利用者:Mulatake/sandbox

おとわり

私、Mulatakeは、ここで、下書きを書いてます。その書き方は、前の記事の構造やテンプレなどを残し使えるものを利用しながら書き直すという形です。

従って、例えば前半はテーマAについて記述でありながら、後半は前の無関係のテーマBについて書かれていることがあります。途中にテーマCの切れ端が残っていることも普通にあります。

公開されてないと思うのですが、注書きに「公開される」みたいなことが書いてあるので念のために書き添えます。

この手法が問題の場合はご指定ください。

作成した記事

有賀潤

豊川海軍工廠平和公園

八七会

豊川海軍共済病院

竹姫 (漫画家)


林 友彦[編集]

林 友彦(はやし ともひこ)は、日本のゲームブック作家。また、ゲーム作家。


作品リスト

書誌情報 =[編集]

いずれも、著 : 林友彦 / 絵 : 米田仁士 / 項目数 : 500 / 1989年

  1. ウルフヘッドの誕生
    ISBN 4-488-90403-3
  2. ウルフヘッドの逆襲
    ISBN 4-488-90404-1


ガルシアの髑髏」 ハードボイルド推理ゲームブック

時空の旅人

アドベンチャー・ゲームブック (角川文庫)
  • アドベンチャー・ゲームブック 時空の旅人
  • 林友彦・著/眉村卓・原作:角川文庫:1986・初版:380円


MESSAGE PC-VANの『RPGフオーラム』で、オンラインRPGのセッションを行っていた、

RPG用のソフトを作成し配布。

S  O  F  T  W  A  R  E

他のOS用/JAVA・JAVA Script ●toys インタープリター  ブラウザ側で動作する、文法の簡単なC風インタープリター

Windows3.1/ゲーム ●IV_MAKE  SHOW.EXE用 イベント作成マニュアル ●エメラルドの涙  3Dのダンジョンアドベンチャーゲーム ●SHOW  小型軽量マルチメディアビューア ●ねこあくび  お気楽ソフト + 小型マルチメディアビューア SHOW用デモ

MS-DOSまたは汎用/ゲーム ●SHOW98  SHOW.EXE用のイベント(ハイパーテキスト/.BMP/3DRPG)をDOS上でプレイ

Windows3.1/ゲーム ●ガルシアの髑髏  パソコンでゲームブックを楽しむ ●PROBES  サイキック・ファンタジー・イラストーリー

MS-DOSまたは汎用/ゲーム ●悪霊の谷  AVALON シナリオvol.1 「悪霊の谷」 ●クスクケムスの遺産  AVALON シナリオvol.2 「クスクケムスの遺産」 ●AVALON  3Dソリッド、シナリオ差し替え方式RPG ●悪霊の谷 ヒント集  AVALON シナリオvol.1 「悪霊の谷」ヒント集 ●クスクケムスの遺産 ヒント集  AVALON シナリオvol.2 「クスクケムスの遺産」ヒント集 付録(第三シナリオヒント集) ●ティトーの舞姫  AVALON シナリオvol.3 「ティトーの舞姫

作品リスト[編集]

長編[編集]

単行本[編集]

  • 「時遍路(上)」(松文館 2010/11/15)(「女性自身」2009/5/26~9/22 光文社)
    • 「竹姫・渾身の大河時代ラブロマンス」[1]
  • 「時遍路(下)」(松文館 2010/11/15)(「女性自身」2009/9/29~2010/2/9 光文社)
    • 「竹姫・畢生の大河時代ラブロマンス」[2]


電子書籍[編集]

  • 「戦国無頼 ぱらいそ~天草四郎異聞~」(2010年 WEBCOMIC「戦国無頼」にて連載[5]

※ここまでやった

  • 『シュラバ婚~もう一度夫に恋するチャンスを下さい~』(U-NEXT、2023年5月1日 - )
    • 脳梗塞の後遺症で絵を描けなくなった竹姫原作の実話ラブロマンス。作画はスズカケン。


