利用者:Koba-chan/Memo001

GFDLに則り、ご自由にお使いください。コメントはノートに。

団地[編集]

団地だんち)とは人間や産業若しくは各種事物が必要とする都市基盤を支える各種インフラストラクチャや物流の効率化を図るために同一傾向にある目的や用途や産業などを集中させた一団の区画や地域の名称。若しくは立地している建物や建造物を指す総称。団地の語源は一団の土地若しくは一団の地域。

背景[編集]

都市基盤に於けるインフラ整備は数十年単位の長々期的なビジョンのもとに国家や地方公共団体が主導で行なう政策の結果によるものと、5 -10年スパン程度の比較的短期間に目標を達成して収益や効果を得るものがある。インフラ整備には多大な時間と費用がかかり、団地建設のためには一定規模以上の事業者や入居者が必要となり建設費用との対比によって採算性が問われ、事業決定される。

いわゆる団地では地域としての需要と採算に見合った供給のバランスシートにより計画が決定されることが多い。

具体的には団地内で用いる道路・上下水道・電力等のインフラストラクチャを何もないところから敷設する費用は受益者の多寡によらず一定の費用がかかり先行投資が必要となる。受益者の数が少ない場合は受益者負担が増え、受益者負担を減らした場合は費用回収が困難となる。

このため、住宅団地では人口のスプロール化やドーナッツ化等による人口増への対処として単体の居住用建物を建設するよりは集中して建設した方がバスの運行や周辺施設へのアクセス等を左右する道路整備などで高密度なサービスが可能となり、利便性の観点からも効率がよい結果となる。

他方、工業団地では工場から発生する音や振動等を周辺地域に及ぼしたり周辺環境を乱さないように住環境と離れた位置に集中して建設されることが多い。加えて工業団地では物流関連の観点から原材料や製品を効率的に運般可能とするために高速道路や主要幹線道路に近い立地条件に開発される場合が多い。農業団地では農産物を集荷し加工運般するための工場等が必要となる場合もある。

団地の名称[編集]

  • エステート(estate):
    • カウンシル・エステート(council estate):
    • ハウジング・エステート(housing estate):
    • インダストリアル・エステート(industrial estate):
  • コート(court):
  • コンプレックス(complex):
  • コハウジング(cohousing): 一戸建住宅群により構成よる団地形態のひとつ。共住方式ともいう。各住宅の敷地境界に設える塀としての垣根を取り払う、若しくは生垣の植栽を低いものにする、等々の物理的な開放性を高くし、互いの敷地を視覚的に一体化した形式。垣根開放団地ともいう。三菱地所による神奈川県逗子市逗子披露山公園住宅披露山公園)が日本国内では有名。平均的な敷地面積は300
  • ネバーフッド(neighborhood, neighbourhood):
  • ハイツ(heights):
  • ハウジング・デベロップメント(housing development):
  • パーク(park): 古フランス語の「囲い」を意味する parc が語源。特定の目的をもった地域や場所を表す名称で以下に示す団地で用いられる。
    • エネルギー・パーク(energy park): エネルギー団地。
    • サイエンス・パーク(science park):
    • スカイパーク(sky park): 飛行場付き住宅団地
    • テクノロジー・パーク、ハイテク・パーク(technology park):
  • プロジェクト(project):

団地を含む言葉[編集]

  • 団地族: マンション族のはしり。居住形式において平面的な広がりを持っていた一戸建住宅が団地の発生により高層化(重層化)し、居住形式の変化によって生じた言葉。団地が生まれた時期には高規格であったため、羨望を含めた呼び名として用いられた。(昭和20-40年代?)
  • 団地妻: 有閑マダムの一種。各住戸が鉄扉(玄関ドア)一枚で仕切られるようになり、隣戸間(りんこかん)の相互干渉が減少し、発生したとされる。複数の映画シリーズ、小説が生まれた。

団地を含む記事の一覧[編集]

...宅の集合体を指す場合が多いが、工業団地というように、工場の集合体を指す場...
...の住宅が建ち並んでいる地域でも○○団地と称していることがある。
...のベットタウンであり、多数の住宅・団地・マンションが建設されている。登山...
...駅のひとつだが、駅周辺地域は商店、団地、住宅、畑、雑木林等がばらばらに存...
...北西から北東にかけては小柳第1~第3団地、南には住宅地(自由ヶ丘・虹ヶ丘)...
...前には、青森市営バス小柳線の『小柳団地』バス停がある。青森駅方面および青...
現在は高層マンションや、団地、下関市立大学・東亜大学などの学生...
...、集合住宅(マンション、アパート、団地、公団住宅)、長屋、文化住宅などが...
...きドアのエレベーターはマンション、団地、公営住宅などの集合住宅や鉄道駅な...
...境駅北口~桜堤団地入口~桜堤団地(団地上水端)(のりば3)]]
...蔵境駅北口~亜細亜大学~桜堤団地(団地上水端)(のりば3)]]
...高屋~近大前~戸牧第1団地~戸牧第2団地]]
...高屋~近大前~戸牧第1団地~戸牧第2団地]]
...バスセンター~伏見町~東津山~高野団地~二本木]]
...い団地~志戸部下~野介代(のけだ)団地]]
...洲アイルのようなビジネス街、八潮(団地)のような住宅地が出来、ビジネス客...
...可部中央~可部上市~中大毛寺~虹山団地下~勝木~上勝木
...地、神戸研究学園都市、神戸複合産業団地などの新興地区が存在し、谷は旧来の...
...)団地、港南台団地などといった巨大団地が形成され、人口は爆発的に増加した...