コンテンツにスキップ

利用者:OR6211/sandbox

かずのすけ
ファイル:かずのすけ本人画像2.jpg
生誕 (1990-06-03) 1990年6月3日(34歳)
日本の旗 日本 福井県坂井市
職業 ブロガーYoutuber著作家経営者プロダクトデザイナー
公式サイト

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき kazunosuke.net

CeraLabo Online Store
テンプレートを表示


かずのすけ(本名:西一総/にしかずさ、1990年6月3日)は、日本の化粧品評論ブロガー、及びYouTuber。株式会社セララボの代表取締役福井県坂井市出身。

京都教育大学教育学部を経て、2016年に横浜国立大学大学院環境リスクマネジメント専攻を卒業(教育学学士環境学修士)。専門は有機生物化学で、大学では界面活性剤タンパク質の研究を行う。

大学院では化粧品リスクと消費者教育に関わる研究を行い、現在は研究活動傍らサイト運営や化粧品の企画開発、セミナー講師、執筆業に携わっている。

来歴[編集]

現在の活動を始めたきっかけは、自身が幼少期からアトピー性皮膚炎に悩み続けていたこと[1]

化粧品を使うと肌が荒れてしまい、化粧品の成分に対する疑いの気持ちから、化粧品について深く調べるようになる。

その後アメーバブログ「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」の前身となるmixiコミュニティ内で美容の情報を発信。

活動を続けていく中で、化粧品の分野における化学者・研究者が持つ最先端の知識と一般人との知識の差に乖離を感じ、自身が両者の間を取り持ってわかりやすく説明する架け橋になろうと決意。

元々教職を目指していたが、学校の教壇に立つことだけが“先生”になるという事でなく、ブログなどを通じた“ウェブ上の化学の先生”になれるのではないかと気づく。

こうして「美容を教える化学の先生 かずのすけ 」としての活動を開始した。


2013年9月、ブログ「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」を運営開始。

2014年7月、日本化粧品検定協会コスメセミナー 講師 担当。

2014年10月、オリジナル化粧品ブランド「CeraLabo」を立ち上げ。

OR6211/sandbox
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年 -
ジャンル 美容
登録者数 約7万人
総再生回数 約566万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2020年7月20日時点。
テンプレートを表示

2015年4月、初の著書「間違いだらけの化粧品選び 自分史上最高の美肌づくり」出版。

2015年11月、日本リスク研究学会優秀発表賞受賞[2]

2016年12月、-ANSEM-日本爪肌専門技術者普及推進委員会 特別顧問 兼 常任講師 就任。

2017年1月、日本化粧品検定1級合格。

      日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ資格取得。

2017年4月、一般社団法人日本化粧品検定協会認定 コスメコンシェルジュインストラクター資格取得[3]

2019年10月、YouTubeチャンネル「かずのすけ」開設[4]

2020年3月、「株式会社セララボ」設立後、代表取締役に就任。

オフスキンケア[編集]

オフスキンケアはかずのすけが独自に考案した美容法の呼び名[5]

「洗顔料やボディソープを適切な洗浄力のものに変更し、スキンケア化粧品はできるだけ最低限の使用を心がける」、「スキンケアが徐々に不要になる」という考えの元、命名された。

このオフスキンケアを考案したことがアトピー性皮膚炎克服の最重要要因であり、現在でもかずのすけの美容理論の根幹をなしている。

CeraLabo[編集]

CeraLabo(セララボ)は2014年10月にかずのすけが立ち上げた化粧品ブランドであり、キャッチコピーは「はじめよう、オフスキンケア」。

ブランド名や製品デザインをかずのすけが完全監修し、敏感肌向けの製品が販売されている。

実店舗では蔦屋書店TSUTAYA)、東急ハンズ系列の一部店舗で取り扱いがされている[6]

プロダクト[編集]