ティーンズラブ[編集]

単行本[編集]

  • 「恋色万華鏡」(松文館 2005/5/5)
    • 「ハードコア リング」(「恋愛美人 if」2004/7 セブン新社
    • 「再会の罠」(「キャンディタイム」2002/12 富士見出版
    • 「球根」(「キャンディクラブ」2002/10 日本出版社
    • 「彼岸過迄」(「キャンディクラブ」2002/12 日本出版社)
    • 「凍土の兎」(「キャンディクラブ」2003/1 日本出版社)
    • 「最後に笑うのは」(「ほんとうに怖い童話」2003/8 ぶんか社
    • 「痩身鬼骨絵図」(「ほんとうに怖い童話」2003/5 ぶんか社)
    • 「でんでら野」(「ほんとうに怖い童話」2001/9 ぶんか社)
    • 「夜嵐お絹」(「ほんとうに怖い童話」2002/10 ぶんか社)
  • 「純愛エロティック」(松文館 2005/9/5)
    • 「その日拾った恋」(「タブー」2004/4 三和出版
    • 「緑の檻」(「ラブ♡キス」2004/3 笠倉出版社
    • 「本当に、欲しいもの」(「タブー」2004/6 三和出版)
    • 「悪女」(「タブー」2004/8 三和出版)
    • 「バランスゲーム」(「タブー」2004/10 三和出版)
    • 「片道切符」(「タブー」2003/12 三和出版)
    • 「妄想Heaven」(描き下ろし)
  • 「純情エクスタシー」(松文館 2006/2/5)
    • 「バーチャル・ラブ」(「恋愛美人 if」2004/9 セブン新社)
    • 「手をつないで眠る」(「タブー」2003/8 三和出版)
    • 「想い出にかわるまで」(「タブー」2003/10 三和出版)
    • 「動き出す!」(「カーマ」2003/11 マイウェイ出版
    • 「白衣のピエタ」(「ほんとうに怖い童話」2003/4 ぶんか社)
    • 「ハプニングエッチ」(「ラブ♡キス」2004/5 笠倉出版社)
    • 「約束の地ーやさしい凍土ー」(「コミックアムール」2003/3 サン出版 「鬼と呼ばれた女房」改題)
  • 「背徳ラビリンス」(松文館 2006/11/5)
    • 「君と危険な恋」(「恋愛美人 if」2004/11 セブン新社)
    • 「悲しみの大地」(「ホラーM」2003/2 ぶんか社)
    • 「私は玩具」(「タブー」2004/2 三和出版)
    • 「愛の亡霊」(「ほんとうに怖い童話」2002/2 ぶんか社)
    • 「闇に沈む」(「タブー」2003/6 三和出版)
    • 「哀しみの湖」(未発表作品)
  • 「快楽エンドレス」(松文館 2009/2/15)
    • 「恋と愛の間」(「恋愛美人 if」2004/9 セブン新社)
    • 「ホントの恋を始めよう」(「恋愛美人 if」2004/11 セブン新社)
    • 「オモチャ箱の恋 恋愛美人」(「if」2005/1 セブン新社)
    • 「レンズ越しのTRUE LOVE」(「恋愛美人 if」2005/3 セブン新社)
    • 「淫虐巫女」(「陵辱変態」2007/10 松文館)
    • 「花盗人」(「ほんとうに怖い童話」2001/12 ぶんか社)
  • 「純潔Goodbye」(松文館 2009/5/5)
    • 「リアルな恋とキミの熱」(「恋愛美人 if」2005/5 セブン新社)
    • 「秘密」(「恋愛美人 if」2005/7 セブン新社)
    • 「あたたかい手」(「恋愛美人 if」2005/9 セブン新社)
    • 「センセイの秘密」(「タブー」2008/12 三和出版)
    • 「Young水戸黄門ー欲望の印籠なき初夜ー」(「愛の偉人伝」2001/1 サン出版)
  • 「吉原泡姫奇譚 花魁ユイ」(日本文芸社 2013/2/10) ケータイ書き下ろし
  • 「偽り姫と蜜の香」(宙出版 2018/12/31)
    • 「偽り姫と蜜の香 前編」(「ル・ノエルvol.5」2018/4 宙出版)
    • 「偽り姫と蜜の香 後編」(「ル・ノエルvol.6」2018/7 宙出版)
    • 「秘恋の剣~愛し君に暴かれて~前編」(「Young Love Comic aya」2017/11 宙出版)
    • 「秘恋の剣~愛し君に暴かれて~後編」(「Young Love Comic aya」2018/1 宙出版)
  • 「あやかし恋華 1」(宙出版 2019/5/1)
    • 「あやかし恋華 第1話」(「Young Love Comic aya」2018/10 宙出版}
    • 「あやかし恋華 第2話」(「Young Love Comic aya」2018/12 宙出版}
    • 「あやかし恋華 第3話」(「Young Love Comic aya」2019/2 宙出版)
    • 「あやかし恋華 第4話」(「Young Love Comic aya」2019/4 宙出版)
    • 「蜜月トリップ♡」(「Young Love Comic aya 2018/6」宙出版)

