利用者:M1m1m3m/sandbox nagatamie
ここはM1m1m3mさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
ながたみえ 永田美絵 | |
---|---|
生誕 | 日本・東京都品川区 |
職業 | プラネタリウム解説者 |
肩書き | コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員 |
永田 美絵(ながた みえ)は、日本のプラネタリウム解説者。コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員[1][2]。
経歴
[編集]東京都品川区生まれ[3]、神奈川県川崎市出身[3]。東京理科大学理学部物理学科[4]の1年生時[4]から東急まちだスターホールにてプラネタリウム解説(アルバイト)を始め[4]、大学卒業と同時に天文博物館五島プラネタリウムの解説員となる[4][5]。その後、東急まちだスターホール[6](2008年3月の閉館時まで)、五藤光学研究所[6]などを経て、渋谷区五島プラネタリウム天文資料[7]に移籍。2010年11月の開館時よりコスモプラネタリウム渋谷解説員、2017年4月より同館チーフ解説員。
人物
[編集]キャッチフレーズは「癒しの星空解説員[8]」。日本プラネタリウム協議会の研修会で講師や模擬投影を務めることも多い[9][10][11]。
2000年[12]よりNHKラジオ第一『子ども科学電話相談』の「天文・宇宙」の回答者を務める[13]。切手『星の物語』シリーズ[14]のリーフレットに星空解説を執筆[15][16]。東京新聞にコラム「星の物語」を連載中[17]。
2020年、新型コロナウイルス禍のなか、永田がビクセンの都築泰久に相談したことがきっかけで、全国のプラネタリウム解説者や天文・宇宙の関係者がTwitter上で動画のバトンをつなぐ「ソラツナギ」が立ち上がった[18][19][20]。4月15日に発案者の永田が初投稿[21]し、数日の間に明石市立天文科学館の井上毅[22]から星つむぎの村の高橋真理子[23]、阿智村の星兄[24]へとつながり、継続中(2020年10月末現在で68組)[25][26]。
串田嘉男(アマチュア天文家)と村松修(アマチュア天文家/元 天文博物館五島プラネタリウム解説員/コスモプラネタリウム渋谷初代主任解説員)が発見した小惑星(11528)がMieと名づけられている[27]。
著書
[編集]- (執筆)『科学ブック(12) ちきゅうとうちゅう』(世界文化社、1994,1998) ISBN 4418938125 ISBN 4-418-98815-7
- 藤本正樹、永田美絵『四季の星座ガイド : 星の正体を探る』(新星出版社、1998) ISBN 4405106460
- 『星と宇宙のふしぎ109 : プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ』(偕成社、2010) ISBN 9784035278900
- 永田美絵、廣瀬匠『ときめく星空図鑑』(山と溪谷社、2012) ISBN 9784635202220
- 『星座の見つけ方と神話がわかる星空図鑑』(成美堂出版、2013) ISBN 9784415314778
- (監修)『星座のはなし : もっと夜空が好きになる魅惑の星座伝説47篇 : 星空観察ガイド&全88星座DATAつき』(宝島社、2014) ISBN 9784800227553
- 『星は友だち!はじめよう星空観察』(NHK出版、2015) ISBN 9784140113400
- (監修)『宙(そら)ガールバイブル : 星空観察に出かけよう☆』(双葉社、2015) ISBN 9784575309744
- 『太陽系のふしぎ109 : プラネタリウム解説員が答える身近な宇宙のなぜ』(偕成社、2016) ISBN 9784035285106
- 『カリスマ解説員の楽しい星空入門』(ちくま新書、2017) ISBN 9784480069719
- (日本語版監修)『Why?星と星座のふしぎ』(世界文化社、2019) ISBN 9784418198139
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “【開催終了】『星空ラジオ』”. コスモプラネタリウム渋谷 (2019年12月11日). 2020年11月3日閲覧。
- ^ 林公代 (2020年4月24日). “「落ち込んだ時は空を見上げて」 みえちゃん先生こと永田美絵さんと楽しむ星空”. 三菱電機. 2020年11月3日閲覧。
- ^ a b “特集① 星を見上げると、世界が広がる☆”. 関塾タイムス (2019年6月). 2020年11月3日閲覧。
- ^ a b c d “「地球に住む私たちってすごい存在なんだ!」と伝えたい。星空解説員・永田美絵さん”. カルク (2020年2月18日). 2020年11月3日閲覧。
- ^ “星空解説員 永田美絵さん”. 子供の習い事.net (2020年2月18日). 2020年11月3日閲覧。
- ^ a b “カリスマ解説員の楽しい星空入門 / 永田美絵 著”. 筑摩書房 (2017年7月). 2020年11月3日閲覧。
- ^ “渋谷区五島プラネタリウム天文資料”. 2015年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。
- ^ “コスモプラネタリウム渋谷”. 2020年11月3日閲覧。
- ^ 「全国プラネタリウム研修会・堺2012 模擬投影(2012/11/20)」『日本プラネタリウム協議会 会誌』第8号、2014年2月。
- ^ 「全国プラネタリウム研修会・日立2014 初任者研修講師(2014/12/09)」『全国プラネタリウム研修会・日立2014報告』、日本プラネタリウム協議会。
- ^ 「平成30年度九州ワーキンググループ研修会 講師(2019/01/10-11)」『日本プラネタリウム協議会 会誌』第18号、2020年3月。
- ^ “永田美絵”. 偕成社. 2020年11月3日閲覧。
- ^ “答えてくれる先生 - 子ども科学電話相談”. NHK. 2020年11月3日閲覧。
- ^ “販売品「星の物語シリーズ 完結編セット」の発売”. 日本郵便 (2017年1月10日). 2020年11月3日閲覧。
- ^ CHIKU:種村千明. “Works”. 2020年10月29日閲覧。
- ^ “生解説で感じる「星の物語」あす永田美絵さんらユーチューブで配信”. 東京新聞 (2020年5月9日). 2020年10月29日閲覧。
- ^ “<新型コロナ>自宅でプラネタリウム気分 解説員らが#ソラツナギ”. 東京新聞 (2020年5月24日). 2020年10月29日閲覧。
- ^ “宙フェスの予習③星を楽しむ「ニューノーマル」とは? ソラツナギ誕生秘話と、これからの星空案内のカタチ。”. 宙と生活 (2020年9月13日). 2020年11月4日閲覧。
- ^ 井上毅、永田美絵、唐崎健嗣 (9 May 2020). のんびりプラネタリウム第一回 - YouTube.
- ^ @earthtomie (2020年4月15日). "心が上向になるように宙(ソラ)を見上げてほしい☆ 星や宇宙が大好きな皆さんと星の話を繋ぐ「ソラツナギ」はじめました!". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧。
- ^ @INOUE_Takeshi_ (2020年4月17日). "プラ寝たリウムをどうぞ~。BGMはGentle Jena です。". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧。
- ^ @malicosmos (2020年4月18日). "今こそ宙を見上げましょう。#ソラツナギ ですべての人と星空を。". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧。
- ^ @hoshiani (2020年4月19日). "ちょっと うたつなぎ かっ!!って言うボケも含め". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧。
- ^ “ソラツナギ (@soratsunagi) / Twitter” (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
- ^ “ソラツナギリスト” (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
- ^ “11528 Mie (1991 XH)”. JPL Small-Body Databese Browser. JPL. 2020年10月29日閲覧。
外部リンク
[編集]- 永田美絵 (@earthtomie) - X(旧Twitter)
- コスモプラネタリウム渋谷