利用者:Norikosroom

 初めまして。  Wikipediaを時々拝見していますが、まだまだ発展途上の印象をぬぐえません。昨今日本語の乱れはしばしば指摘されることですが、基本的な国語力のない方の投稿が目立ちます。絶対的客観性などありうべきはずもないのですが、優れた主観は拙い客観を凌駕すると考えます。大きな視点から俯瞰することの重要性も必要でしょう。

 また、リンクをもっと充実させ、利用者の便宜を図るべきと考えます。これはWikipediaが電子事典である最も優れた利点であり、個人HPであれ優れたものはどんどんリンクさせるべきです。公式HPが必ずしも優れているとは限りません。その有用性は見る人が判断すればいいだけのことですから。また、旧来の百科事典の概念に捉われ、発言する方も多く散見されますが、古い概念に捉われる必要は全くありません。Wikipediaは新しい発想のもと、なされるべきものです。

 また、Wikipediaでは段落の最初の一字を開けない方針のようですが、これは読む上で非常に読みづらく、理解に苦しみます。古来からの基本的な文章の書き方には、必ず意味があります。これは一考の余地があります。