電子書籍[編集]

  • 「淫喰い陰陽師」
  • 「即身LOVE裸仏」
  • 「彼と私のヒミツな愉しみ」
  • 「限界エッチが止まりません!」
  • 「誰にも言えないマル秘Hしたい男(8)(9)」※アンソロジーで(1)~(7)は他者の作品

ロマンスコミック[編集]

単行本[編集]

電子書籍[編集]

  • 「喰って愛して抱いてやる!~あやかし兎と俺様山賊~」
  • 「歯科診察室は淫らな香り」
  • 「美少年飼育」
  • 「芸能界大性成功の裏側」

伝奇ロマン[編集]

作成中の記事


ちくひめ
竹姫
本名 公開していない
別名義 橘エイカ
生誕 日本・東京都
死没 存命中。
但し2024年4月20日に生前葬
職業 漫画家漫画原作者ポッドキャスト配信者
活動期間 2002年-
ジャンル ティーンズラブ
ボーイズラブ
青年漫画
代表作 『時遍路』
『新日本縄文書紀』
『シュラバ婚~もう一度夫に恋するチャンスを下さい~』
テンプレートを表示

概要[編集]

竹姫(ちくひめ、TIKUHIME2月14日-、血液型0型、水瓶座)は日本の漫画家漫画原作者ネットラジオパーソナリティ(ポッドキャスト等で配信)。東京都在住。

レディースコミックの中でもティーンズラブを多数手がける。また、橘エイカ名義にてボーイズラブ作品を発表。歴史や古典についての造詣が深く、ティーンズラブボーイズラブともに、歴史や古典文学の世界に取材した作品が出色である。

2021年秋、今後の活躍が期待される中、脳梗塞に倒れ、後遺症として、ゲルストマン症候群に悩まされる。漫画執筆を諦め、自らの発症・闘病体験を元にした原作漫画『シュラバ婚~もう一度夫に恋するチャンスを下さい~』(スズカケン画)発表している。

漫画とは別に、怪奇な話や数奇な運命の人などをテーマとしたネットラジオを主にポッドキャストで配信し、人気を博している。

2024年4月20日、生前葬を行う。

代表作[編集]

週刊「女性自身」(光文社)にて連載された、歴史伝奇ロマンス。
内容:ムラの祭りの夜、少女セトナが思いを寄せる青年が姿を消す。神の生け贄ととして選ばれたのだ。戦士の一族として育ったセトナが、青年の救出のために掟を破り祠の封印を解くことになるーー。

信太謙三の本格縄文エンタメ小説『天孫降臨』のコミカライズ。
内容:集落を導く日輪の神の巫女ポポと、大陸からの来襲に立ち向かう大王タケ、二人を中心に日本に国が誕生するまでを描く。入念な古代史研究に基づく、もう一つの立国史。

