利用者:N.h.n

N.h.n(えぬ.えいち.えぬ、生年右参照[1]9月21日 - 一応、生きてます(^^;)は、人間で、地球人で、日本人である。 九州の西の端っこに生息しているらしい。 他の経歴については不明。

ばべるユーザーボックス
ja この利用者は日本語母語としています。
1981年生この利用者は1981年生まれです。
この利用者は九州地方長崎県在住です。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。

wiki-1
この利用者は簡単な記事の書き方を理解しています。
この利用者はウィキペディアにおける検閲に反対しています。
この利用者はMicrosoft Windowsを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はSleipnirを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は現在ウィキブレイク中です。必要の際は適宜復帰します。
お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

人と歩み((-_-;oogesa...)[編集]

  • 2007年2月27日 (火) 12:15 (UTC)、Wikipedia、ログイン。
  • クラシック音楽が好きらしい・・・[2]
  • ただいまウィキブレイク中です。m(_ _)m必要に応じて適宜復帰致します(自分が関わっている審議等)(><)/~--N.h.n 2007年6月18日 (月) 07:31 (UTC)

ウィキペディア編集にあたって(暫定版ver1.20070414)[編集]

編集にはまってしまって、徹夜していた、なんてことが初心者(はじめて1ヶ月弱)にして何度かありました。こりゃ、mixi疲れ[3]みたいなものが、来月あたり来るんじゃ?と、ちょっと心配になりました。自戒もこめて、方針みたいなものを書いてみようかと思いました(><)。--N.h.n 2007年3月14日 (水) 14:00 (UTC)

  • 1.Wikipediaに依存しない。週に何回か、そのつど、1時間なり2時間なり、時間を決めて、集中的に作業にあたる。愛情は持っても執着せず。
  • 2.責任感を持つことは大事だが、キャパシティ以上の活動性を発揮しようとすることにはおのずから限度も発生してくるとわきまえて自戒する(´・ω・`)。現実の生活も大事にしやう(・・)(。。)(・・)(。。)。

約半月の間、いろいろな方のご指導を伺いながら、どうにか編集してまいりました。自分としては、集中的に編集してまいったつもりですが、上には上がいるようで、「Bot」という、作業が自動化されたソフトが、ひと月に回スケールの投稿を行う中で、人力でこれらに伍するような投稿をなさる方もおられ、驚いております(゜ロ゜;!。夜中の「荒らし」も目撃し、管理者の皆さんも大変だろうなぁとおもいました・・・(´・ω・`)。私のただいまの気持ちとしては、もちろん作業は続行してまいりたいのですが、ここはペースダウンし、むしろ学ぶほうにウェイトを置きたいなぁ、と思っておりますm(_ _)m。それと、これからの方針としては、特に興味のある分野だけでなく、地元の記事等についても、かいていけたら、とおもっております。...φ(・ω・ )kakikaki、柿?。いつもながら、だらだらもうしわけありませんm(_ _)m。--N.h.n 2007年3月17日 (土) 14:48 (UTC)

  • 3.書くのもいいけど仕込みも大事(><)mimigaitai。
  • 4.地元の記事も、書いてみやうヽ(・∀・)ノ。

上にも書きましたとおり、自分の勉強のため、ここ一年は、週1ペースで寄稿できればいいぐらいになってくると思います(><)。無念!あとは、使わせてもらったときに、細かいところを加筆するとか。m(_ _)m--N.h.n 2007年3月25日 (日) 12:58 (UTC)

最近とくに感じたこと。..._〆(・ω・ )

  • 5.ノートでの議論の際は、過不足なく、かつ思いやりを持って。--N.h.n 2007年4月14日 (土) 07:13 (UTC)

確認事項[編集]

高橋信次仏教キリスト教イスラーム、ほかのページに投稿しておりますが、本人は、特定の宗教組織に属しているものではありません。(実家は仏教の檀家です・・・)--N.h.n 2007年4月1日 (日) 05:43 (UTC)--N.h.n 2007年6月18日 (月) 07:31 (UTC)追記。--N.h.n 2007年7月21日 (土) 05:52 (UTC)追記。--N.h.n 2009年1月9日 (金) 09:42 (UTC)追記。

また、上記の高橋信次が創始した宗教法人GLAについては、高橋信次逝去後の教義・教団運営において、代替わりの際の事象をはじめとして少なからず疑問点があり、距離を置いているものです。ご了承ください。(左は2008年1月28日 (月) 16:10 (UTC)に追記しました。--N.h.n 2008年1月29日 (火) 18:34 (UTC))--N.h.n 2008年2月2日 (土) 16:19 (UTC)追記。--N.h.n 2008年6月4日 (水) 11:55 (UTC)追記。--N.h.n 2009年1月9日 (金) 09:42 (UTC)追記。

少し私の気持ちを・・・。宗教に限らずですが、思想・信条一般の団体の妥当性の評価については、不都合あっても、現象として現れたもの(組織運営等)は、淡々と事実のみに即して判断すればよく、不可知のことがら(信仰対象等)については個人の自由意志の範疇とおもいます(当たり前のことですが、念のため、私の立場として・・・)。現実的な道理に合わない教義や組織があったならばまずは離れればよいだけだと思っています・・・(教義や組織の不調和の事実を指摘する必要がある場合もやはりあるのでしょうが)宗教・思想・信条に基づく党争・戦争の類は苦手とするところです。ともあれ、あくまで事実のみに基づくことだと思います・・・。なんとなく書いておきたく思ったのでそう致しました・・・。--N.h.n 2008年6月4日 (水) 07:50 (UTC)


主要著作・論文[編集]

論文[編集]

無し。Σ(゚д゚;)

単著[編集]

同上。

共著[編集]

同上。

編著[編集]

同上。

翻訳[編集]

同上。○| ̄|_

関連項目[編集]

参考文献[編集]

[編集]

  1. ^ ユーザーボックスを使えるようになったのが、よほどうれしかったらしい。
  2. ^ 印象派がお気に入りらしい♪
  3. ^ mixiは幽霊会員らしい。そもそも、日記書いたことないし、mixiのページ自体数えるほどしか行ってないという(泣)。orz

外部リンク[編集]