コンテンツにスキップ

利用者:Nissy-KITAQ/作業場14

作業場です。

ライセンス[編集]

詳しくはWikipedia:Template メッセージの一覧/ファイル名前空間も参照

代表的なものを乗せてみます。

OKなもの[編集]

「GNUライセンス」といって著作権フリーなもの、「フリーライセンス」といって著作権はあるが自由に使ってよいもの、「パブリックドメイン」といって著作権が切れているもの、放棄されたものがあります。GNUライセンスは下のCCとセットになっている事がよくあります。これを「デュアルライセンス」といいます。

条件が付くもの[編集]

CC-BY-SA

「CC-BY-SA」といって、加工するときに製作者の名前を書く事、同じを条件にフリーで使える画像です。 記事に貼るだけなら気にする必要はありません。上の牛と一緒についている場合は

NGなもの[編集]

著作権

著作権が他人にあるものです。アメリカには「フェアユース」という考え方がある為、英語版では使えますが、他では使えません。ちなみに、著作権に寛容なアメリカでは、政府の機関が作った画像は、著作権フリーで使う事が出来ます。(ただし、どこから取ったかは書きましょう)機会があれば使ってみましょう。

具体的に[編集]

貢献の仕方[編集]

編集者[編集]

  • 草取り 初心者
  • 加筆  初心者 かしこい人
  • 翻訳 語学に自信があるなら翻訳を行うという手もあります。外国に住んでいたり、ハーフの人とかは文化も理解しやすい
  • 救難隊 
  • 巡回

管理者[編集]

管理者の象徴、モップ

管理者さんという人たちがいます。

  • ページの保護と解除

ユーザーインターフェイス

  • ページの削除と復帰
  • ページの巻き戻し
  • 投稿ブロックと解除

http://commons.wikimedia.org/wiki/この後に

ウィキペたん
大楯と警棒で武装したウィキペたん


コモンズへのファイル移行アシスタント76人の

これらの利用者と他の利用者がトラブルを起こすこともある事 

[[Category:インターネット|ういきへていあのかきかた]]

巻末資料: 巻末資料:道具箱