  • 『シュラバ婚~もう一度夫に恋するチャンスを下さい~』(U-NEXT 2023/5/1~)

脳梗塞の後遺症で絵を描けなくなった竹姫原作の実話ラブロマンス。作画はスズカケン。
内容:突然倒れた漫画家の竹子に残った後遺症、それを支える夫。想像していた夫との新婚生活は「こんなはずじゃなかった」の連続で…泥沼を乗り越えた作者が贈る、実話を基にした夫婦バトル。

作品リスト[編集]

ティーンズラブ[編集]

単行本[編集]

  • 「恋色万華鏡」(松文館 2005/5/5)
    • 「ハードコア リング」(「恋愛美人 if」2004/7 セブン新社
    • 「再会の罠」(「キャンディタイム」2002/12 富士見出版
    • 「球根」(「キャンディクラブ」2002/10 日本出版社
    • 「彼岸過迄」(「キャンディクラブ」2002/12 日本出版社)
    • 「凍土の兎」(「キャンディクラブ」2003/1 日本出版社)
    • 「最後に笑うのは」(「ほんとうに怖い童話」2003/8 ぶんか社
    • 「痩身鬼骨絵図」(「ほんとうに怖い童話」2003/5 ぶんか社)
    • 「でんでら野」(「ほんとうに怖い童話」2001/9 ぶんか社)
    • 「夜嵐お絹」(「ほんとうに怖い童話」2002/10 ぶんか社)
  • 「純愛エロティック」(松文館 2005/9/5)
    • 「その日拾った恋」(「タブー」2004/4 三和出版
    • 「緑の檻」(「ラブ♡キス」2004/3 笠倉出版社
    • 「本当に、欲しいもの」(「タブー」2004/6 三和出版)
    • 「悪女」(「タブー」2004/8 三和出版)
    • 「バランスゲーム」(「タブー」2004/10 三和出版)
    • 「片道切符」(「タブー」2003/12 三和出版)
    • 「妄想Heaven」(描き下ろし)
  • 「純情エクスタシー」(松文館 2006/2/5)
    • 「バーチャル・ラブ」(「恋愛美人 if」2004/9 セブン新社)
    • 「手をつないで眠る」(「タブー」2003/8 三和出版)
    • 「想い出にかわるまで」(「タブー」2003/10 三和出版)
    • 「動き出す!」(「カーマ」2003/11 マイウェイ出版
    • 「白衣のピエタ」(「ほんとうに怖い童話」2003/4 ぶんか社)
    • 「ハプニングエッチ」(「ラブ♡キス」2004/5 笠倉出版社)
    • 「約束の地ーやさしい凍土ー」(「コミックアムール」2003/3 サン出版 「鬼と呼ばれた女房」改題)
  • 「背徳ラビリンス」(松文館 2006/11/5)
    • 「君と危険な恋」(「恋愛美人 if」2004/11 セブン新社)
    • 「悲しみの大地」(「ホラーM」2003/2 ぶんか社)
    • 「私は玩具」(「タブー」2004/2 三和出版)
    • 「愛の亡霊」(「ほんとうに怖い童話」2002/2 ぶんか社)
    • 「闇に沈む」(「タブー」2003/6 三和出版)
    • 「哀しみの湖」(未発表作品)
  • 「快楽エンドレス」(松文館 2009/2/15)
    • 「恋と愛の間」(「恋愛美人 if」2004/9 セブン新社)
    • 「ホントの恋を始めよう」(「恋愛美人 if」2004/11 セブン新社)
    • 「オモチャ箱の恋 恋愛美人」(「if」2005/1 セブン新社)
    • 「レンズ越しのTRUE LOVE」(「恋愛美人 if」2005/3 セブン新社)
    • 「淫虐巫女」(「陵辱変態」2007/10 松文館)
    • 「花盗人」(「ほんとうに怖い童話」2001/12 ぶんか社)
  • 「純潔Goodbye」(松文館 2009/5/5)
    • 「リアルな恋とキミの熱」(「恋愛美人 if」2005/5 セブン新社)
    • 「秘密」(「恋愛美人 if」2005/7 セブン新社)
    • 「あたたかい手」(「恋愛美人 if」2005/9 セブン新社)
    • 「センセイの秘密」(「タブー」2008/12 三和出版)
    • 「Young水戸黄門ー欲望の印籠なき初夜ー」(「愛の偉人伝」2001/1 サン出版)
  • 「吉原泡姫奇譚 花魁ユイ」(日本文芸社 2013/2/10) ケータイ書き下ろし
  • 「偽り姫と蜜の香」(宙出版 2018/12/31)
    • 「偽り姫と蜜の香 前編」(「ル・ノエルvol.5」2018/4 宙出版)
    • 「偽り姫と蜜の香 後編」(「ル・ノエルvol.6」2018/7 宙出版)
    • 「秘恋の剣~愛し君に暴かれて~前編」(「Young Love Comic aya」2017/11 宙出版)
    • 「秘恋の剣~愛し君に暴かれて~後編」(「Young Love Comic aya」2018/1 宙出版)
  • 「あやかし恋華 1」(宙出版 2019/5/1)
    • 「あやかし恋華 第1話」(「Young Love Comic aya」2018/10 宙出版}
    • 「あやかし恋華 第2話」(「Young Love Comic aya」2018/12 宙出版}
    • 「あやかし恋華 第3話」(「 Young Love Comic aya」2019/2 宙出版)
    • 「あやかし恋華 第4話」(「Young Love Comic aya」2019/4 宙出版)
    • 「蜜月トリップ♡」(「Young Love Comic aya 2018/6」宙出版)

