コンテンツにスキップ

利用者:Ks aka 98/Template:基礎情報 文学作品

Template:基礎情報 文学作品[編集]

テンプレートの性質[編集]

説明文によれば、

文学作品の記事で作品の基礎情報を記載するためのテンプレートです。小説のほか、詩、随筆、ノンフィクションなど文学的な著作に対して使用できます。ただし戯曲は専用のテンプレートが別にあります(Template:基礎情報 戯曲)
文学作品の記事に使用可能なテンプレートには他にTemplate:基礎情報 書籍やTemplate:Infobox animanga/Novelなどがあります。特に記事の主題が特定の短編作品よりも「短編集」「作品集」に比重が置かれているような場合、挿絵が重要な役割を果たす児童文学などの場合には前者を、ライトノベル・キャラクター小説などの場合には後者を使用することを考えてください。

とされています。戯曲テンプレートも同時期に頭痛さんによって作成されたテンプレートです。

従来、文学作品、特に長編に対しては、Template:基礎情報 書籍が用いられています(特別:リンク元/Template:基礎情報_書籍)。Template:基礎情報 文学作品Template:基礎情報 書籍のパラメータを比べれば分かるとおり、両テンプレに大きな違いはありませんし、文学作品に特徴的な要素も含まれません。このため、この説明どおりにTemplate:基礎情報 文学作品を用いるならば、Template:基礎情報 書籍の使用範囲を狭め、これまでTemplate:基礎情報 書籍を用いてきた記事からの修正をするか、混在を認めるか、ということになります。Template:基礎情報 書籍/testcases#短編のように、「基礎情報 書籍」を修正することで解決することも可能です。

なお、英語版では、短編はen:Template:infobox short story、長編はen:Template:infobox bookという使い分けになっています(en:Wikipedia:WikiProject_Novels#Article_infoboxes)。

経緯[編集]

Template:基礎情報 文学作品は、2013-06-20T22:00:37‎に頭痛さんが作成したテンプレートです(当初は「小説」でしたが、後に移動)。なお、Template‐ノート:基礎情報 書籍への告知や誘導はなされていませんでした(先ほど書きました)。

作成に気付いたみしまるももさんが 2013年6月30日 (日) 01:26 (UTC)に主に鉤括弧についてノートに意見を書いています。Template‐ノート:基礎情報 文学作品#鉤括弧について。従来小説作品などに用いられていたTemplate:基礎情報 書籍Template:Infobox Bookでは、例示の中で鍵括弧が用いられていないのに対し、文学作品では鍵括弧が用いられているものを例示しています。いずれのテンプレートでも、解説文中で鍵括弧の扱いには触れられていません。鍵括弧の問題は、もともと書籍と共通した問題を議論していたTemplate‐ノート:Infobox Film#【提案】作品名の表示見直しでも、頭痛さん(、Ririnさん)とみしまるももさん(BigChairさん、Ambivalenceさん)の間で意見が対立していたものでした。なお、Infobox Filmでも作品名を括弧を使う例示はなされていません。

また、6月30日 (日) 08:43 (UTC)にみしまるももさんがコメント依頼を提出[1]、依頼によりコメントをつけた第三者であるMegevandさんに対して、頭痛さんは「このテンプレートはまだ調整中のもので、作成意図などを書いたあとで準備ができたらポータルで呼びかけを行う予定でいた/コメントは控えていただけると助かります。」と応答しています。

2013年7月7日 (日) 15:34 (UTC)Template‐ノート:基礎情報 文学作品#作成意図を示し、お知らせ[2]およびPortal‐ノート:文学[3]へ告知がされました。「その他改善案などありましたらこちらにご意見をおねがいします。」と書かれています。この時点で、頭痛さんが書き起こした「夜長姫と耳男」(06-20T22:17:30)、大幅加筆をした「山椒魚 (小説)」(07-05T21:55:17)に、導入がされています。導入されていることについて、議論の場では示されていません。

7月8日 (月) 01:26 (UTC)に、初版刊行本の「ページ数」「装幀者、挿絵者」は必要という意見がみしまるももさんからあり、以後議論が続きます。

07-13T08:49:55から、頭痛さんは以下の記事にテンプレートの導入を行ないました。 1980アイコ十六歳[4]ジキル博士とハイド氏ジェルミナール (小説)生きる歓び (小説)さようなら、ギャングたちクォンタム・ファミリーズ日蝕 (小説)優雅で感傷的な日本野球ロビンソン・クルーソーガリヴァー旅行記ボヴァリー夫人変身 (カフカ)

やや乱暴ですが、この作業について、みしまるももさんが7月13日 (土) 11:17 (UTC)に、頭痛さんへの批判をしています。

7月14日 (日) 03:39 (UTC)にKs aka 98は「このままの、このテンプレの導入には、長編文学作品記事での使用に混乱が予想されるため、強く反対します。」と意見を書きました。詳細は差分を参照ください。

07-18T05:16:02から頭痛さんは以下の記事にテンプレートの導入を行ないました。 失われた時を求めて[5]ユリシーズ感情教育バートルビーウェイクフィールド (小説)

再度、みしまるももさん、Ks aka 98が、テンプレを使用する記事を増やすことをやめて欲しいと伝えていますが、受け入れる様子はないようです。

--Ks aka 98会話) 2013年7月19日 (金) 12:37 (UTC)