利用者:Nee2chat

Wikipedia:バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.
Wikipedia:ユーザーボックス
この利用者は数学板@2ch掲示板住人ですが何か?

Nee2chatと申す者です、はじめまして。 今利用規約などをよく読んでおりまして、Wikipediaに慣れるまでの投稿はここに集約しておきたいため、 あえてサンドボックスではなくここで練習することをお許しください。--Nee2chat 2009年6月25日 (木) 16:36 (UTC) といいつつ、よくわからず約9年ぶりに主にタカタ先生_(お笑い芸人)さんの依頼でプルプッシュ白田さんのページを作成しましたスイマセン。 --Nee2chat 2018年7月12日 (木) 07:47 (UTC) さらに、ショールームからこの度テレビ出演らしい北代祐太さんのページ作成スマソ。 --Nee2chat 2018年9月12日 (木) 07:25 (UTC)

加筆した記事[編集]

興味あるページ集[編集]

これらのリンクは、白駒さんのページなどを参考にしました。--Nee2chat

編集テスト[編集]

Nee2chatは眠いので、また来ます。次回は句読点が「,.」でもいいのか調べたいです--2009年6月25日 (木) 21:23 (UTC)

句読点などの表記はWikipedia:表記ガイドおよび英語MoSにありました。勉強になるなぁ。--2009年7月1日 (水) 18:51 (UTC)
Wikipedia:荒らしとか↑の約物とか大変興味深い記事がありました……--Nee2chat 2009年7月1日 (水) 21:49 (UTC)
英語のWatchlistw:en:Special:Watchlist、HTML数式テスト|[LT L]|=1T C[PT P] 1。引用「HTMLで表現できる場合(ローマン、ボールド、イタリック書体や、上付きか下付きのどちらか、通常の大きさの演算子記号など)にはなるべくHTMLを用いるようにしてください。また文章の可読性が損なわれない範囲で、TeXを用いる必要がある数式は数式だけの行に置くようにしてください。」--Nee2chat 2009年7月2日 (木) 18:29 (UTC)
自分のウォッチリストをここに貼り付けたいけど、方法がわからん……とりあえず、Wikipedia:共有ウォッチリスト
Wikipedia:常に要約欄に記入するの「要約欄でよく使われる略語」を見たら英語とかでtypo,copyedit,cite,+,-とか書いた方が、ッぽい感じでした。よく見る「→」(リダイレクト?)とかなんだろう……