利用者:M.F

群馬県高崎市在住。神奈川県鎌倉市出身。男性。

得意分野は地誌学クラシック音楽コンピュータなど。

記事の書き方について思っていること[編集]

  • 記事の執筆や編集は、あくまで読み手の立場に立って考えることが必要だと思う。とにかく書きたいことを書くというのは、執筆者・編集者側のエゴだと思う。
  • 記事には検証可能性が重要と考えている。自ら執筆や追記を行う場合も、検証可能性を重視しできるだけ出典をつけるようにしている。
  • 但し、出版されている情報でなくても、第三者から容易に確認できる真実は検証可能性がある情報と考えている。
  • 記事は量より質を重視。
  • 箇条書きで項目が並んでいるだけの記事は、百科事典の記事ではないと思う。
  • シナリオ作品(小説、映画、ドラマ、アニメ等)の記事において、{{ネタバレ}}テンプレートがあるのをいいことに、内容に触れすぎている記事が目立つ。結末を無断で明かすのは、引用の域を超えた著作権侵害であり、百科事典の記事として適当なものではないと思う。
    • 自分でシナリオ作品のあらすじを執筆するときは、作品の世界が分かるように、かつシナリオの核心部分については触れないように気をつけている。

取り組み中の活動[編集]

活動内容 提示日
議論:ノート:交響曲#「主な作曲家と作品」の過剰な記述の整理 2011年11月
出典確認:高崎市#医療機関 2011年11月
独自研究:関越自動車道#渋滞 2011年11月
独自研究:Web Hypertext Application Technology Working Group 2011年11月
正確性:ノート:東海道本線#駅と旧市街地との間を結ぶ鉄道が「盛んに」建設された事例について 2011年11月