利用者:Kentikun/sandbox2

Captain of Industryは2022年5月31日にMaFi Gamesによってsteam[1]で早期アクセス公開された工場建設シミュレーションゲーム。

定点から街を見下ろし自身の街を発展させてゆく。

概要[編集]

このゲームはスタートする前にマップを選択することができ、それぞれのマップは埋蔵資源量や土地の広さ、形などが異なる。マップを選択し終えると難易度を設定することができ、難易度は自分好みに調整可能。

そうしてゲームをスタートすると一定の量の初期資源と労働者、車両が配置された選択した島で工場建設を開始する。プレイヤーは生存するために自給自足ができるようにしなければならない。また、チュートリアルが存在しておりTipsとして出てくる。

流れ[編集]

このゲームには詰み要素が存在しており、それは労働者の全滅である。労働者の全滅を避けるために食料の確保が必要である。

また建設関連部品の枯渇も重大な問題であり、詰み要素ではないが建設関連部品がなくなると工場建設や農場の開拓などができなくなる。

研究して建設し、物資を生産するというのが流れである。

島にある廃棄された通信所から鉄屑を採取し、それを精錬して鉄に加工できる。

また木から石炭を作り出すことができる。どちらも煙突から排気ガスを出るため処理する必要がある。

農場では水を消費して作物を作り出すことができる。水は雨水から確保できる。

探索と貿易[編集]

このゲームでは海の探索の要素があり探索をすることで資材の交換や貿易ができる町や資材が取れる場所、植物の種、移民者やさまざまな資源などが得られる。

ただし探索を進めると敵艦が登場し、初期の非武装状態では攻撃ができないため撤退してしまう。最初は使えないが資材を投入することで使えるようになる。町の発見は探索艦が行うが、貿易を行うには貿易港と貿易船が必要になる。船の運用には軽油が必要である。

研究[編集]

技術ツリーを進めるには研究室を作る必要がある。

研究を進めると最終的な目標であるロケットの技術が開放できる。

脚注[編集]

  1. ^ Steam:産業キャプテン (Captain of Industry)”. store.steampowered.com. 2024年1月10日閲覧。