電子書籍[編集]

  • 「淫喰い陰陽師」
  • 「即身LOVE裸仏」
  • 「彼と私のヒミツな愉しみ」
  • 「限界エッチが止まりません!」
  • 「誰にも言えないマル秘Hしたい男(8)(9)」※アンソロジーで(1)~(7)は他者の作品

 レディースコミック[編集]

単行本[編集]

電子書籍[編集]

  • 「喰って愛して抱いてやる!~あやかし兎と俺様山賊~」
  • 「歯科診察室は淫らな香り」
  • 「美少年飼育」
  • 「芸能界大性成功の裏側」

 伝奇ロマン[編集]

単行本[編集]

  • 「時遍路(上)」(松文館 2010/11/15)(「女性自身」2009/5/26~9/22 光文社)
  • 「時遍路(下)」(松文館 2010/11/15)(「女性自身」2009/9/29~2010/2/9 光文社)

電子書籍[編集]

  • 「戦国無頼 ぱらいそ~天草四郎異聞~」

ボーイズラブ[編集]

いずれも、橘エイカ名義による作品。

単行本[編集]

  • 「刺青二戀シテ 」(松文館 2006/9/5)
    • 「逆川」(「男子上等!vol.2 2005/4 松文館)
    • 「化蝶館」(「男子上等!vol.3 2005/6 松文館)
    • 「白い火焔樹」(「男子上等!vol.4 2005/8 松文館)
    • 「傷と刻印」(「桃色無敵男子 2006/1 松文館)
    • 「髑髏小町」(「桃色わんこ男子 2006/7 松文館)
    • 「青色廃園」(描き下ろし)
    • 「壁」(「男子上等!vol.1 2005/2 松文館)
    • 「降ル花ハ君ガ為ノ時」(「桃色熱愛男子 2006/4 松文館)
  • 「海と君と瞳」(松文館 2009/3/15)
    • 「海と君と瞳」(「Hug vol.6 2008/4 飛鳥新社)
    • 「蜃気楼(ミラージュ)ブレス」(「Qupid vol.1 2005/7 松文館)
    • 「花盗人-春宵恋桜舞姐-」(「Hug vol.4 2007/12 飛鳥新社)
    • 「空と青のホントの気持ち」(「デリデリ vol.6 2007/4 三和出版)
    • 「mirror house」(「男子上等!vol.5 品性下劣愛 2005/10 松文館)
    • 「王者の道行」(「上等!ツンデレ男子 2006/10 松文館)
    • 「乙女椿」(「上等!クールビューティ男子 2007/7 松文館)
  • 「Sweet corpse」(密林社 2010/12/30)
  • 「NEO UNDER」(密林社 2011/8/14)
  • 「セルリアンブルーの空」(松文館 2011/11/25) 
    • 「第一章」(「上等!ヘタレ男子 2007/1 松文館) ※「記憶と空」改題
    • 「第二章」(「上等!ヘタレ男子 2007/4 松文館) ※「記憶と空#2秘密」改題
    • 「第三章」(「男子上等!web2 松文館) ※「「記憶と空1」改題
    • 「第四章」(「男子上等!web3 松文館) ※「記憶と空2」改題
    • 「最終章」(「男子上等!web4 松文館) ※「記憶と空3」改題
    • 「SIDE-A」(描き下ろし)
    • 「SIDE-B」(描き下ろし)