  • CeraCure Lotion(2014年10月10日)
  • CeraVeil Skin Wash - Induce -(2015年6月12日)
  • CeraVeil Skin Wash - Extra -(2015年6月12日)
  • CeraVeil Skin Wash -Induce- 《詰替え》(2015年10月31日)
  • CeraVeil Skin Wash -Extra-《詰替え》(2015年10月31日)
  • CeraVeil - Platinum Cleansing Oil -(2016年6月1日)
  • CeraShell -Red Protect Gel-(2017年5月10日)
  • CeraCure Lotion(リニューアル)(2017年8月1日)
  • CeraCure Essence(2017年8月1日)
  • CeraBright Shampoo(2017年11月1日)
  • CeraBright Treatment(2017年11月1日)
  • CeraBright Chemical Repair(2018年6月5日)
  • CeraLabo Trial Set (Moist & Care)(2018年6月5日)
  • CeraCure Skin Cream(2019年2月18日)
  • CeraNeige UV Cream(2019年2月18日)
  • CeraCure Sensitive Lotion(2019年5月20日)
  • CeraNeige Natural Cover Liquid 01(2019年8月20日)
  • CeraNeige Natural Fit Powder 01(2019年8月20日)
  • CeraNeige Natural Fit Powder Compact(2019年8月20日)
  • CeraCure Face Cream(2019年12月11日)
  • CeraLabo Fabric Wash(2020年4月14日)
  • CeraShell Red Moist Cream(2020年6月12日)

受賞[編集]

  • ネットショップ大賞2015Autumn 美容部門 1位(2015年12月)
  • ネットショップ大賞2016Grandprix 東京都の銘店金賞(2017年3月)
  • ネットショップ大賞2017Spring 美容部門 1位(2017年6月)
  • ネットショップ大賞2017Summer 美容・健康部門総合1位(2017年9月)
  • ネットショップ大賞2017Autumn 美容・健康部門総合1位(2017年12月)
  • ネットショップ大賞2017Winter 美容部門1位(2018年3月)
  • ネットショップ大賞2017Grandprix 最優秀賞、美容・健康部門総合1位(2018年3月)
  • ネットショップ大賞2019 美容部門 総合1位(2019年3月)

出演・掲載[編集]

テレビ[編集]

雑誌[編集]

ラジオ[編集]

書籍[編集]

単著[編集]

  • 間違いだらけの化粧品選び 自分史上最高の美肌づくり(リンダパブリッシャーズ 2015年4月24日)
  • じつは10秒で見抜けます 化学者が美肌コスメを選んだら…(三五館 2016年2月20日)
  • オトナ女子のための美肌図鑑(ワニブックス 2017年7月14日)
  • マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール (KADOKAWA 2018年6月15日)
  • オトナ女子のための美容化学 しない美容 (ワニブックス 2018月2年22日)
  • どんな敏感肌でも美肌になれる! オフスキンケア(KADOKAWA 2018年4月19日)
  • 秒でわかる! 最強の家事 - 暮らしは、化学でラクになる! (ワニブックス 2018年12月25日)

共著[編集]

  • できるオンナは「手」を捨てない 仕事にも家事にも育児にも負けない、手と爪の守り方(トランスワールドジャパン 2018年4月2日)
  • マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール(KADOKAWA 2018年6月15日)
  • 美肌成分事典(主婦の友社 2019年10月19日)

脚注[編集]

  1. ^ SNSで話題「 かずのすけ 」って何者? 美容化学者誕生のきっかけに迫る!”. wellfy (2018年1月13日). 2020年7月20日閲覧。
  2. ^ 『まさかの受賞!』”. かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき. 2020年7月20日閲覧。
  3. ^ 『コスメコンシェルジュインストラクター研修会に参加してきました!』”. かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき. 2020年7月20日閲覧。
  4. ^ 『かずのすけ、YouTube配信はじめます!【チャンネル登録お待ちしてます!】』”. かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき. 2020年7月20日閲覧。
  5. ^ 敏感肌には「オフスキンケア」 化学者・かずのすけのトラブル改善法|ウーマンエキサイト”. ウーマンエキサイト. 2020年7月20日閲覧。
  6. ^ 取扱い店舗一覧 CeraLabo かずのすけプロデュースストア”. cores-ec.com. 2020年7月20日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]