの問題などから断念している。しかし、最近になって再び取得しようと考えている。
  • 使用しているコンピュータはソニーのVAIO type E(通信販売受注生産品)。額にして17万円近くしているが、これは大学で使用する上で不自由しないスペックを注文したためによる。
  • かつて、日本学校農業クラブ連盟のある種目で出場する際、原稿読みをやらないかと誘われた経験がある。その際、試し読みをしていたところ、活動班の全員から「しゃべり方がアナウンサーみたいだからやめろ」と言われ、降板したことがある。
  • 「人が誰もいない」ということは好まないが、「人と一緒にいるのは嫌」な性格である。そのため、初対面の人の前ではかなり内気な性格をしている。また同時にやたらの緊張しがりである。ただ、親しくなった人に対してはしゃべり方が乱雑になり、また時に暴力的(バイオレンス的な方向ではなく、軽いスキンシップ程度)である。
  • 名前は「かすや」という読みではあるが、名前に「かすや」(苗字の粕谷など)が含まれるわけではなく、中学時代の友人だったタイ人の人に、濁音を発音されず「かすや」と呼ばれ続けたため。ちなみに名前は「和也」(かずや)である。
  • アルバイト経験があり、郵便事業会社での郵便配達・郵便物振り分け作業、飲食店の従業員を経験している。このうち飲食店の従業員では、飲食店の食品取り扱いや衛生管理等がひどすぎるため、置手紙一枚で辞めている。現在その飲食店とは絶縁関係にある。

ウェザーニューズ社「ウェザーリポート」での活動[編集]

ウェザーニューズ社のモバイルサイト上では、「ウェザーリポーター」として活動している。活動頻度は毎日ではなく、「これはレポートになる!」と思えるような天候変化のときにしか活動していない。なお、活動名は自身の名前でもある「かずや」である。

かつて、通学先が集中豪雨に見舞われた際、冠水した様子などを撮影し投稿したところ、2度ほどリポートサイトのトップ画像に採用されたことがある。また、地元でいわゆる「ゲリラ豪雨」が発生する直前にリポートを送ったところ、それに関連して同社の生放送番組に電話ながら生出演した経験もある。

なお、リポーターとしてはおよそ3年以上の経験を持っており、解約等もしたことがないにもかかわらず、いまだに獲得ポイントが500点に満たない。