電子書籍[編集]

  • 「記憶と空」
  • 「残酷な檻~全寮制学園の小鳥~」 ※原案小此木雪花
  • 「冥土の飛脚」
  • 「腐ッテモ恋!!~妄想記者、歌舞伎役者に襲われる!?~」
  • 「スガオじゃ愛は語れない~ジェラシーで萌え萌えH~」


その他[編集]

単行本[編集]

  • 「新日本縄文書紀」(ベストセラーズ 2019/5/20)
  • 「マンガでわかる日本文学」(池田書店 2014/7/23)あんの秀子著。
    • 「真珠夫人」「高野聖」「友情」「田園の憂鬱」「押し絵と旅する男」「檸檬」のマンガを担当。
  • 「上様のみだらな寵愛アンソロジー」(宙出版 2021/3/13) ※竹姫ほか2名の作品を収録。
    • 「秘恋の剣~愛し君に暴かれて~前編」(「Young Love Comic aya」 2017/11 宙出版)

電子書籍[編集]

  • 「シュラバ婚~もう一度夫に恋するチャンスを下さい~」(原作竹姫 作画スズカケン 2023/9/1~)

オンライン連載コラム[編集]

連載漫画コラム『奇談倶楽部』は、オンラインサイトBEST TiMES(ベストタイムズ) (kk-bestsellers.com)に2018年2月~2019年6月に6回に渡って掲載された。

  • 奇談倶楽部-第一回-「一休さん破天荒伝説」(2019/2/1)
  • 奇談倶楽部-第二回-「永久に家族で 死後記念写真」(2019/2/18)
  • 奇談倶楽部-第三回-「魅惑の女スパイ マタハリ」(2019/3/1)
  • 奇談倶楽部-第四回-「九州にある、世にも奇妙な?古墳の名は『チブサン/オブサン古墳』」(2019/3/26)
  • 奇談倶楽部-第五回-「思わず人に話したくなる話 浮世絵を100倍楽しく観る方法」(2019/5/31)
  • 奇談倶楽部-第六回-「日本人気質によく合っている浮世絵…!?」(2019/6/21)

外部リンク[編集]


TTTTTT ここは 他人のデータTTTTTTT

外部リンク[編集]


LLLLLLLLL ここまで 他人のデータ LLLLLLLLLLLLLL


作成中テーマ

みどり会

作成したい記事

豊川海軍工廠工員養成所

以下下書き[編集]

みどり会[編集]

当時約300人いた看護婦、見習い生のうち7人が殉職した。看護婦たちは戦後まもなく「みどり会」を作り、3年に一度会合を持つことになった。 [6] 昭和44年3月30日 第4回みどり会

このみどり会が共病全職員の集いを企画することになる

空襲の被害[編集]

敵機の偵察が激しくなり始めたころには、入院患者を国府、平尾、新城に避難させ、看護婦も分散させていた。ただし、動かせない重症者は残された。[6]

