コンテンツにスキップ

利用者:Laalaadipsy/sandbox

野口 順一
(のぐち じゅんいち)
生誕 1925年
東京都八王子市
死没 2018年9月15日
岩手県盛岡市
居住 日本の旗 日本
研究分野 医学
出身校 東北大学医学部卒業
主な業績 アトピー性皮膚炎 温泉療法
主な受賞歴 1994年 環境庁長官表彰(温泉治療研究)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

野口 順一(のぐち じゅんいち)は、日本医師皮膚科)。1925年大正14年)~2018年平成30年9月15日(享年95歳)。[1] 東京都八王子市生まれ。1949年東北大学医学部卒業。同大学院入学・卒業後、東北大学医学部皮膚科講師東北大学鳴子分院講師を経て、岩手県立中央病院皮膚科長を務めるなどした。 ステロイド剤を使用せず、民間療法として放任されていた『いわゆる湯治』を医学分野で研究、その適応、利用方法を研究。[2]


略歴[編集]

【学歴】[編集]

【職歴】[編集]

【所属学会】[編集]

日本皮膚科学会[編集]

日本温泉気候物理医学会[編集]

日本温泉科学会[編集]

【表彰】[編集]

著作[編集]

論文[編集]

【~1979年】

  • 東北地方温泉地に於ける湯治概況調査成績:IX 山形県白布高湯温泉 (附, 新白布高湯) における湯治概況と二, 三の医学的調査 【日本温泉気候学会雑誌 23(4), 512-521, 1959 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】 GENERAL SURVEY OF THE SPA TREATMENT IN THE TOHOKU REGION:IX General Survey of Spa Treatment and Medical Investigations at Shirabutakayu and Shin-Shirahutakayu Spa in Yamagata Prefecture  野口 順一 NOGUCHI Junichi 東北大学医学部温泉医学研究所|東北大学医学部附属病院鳴子分院 Research Institute of Balneology, Faculty of Medicine, Tohoku University|the Narugo Branch of the Tohoku University Hospital
  • 人工硫化水素泉の皮膚局所作用 【日本温泉気候学会雑誌 25(3), 233-254, 1961 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】 The Influence of Artificial Sulphurspring Bath on The Skin 野口 順一 NOGUCHI Junichi 東北大学医学部温泉医学研究所|東北大学医学部皮膚科 Research Institute of Balneology, Faculty of Medicine, Tohoku University and the Narugo Branch of Tohoku University Hospital|The Dermatological Clinic, Faculty of Medicine, Tohoku University
  • イオントフォレ-ゼについて(質疑応答) 【皮膚科の臨床 18(10), p737-738, 1976-10 金原出版】 野口 順一
  • 泉浴刺激の皮膚疾患治療への利用 【日本温泉気候物理医学会雑誌 44(1-2), 38-41, 1980 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】The Utilization of Stimulus by Hot Spring Water Bathing for the Treatment of Skin Diseases 野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi 岩手県立中央病院皮膚科 Dermatology Dept., Iwate Prefectural Central Hospital

【1980年~】

  • 尋常性乾癬の温泉治療 【日本温泉気候物理医学会雑誌 47(1), 37-37, 1983 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】Balneotherapy of Psoriasis Vulgaris 野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi 岩手県立中央病院皮膚科 Dermatology Dept., Iwate Prefertural Central Hospital
  • フランスの皮膚病湯治文献の紹介とそれに対する読後感想【日本温泉気候物理医学会雑誌 48(3), 153-156, 1985 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】野口 順一 岩手県立中央病院皮膚科
  • フランスの皮膚病湯治文献の紹介とその読後感想 III 【日本温泉気候物理医学会雑誌 49(4), 187-190, 1986 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】 Introduction to literature on balneotherapy for skin diseases in France and its impression after reading the articles. 3. 野口 順一 岩手県立中央病院皮膚科
  • 我国における皮膚病湯治の特異性【日本温泉気候物理医学会雑誌 51(1), 3-7, 1987 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】Uniqueness of thermalism for dermatologic diseases in Japan. 野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi 岩手県立中央病院皮膚科 Dermatologist, Iwate Prefectural Central Hospital

【1990年~】

  • 皮膚疾患の水治療(特に浴法について) 【温泉科学 41, 75-76, 1990】野口 順一
  • 東北地方にある特異な泉質の温泉とそれらの皮膚科的適用 【日本温泉気候物理医学会雑誌 59(2), 121-125, 1996 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】Three Characteristic Hot Springs in the North-Eastern District of Japan Main Island. Dermatological curative indications.:Dermatological curative indications  野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi 盛岡市上田病院 Ueda Hospital in Morioka
  • 皮膚病の温泉療法【温泉科学 47(3), 111-114, 1997-12-30 日本温泉科学会】Balneotherapy of Skin Diseases 野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi 上田病院皮膚科 Dermatology Department of Ueda Hospital in Morioka
  • フランスの皮膚病湯治場ラ・ロシュ・ポゼ【日本温泉気候物理医学会雑誌 62(2), 109-113, 1999-02 一般社団法人 日本温泉気候物理医学会】 Ka Roche Posay (France ) and Patients of Skin Diseases 野口 順一 NOGUCHI Jun-ichi日本温泉協会 Japan Spa Association 木暮 金太夫 KOGURE Kindayu 日本温泉協会 Japan Spa Association 

【2000年~】

【2010年~】


  • 訃報 本学会名誉会員 野口順一先生【温泉科学 = Journal of hot spring sciences = Journal of the Balneological Society of Japan 69(3), 165-167, 2019-12 日本温泉科学会】Obituary Notice : An Honorary Member, Dr. Junichi NOGUCHI



 

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]