コンテンツにスキップ

利用者:Keita osako/sandbox

いくしま しょう
生島 翔
生年月日 (1985-07-28) 1985年7月28日(38歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 170㎝
職業 ダンサー俳優ラジオパーソナリティ
ジャンル ダンス映画テレビドラマラジオ
活動期間 2007年 -
事務所 生島企画室
テンプレートを表示

生島 翔(いくしま しょう、1985年7月28日 - )は、日本コンテンポラリーダンサー俳優振付家ラジオパーソナリティ
本名同じ。東京都出身。株式会社生島企画室所属。フリーアナウンサー生島ヒロシの次男であり、兄は俳優の生島勇輝(株式会社ケイダッシュ所属)。

来歴・人物[編集]

フリーアナウンサー生島ヒロシの次男として生まれ、中学までを東京都で過ごす。
千代田区にある暁星中学を卒業後、15歳よりアメリカ・カルフォルニア州にある寄宿舎制の芸術高校アイデルワイルド・アーツ・アカデミー(Idyllwild Arts Academy)に単身留学。入学当初、本人は演劇専攻を希望したが、英語を全く話せなかったためダンスを専攻する。

高校を卒業後、ニューヨーク大学・ティッシュ・スクールオブジアーツ(Tisch School of the Arts)に進学し、ダンスを専攻。
同校ではサマースクールを含む全3年間のカリキュラムでダンスを集中的に学んだ。

大学卒業後、6年間アメリカでアーティスト・ビザを取得し、ニューヨークを拠点にパリッシモ(Palissimo)やブライアン・ブルックス・ムービング・カンパニー(Brian Brooks Moving Company)でダンサーを続けながら、振付家としても活動を始める。同時期に演劇も学び始める。

2009年、インプラスタンズ・ダンスウェブ・スカラシップ(ImpulsTanz DanceWEB Scholarship)という奨学金を取得し、1年間ドイツ・カッセル州立劇場(Staattheater Kassel)とソリストとして契約。活動拠点をドイツに移す。

2010年に帰国。ダンサーを続けながら、新たに俳優、ラジオパーソナリティーとして活動を開始、ミュージカル舞台にも出演。
2011年、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)をきっかけに、宮城県気仙沼市を中心に東北地方での復興支援活動を始める。


出演作品[編集]

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

ラジオ[編集]

  • 『B定食』 FM群馬 2010年 ゲスト出演
  • 『生島翔のHello えるも~る烏山』 FM世田谷 2011年 メインパーソナリティー
  • 『Happy Hour』 ラジオ日経_第2 2013年
  • 『Dance Dance Dance』 FM横浜 2014年 (毎週金曜 深夜24:30~25:00) メインパーソナリティー
  • 『Clippin’ Japan』 JFN系列 2014年 (毎週日曜 8:30~9:00 他) メインパーソナリティー

舞台・ミュージカル[編集]

ダンス[編集]

  • "Colbert Report" 振り付け・ダンサー 2007年 振付師: 総合監督: Matt Lappin
  • "An Issue of Trust"(映画) 主役 2007年 振付師: 監督: Allison Fischer
  • "Pinata" 2008年 会場: Dance Theatre Workshop (NY, USA)振付師: 振り付け: Brian Brooks
  • "JumpCut" 2008年 会場: Dance New Amsterdam Theater (NY, USA)振付師: 振り付け: Keith Thompson
  • "Transformers" 2009年 会場: MuseumsQuartier振付師: 振り付け: Eszter Salamon and Christine De Smidt
  • "Halle G" 2009年 会場: Vienna, Austria
  • "Bear Girl King" 2009年 会場: Staatstheater Kassel (Hessen, Germany)振付師: 振り付け: Yossi Berg and Oded Graf
  • "reinhardswald" 2009年 会場: Staatstheater Kassel (Hessen, Germany)振付師: 芸術監督: Johannes Wieland
  • "Weddings and Beheadings" 2009年 会場: Ailey Citigroup Theaters (NY, USA)振付師: 振り付け: Pavel Zustiak
  • "Rapid Still" 2009年 会場: Symphony Space (NY, USA)振付師: 振り付け: Brian Brooks
  • "Game/Plan" 2010年 会場: TIF State Theater Kassel (Hessen, Germany)
  • "Surfin' Safari" 2010年 会場: アサヒアートスクエアー(Tokyo, Japan)
  • "Catcher" 2010年 会場: Staatstheater Kassel (Hessen, Germany)振付師: 芸術監督: Johannes Wieland
  • "CMND@ 2011年 会場: アサヒアートスクエアー(Tokyo, Japan)
  • 『2012 グループス MLB開幕戦 シアトル・マリナーズ VS オークランド・アスレチックス』 2012年 会場: 東京ドーム
  • 『プロ野球開幕戦 巨人-ヤクルト戦』 2012年 会場: 東京ドーム
  • 『真・奇想科学世界ダンサーボーイ』 2013年 会場: 鳥の芸術劇場、仙台メディアテーク、京都芸術センター、アサヒアートスクエアー

イベント・その他[編集]

  • 『Tokyo EYE』 レポーター 2011年 (NHK World)
  • 『大!天才てれびくん』 織田信長 役 2013年 (NHK教育)
  • 『アジア太平洋ダンス選手権大会』 インタビューアー 2013年 (BS TBS)
  • 『習いに行くぜ!東北へ!』 2013年~2014年
  • 『三陸国際芸術祭』 2014年8月 企画・制作

外部リンク[編集]


[[Category:日本のダンサー]] [[Category:日本の俳優]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1985年生]] [[Category:存命人物]]