当時約300人いた看護婦、見習い生のうち7人が殉職した [6]

終戦を迎えると海軍から物資はおろか一銭の金も途絶えた。無給の状態で事後治療を続けた[6]


医療設備の概要[編集]

  • 病棟 17棟
  • 病床 1,000床 収容人員 1,100名
  • 結核患者の早期治療のために浜名湖湖畔に保養所あり。[7]

人員[編集]

  • 開院当初は総員29名。うち医師7名、看護婦10名であった。[6]
  • 1945年(昭和20年)ころにはベッド数400、従事者は600人ほどで、大学病院に勝る総合病院であった。[6]
  • 約600人の内訳は医務関係33人 正看護婦80人、同病院看護婦養成所の一期生35人、二期生76人、三期制85人、四期生47人、事務関係が203人合計559人。このうち被爆戦死戦没者は29人。[6]
  • 医師看護婦以外の部門としては、庶務、物療、薬局、会計、保険、労務、受付、電話、食堂、売店、タイプ、裁縫などがあった。

[6]

院長[6][編集]

歴代病院長は豊川海軍工廠の医務部長(軍医大佐)が兼務していた。

  • 初代 伊藤雋吉(しゅんきち)軍医大佐 1940年(昭和15年)12月23日‐1942年(昭和17年)11月14日
  • 第二代 椎名三郎海軍大佐 1942年(昭和17年)11月15日‐1944年(昭和19年)4月30日
  • 第三代 福本正栄海軍大佐 1944年(昭和19年)5月1日‐1945年(昭和20年)9月23日(※9月30日説もあり)

副院長には軍医中佐や少佐がいた。



空襲直後 [8][編集]

8月7日の豊川空襲での死者は2,500人以上、負傷者は10,000人以上と言われ、共済病院も全焼した。なお、共済病院は最初の被弾地であったと証言されている。[6]

空襲直後、第二工員養成所(現愛知県立豊川工業高校)を救護所本部とし、市内各所に臨時救護所を開設した。

国府高等女学校(現愛知県立国府高校)は、空襲に先立つ1945年(昭和20年)3月に医務部が校舎の一部を借りていたこともあり臨時分院となった。空襲翌日の8月8日には全面的に医務部に貸与されることになった。

1943年(昭和18年)4月に開設されていた共済病院牛久保分院(豊川市牛久保町。現星野医院。「第一分院」とも呼ぶ)では、当日の患者が3,000人に及んだという。

1945年(昭和20年)8月4日集団赤痢が発生した際、緊急隔離病舎としていた第九工員宿舎(現豊川市立中部中学校辺り)を飯盛山臨時分院とし救護活動とした。

花井寺(はないじ。豊川市牛久保町)にも臨時分院を開設、ハクヨ製材(豊川市牛久保町)の宿舎も仮設病院となった。このほかにも市役所(現豊川市中部小学校付近)の会議室、平尾や牛久保の国民学校にも救護所ができた。数少ない民間病院も救護にあたり、岡崎市や豊橋市の医師会からも救護班が派遣された。


  1. ^ 竹姫『時遍路(上)(カバー)』松文館、2010年11月15日。 
  2. ^ 竹姫『時遍路(下)(カバー)』松文館、2010年11月15日。 
  3. ^ 竹姫; ケイト・ハーディ(原作)『呼び覚まされた屈辱』ハーパーコリンズ・ジャパン〈ハーレクインコミックスdarling〉、2017年8月1日。ISBN 978-4-596-99086-0 
  4. ^ 竹姫; みかづき紅月(原作)『宝石王と淫らな契約』ハーパーコリンズ・ジャパン〈乙女ドルチェコミックス〉、2019年4月20日。ISBN 978-4-596-58691-9 
  5. ^ 竹姫『時遍路 上 (広告)』松文館、2010年11月15日。ISBN 978-4-7901-2372-9 
  6. ^ a b c d e f g h i j 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「共病記録」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  7. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「八七記録」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  8. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「共病追補」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません