コンテンツにスキップ

利用者:PMmgwwmgmtwp'g/みなみけ (アニメ)

みなみけ
ジャンル コメディ空気系[1]
アニメ:みなみけ
監督 太田雅彦
シリーズ構成 あおしまたかし
キャラクターデザイン 越智信次
音楽 三澤康広
アニメーション制作 童夢
製作 みなみけ製作委員会
放送局 テレビ東京ほか
放送期間 2007年10月7日 - 12月30日
話数 全13話
アニメ:みなみけ〜おかわり〜
監督 細田直人
シリーズ構成 鈴木雅詞
キャラクターデザイン 田中誠輝
音楽 三澤康広
アニメーション制作 asread.
製作 みなみけ おかわり製作委員会
放送局 テレビ東京ほか
放送期間 2008年1月6日 - 3月30日
話数 全13話
アニメ:みなみけ おかえり
監督 及川啓
シリーズ構成 小鹿りえ
キャラクターデザイン 田中誠輝
音楽 三澤康広
アニメーション制作 asread.
製作 みなみけ おかえり製作委員会
放送局 テレビ東京ほか
放送期間 2009年1月4日 - 3月29日
話数 全13話
アニメ:みなみけ ただいま
監督 川口敬一郎
シリーズ構成 鴻野貴光
キャラクターデザイン 鈴木豪
音楽 三澤康広
アニメーション制作 feel.
製作 みなみけ ただいま製作委員会
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2013年1月 - 3月
話数 全13話
OVA
OVA:みなみけ べつばら
原作 桜場コハル
監督 及川啓
キャラクターデザイン 田中誠輝
アニメーション制作 asread.
製作 「みなみけ べつばら」製作委員会
発売日 2009年6月23日
OVA:みなみけ おまたせ
原作 桜場コハル
監督 川口敬一郎
キャラクターデザイン 鈴木豪
アニメーション制作 feel.
製作 みなみけ おまたせ製作委員会
発売日 2012年10月5日
OVA:みなみけ 夏やすみ
原作 桜場コハル
監督 川口敬一郎
キャラクターデザイン 鈴木豪
アニメーション制作 feel.
製作 みなみけ 夏やすみ製作委員会
発売日 2013年8月6日
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

みなみけ』は、桜場コハルによる日本の短編漫画作品『みなみけ』を原作とするアニメ作品。テレビアニメ第1期『みなみけ』が2007年10月から12月まで[注 1]、テレビアニメ第2期『みなみけ〜おかわり〜』が2008年1月から3月まで、テレビアニメ第3期『みなみけ おかえり』が2009年1月から3月まで、テレビアニメ第4期『みなみけ ただいま』が2013年1月から3月まで、それぞれ放送された。第1期から第3期まではテレビ東京系列で放送され[注 2]、第4期はTOKYO MXなどの独立局ほかにて放送された。第1期から第4期ではそれぞれ、制作スタッフの一部や、キャラクターデザイン・舞台美術・背景といった作画などが異なっている。

また、コミック各巻の限定版にはオリジナルアニメーションDVD (OAD) [注 3]が同梱されている。これまでには、2009年6月にはコミック第6巻限定版として『みなみけ べつばら』、2012年10月にはコミック第10巻限定版として『みなみけ おまたせ』、2013年8月にはコミック第11巻限定版として『みなみけ 夏やすみ』がそれぞれ発売されている。

なお、関連番組としてアニメイトTVにて配信されたインターネットラジオ番組『みなみけのみなきけ』がある。

登場人物[編集]

スタッフ[編集]

共通
第1期
  • 監督 - 太田雅彦[2]
  • シリーズ構成 - あおしまたかし[2]
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 越智信次
  • プロップデザイン - 渡辺義弘
  • 色彩設計 - 渋谷圭子、馬庭由佳
  • 美術監督・美術設定 - 鈴木俊輔[2]
  • 撮影監督 - 佐々木正典、久保村正樹、沖田英一
  • 編集 - 田中恒嗣
  • プロデューサー - 山中隆弘、池田慎一
  • アニメーションプロデューサー - 安西武、西岡大輔
  • アニメーション制作協力 - メタフィジックピクチャーズ
  • アニメーション制作 - 童夢
  • 製作 - みなみけ製作委員会
第2期・第3期・OAD6巻
  • 監督 - 細田直人(第2期[3])、及川啓(第3期[3]・OAD6巻)
  • シリーズ構成 - 鈴木雅詞(第2期[3])、小鹿りえ(第3期[3]
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 田中誠輝
  • プロップデザイン - 渡辺るりこ
  • 色彩設計 - 福谷直樹(第2期)、佐藤裕子(第3期・OAD6巻)
  • 美術監督 - 東潤一(第2期[3])、徳田俊之(第3期[3]
  • 撮影監督 - 森下成一(第2期)、藤田智史(第3期・OAD6巻)
  • 編集 - 伊藤潤一
  • プロデューサー - 山中隆弘(第2期 - OAD6巻)、池田慎一(第2期・第3期)、松下卓也・田中誠(OAD6巻)
  • アニメーションプロデューサー - 平松巨規
  • アニメーション制作 - asread.
  • 製作
    • 第2期 - みなみけ おかわり製作委員会
    • 第3期 - 「みなみけ おかえり」製作委員会
    • OAD6巻 - 「みなみけ べつばら」製作委員会
OAD10巻・第4期[注 4]・OAD11巻
  • 監督 - 川口敬一郎
  • シリーズ構成 - 鴻野貴光
  • キャラクターデザイン - 鈴木豪
  • サブキャラクターデザイン - 緒方浩美(OAD10巻)
  • プロップデザイン - 仲田美歩(OAD10巻)
  • 美術監督 - 清水健太
  • 美術設定 - 藤井祐太
  • 色彩設計 - 田川沙里
  • 撮影監督 - 口羽毅
  • 編集 - 平木大輔
  • プロデューサー - 中西豪、松下卓也、川崎とも子
  • 制作プロデューサー - 瀧ヶ崎誠
  • アニメーション制作 - feel.
  • 製作
    • OAD10巻 - みなみけ おまたせ製作委員会
    • 第4期 - 「みなみけ ただいま」製作委員会
    • OAD11巻 - みなみけ 夏やすみ製作委員会

制作[編集]

主題歌・挿入歌[編集]

第1期
オープニング「経験値上昇中☆
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
オープニング映像では、歌に入っている合いの手のタイミングに合わせて、デフォルメされたキャラクター達が画面に登場するという演出がされている。
エンディング「カラフルDAYS
作詞 - うらん / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
最終話のみ映像のラスト部分(曲の終わりと同時にふじおかが倒れる部分)が異なり、ふじおかが手を振る演出となっている。
第2期
オープニング「ココロノツバサ
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 河合英嗣 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
第4話からのオープニング映像は、第3話までのものに数箇所の修正が加えられている[注 6]。また、曲と映像の同期が意識されている[注 7]
エンディング「その声が聴きたくて[注 8]
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
エンディング映像は3話ごとに背景が変わる。また、最終回のみ映像が一部異なる。
挿入歌「経験値上昇中☆」(第13話)
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
第3期
オープニング「経験値速上々↑↑
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
エンディング「絶対カラフル宣言
作詞 - うらん / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
エンディングで流れるのは通常第1コーラスのみだが、最終話では普段は流れない第2コーラスも聞くことができる。
挿入歌「カレーのうた
作詞 - 保坂・チアキ / 作曲・編曲 - 保坂 / 歌 - 保坂(小野大輔)・チアキ(茅原実里)
歌は保坂とチアキの2人となっているものの、『みなみけ おかえり』の第2話では、保坂のソロバージョンとチアキのソロバージョンがそれぞれ流された。なお、保坂バージョンとチアキバージョンでは歌詞が異なっている。これらの歌詞は、原作第113話(単行本第6巻、p.110)に書かれている歌詞に、一部小野大輔のアドリブで考えられた歌詞が付け加えられることで作成された[4]
OAD6巻
オープニングテーマ「春夏秋冬フェスティバル♪」
作詞 - ENA☆ / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 河合英嗣 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
エンディングテーマ「ありがとうサンキュ」
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
挿入歌
「経験値速上々↑↑」(第1話)
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
「絶対カラフル宣言」(第4話)
作詞 - うらん / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 5]
OAD10巻
オープニングテーマ「春夏秋冬フェスティバル♪」
作詞 - ENA☆ / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 河合英嗣 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 9]
曲名に「春夏秋冬」と付くが、アニメのオープニングの冒頭部でも、春夏秋冬の順番でそれぞれの季節を表現したアニメーションが表示される。
また、DVDのメニュー画面でもこの曲が流れる。オープニング映像の冒頭では「春夏秋冬」の歌詞とそれぞれの季節を表現した絵は同期していないが、収録内容の再生が全て終わってメニュー画面に戻った時には、「春夏秋冬」の歌詞に同期して、ハルカ(春香)、カナ(夏奈)、チアキ(千秋)、トウマ(冬馬)の順番に現れるという演出がされている。
エンディングテーマ「ありがとうサンキュ」
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - みなみけ3姉妹[注 9]
挿入歌「コールスローの歌」(第3話)
作詞 - 鴻野貴光 / 作曲・編曲 - 三澤康広 / 歌 - 保坂(小野大輔)
第4期
オープニング「シアワセ☆ハイテンション↑↑
作詞 - うらん / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - 南春香(佐藤利奈)、南夏奈(井上麻里奈)、南千秋(茅原実里)
エンディング
急接近ラッキーDAYS」(第1話 - 第10話、第12話 - 第13話)
作詞 - うらん / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - 南春香(佐藤利奈)、南夏奈(井上麻里奈)、南千秋(茅原実里)
「クリスマスの歌」(第11話)
作詞 - 保坂 / 作曲・編曲 - 三澤康広 / 歌 - 保坂(小野大輔)
挿入歌
「BBQの歌」(第8話)
作詞 - 保坂 / 作曲・編曲 - 三澤康広 / 歌 - 保坂(小野大輔)
「レッツお野菜」(第8話)
作詞 - 鴻野貴光 / 作曲・編曲 - 三澤康広 / 歌 - 保坂(小野大輔)・南千秋(茅原実里)
OAD11巻
エンディングテーマ「三姉妹DAYS〜たからもの〜」
作詞 - うらん / 作曲 - 山口朗彦 / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - 南春香(佐藤利奈)、南夏奈(井上麻里奈)、南千秋(茅原実里)

評価[編集]

各話リスト[編集]

第1期
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 南さんちの三姉妹 あおしまたかし 太田雅彦 村上龍一、定井秀樹、清丸悟
2 おかしな学校 子安秀明 おざわかずひろ
雄谷将仁
雄谷将仁 鳥山冬美 白田美夫、隼鷹榛名
3 球蹴り番長再び[注 10] 杉原研二 おざわかずひろ 矢花馨 定井秀樹、村上龍一、三宅雄一郎
澤崎誠、渡辺義弘
4 恋もよう 鴻野貴光 アミノテツロ
山崎たかし
布施康之
黒柳トシマサ
谷川政輝、高柳佳幸
5 海に行こうよ あおしまたかし おざわかずひろ 澤崎誠、佐藤陽、定井秀樹
6 マコちゃん誕生 子安秀明 北川正人 宇津木勇、南伸一郎
小宮山由美子
7 いろいろな顔 杉原研二 山崎たかし
誌村宏明
雄谷将仁 鳥山冬美、村上勉
8 ほさか 鴻野貴光 アミノテツロ
黒柳トシマサ
布施康之
黒柳トシマサ
松村康功、高柳佳幸
菊池勉、松尾亜希子
9 三姉妹日和 あおしまたかし おざわかずひろ 村上直紀、江上夏樹
小野和寛、松村康功
10 おとこのこ×おんなのこ 子安秀明 佐藤卓哉 矢花馨 高野和史、谷川政輝、佐藤俊明
11 となりの南さん 杉原研二 三家本泰美 石川久一
太田雅彦
三家本泰美
武内啓、澤崎誠
村上勉、隼鷹榛名
12 クリスマスとかイブとか あおしまたかし アミノテツロ
おざわかずひろ
黒柳トシマサ
布施康之
工藤利春、高木晴美、松尾亜希子
13 恋のからまわり 鴻野貴光 アミノテツロ
荒井省吾
矢花馨
荒井省吾
高野和史、をがわいちろう
小野和寛、今里佳子
工藤利春、松村康功

第2期のサブタイトルには食事や料理などに関する言葉が盛り込まれている。

第2期
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1杯目 温泉、いただきます 鈴木雅詞 細田直人 田中誠輝
2杯目 味は代々受け継がれていくもの 渡辺るりこ
3杯目 もてなしの夜、そっと出し 滝晃一 細田直人 松本マサユキ 本橋秀之
4杯目 片付けちゃっていいですか? 鈴木雅詞 雄谷将仁 鳥山冬美
5杯目 出した茶碗は引っ込められない 佐藤勝一 小林浩輔 小島智加、渡辺るりこ、田中誠輝
6杯目 冷めてもあったか、ウチゴハン 滝晃一 中村里美 本橋秀之
7杯目 噛めば噛むほど甘くなるんだよ 小鹿りえ わたり信天翁 雄谷将仁 鳥山冬美、山沢実
8杯目 プールは別腹です 鈴木雅詞 ながはまのりひこ 渡辺るりこ
9杯目 そろそろ苦しい? ひみつのマコちゃん 滝晃一 高山功
細田直人
中村里美 本橋秀之
10杯目 花より団子のお年頃 小鹿りえ 細田直人 小林浩輔 平山英嗣、岡田万衣子
11杯目 さすがにヤバくなってきました 佐藤勝一 田中基樹 北川正人 田中正弥、桂正三、小林一三
12杯目 もう一口が辛いのです 滝晃一 鈴木行 細田直人 小島智加、渡辺るりこ
平山英嗣、岡田万衣子
13杯目 みんな揃って、ごちそうさま 鈴木雅詞 細田直人 渡辺るりこ、平山英嗣
小島智加、田中誠輝
第3期
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 年の初めの 小鹿りえ 及川啓 田中誠輝
2 オレも 高梨光
及川啓
小林浩輔 平山英嗣
3 ケンカでも 及川啓 鈴木薫 谷津美弥子
4 あるべき秩序が 柳瀬雄之 荒井省吾 柳瀬譲二、中島美子
5 楽しくなる 徳本善信 小島智加
6 流してほしい 高梨光 橋口洋介 後藤孝宏、大野勉
7 オレでよければ 金﨑貴臣 吉田里紗子 佐々木敏子、小林多加志
水谷麻美子
8 法ですよ えんどうてつや 小林浩輔 渡辺るりこ、平山英嗣
9 そうか 高梨光 鈴木薫 谷津美弥子
10 態度には まついひとゆき 小林浩輔 小島智加、平山英嗣
渡辺るりこ、岡田万衣子
11 いいイメージ 高梨光 山口頼房 青野厚司、松岡謙治
12 あったかい所 細田直人(Aパート)
友岡新平(Bパート)
13 一緒だからね 及川啓 渡辺るりこ、平山英嗣、小島智加
OAD6巻
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 いただこう 小鹿りえ 及川啓 小林浩輔 小林多加志
2 かもしれない
3 やる気 小林浩輔 小島智加
4 できること 金崎貴臣 渡辺るりこ
OAD10巻
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 総作画監督
1 魔法の言葉 鴻野貴光 川口敬一郎 ふじいたかふみ 緒方浩美
川島尚
佐藤元昭
鈴木豪
2 フンイキ
3 気まぐれ
4 暑いからね
5 どことなく
第4期
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 総作画監督 MINAMIKE QUEST
1 春のはじまり、南家のはじまり 鴻野貴光 川口敬一郎 ふじいたかふみ 川島尚、安本学 鈴木豪、枡田邦彰 私たち勇者編
任務は姫の護衛編
2 らしく、いきましょ 近藤優次 鈴木豪、村山公輔 勇者の武器はお高い編
勇者はいつも腹ペコ編
3 つまりは遠回しな愛の告白 寺東克己 池畠博史 酒井孝裕 鈴木豪、萩原弘光 恐怖ハチ人間マコちゃん!!編
ハチ人間マコちゃん撃破!!編
4 この青い夏空の下で男は汗を流す 小林智樹 菊池勝也 木曽勇太、奥山鈴奈 鈴木豪、山崎正和 勇者 お宝に夢中!!編
魔王 現る!!編
5 冷やし中華はじめますよ 及川啓 山村俊了、川島尚 鈴木豪、枡田邦彰
小林利充
いざ!!魔王の城へ!!!編
こわ〜〜い森編
6 隠し切れない日焼けと乙女心 寺東克己 野木森達哉 後藤圭佑 鈴木豪、吉田伊久雄 こわ〜〜い谷編
こわ〜〜い砂漠編
7 残暑お見舞い申し上げます 貞方希久子 ふじいたかふみ 近藤優次 鈴木豪、萩原弘光 砂漠でダウン編
オアシス発見編?!
8 休日はゆかいな仲間とお野菜を 川崎逸朗 嵯峨敏 田中美穂、星野玲香
竹本佳子
鈴木豪、山崎正和 夢のオアシス編
束の間の休息編
9 今、恋をはじめます 村上桃子 佐野隆史 松下周平 村山公輔、高原修司 鈴木豪、村山公輔
山崎正和
とうとう魔王の城編
マグマあふれる地下編
10 エコライフはじめました 寺東克己 ふじいたかふみ 川島尚、山村俊了 鈴木豪、枡田邦彰
佐藤元昭
最初のボス戦編
勇者 勝利?編
11 聖なる夜、神は舞い降りる 鴻野貴光 島津裕行 松下周平 佐久間康子、安本学
立田眞一、重本和佳子
鈴木豪、山崎正和
小林利充、吉田伊久雄
枡田邦彰、佐藤元昭
大天使 藤岡編
勇者パワーアップ編
12 一年の計は元旦にあるらしい 川口敬一郎 嵯峨敏 近藤優次 鈴木豪、萩原弘光 ついに対決!!魔王編
ピンチ!!勇者編
13 ここだけの話はここだけで ふじいたかふみ 吉田伊久雄、川島尚
山村俊了、立田眞一
鈴木豪、枡田邦彰
佐藤元昭、村山公輔
山崎正和
死闘の末 大勝利??編
勝利のごほうび編
OAD11巻
話数 サブタイトル シナリオ 絵コンテ 演出 作画監督 総作画監督
本編 夏やすみ 村上桃子
桜場コハル(シナリオ構成)
川口敬一郎 ふじいたかふみ 枡田邦彰、佐藤元昭
川島尚、高原修司
山本善哉、山村俊了
藤井結
山崎正和
おまけ 決断した!

放送局[編集]

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
第1期
関東広域圏 テレビ東京 2007年10月7日 - 12月30日 日曜 25:30 - 26:00 テレビ東京系列
愛知県 テレビ愛知 2007年10月8日 - 2008年1月4日[注 11] 月曜 25:35 - 26:05
福岡県 TVQ九州放送 2007年10月8日 - 12月31日 月曜 26:53 - 27:23
大阪府 テレビ大阪 2007年10月9日 - 2008年1月8日 火曜 27:10 - 27:40
岡山県・香川県 テレビせとうち 2007年10月11日 - 2008年1月7日 木曜 25:58 - 26:28
北海道 テレビ北海道 2007年10月12日 - 2008年1月4日 金曜 26:00 - 26:30
日本全域 AT-X 2007年10月25日 - 2008年1月17日 木曜 11:30 - 12:00 CS放送 リピート放送あり
第2期
関東広域圏 テレビ東京 2008年1月6日 - 3月30日 日曜 25:30 - 26:00 テレビ東京系列
愛知県 テレビ愛知 2008年1月7日 - 3月31日 月曜 25:35 - 26:05
福岡県 TVQ九州放送 月曜 26:53 - 27:23
大阪府 テレビ大阪 2008年1月8日 - 4月1日 火曜 27:10 - 27:40
岡山県・香川県 テレビせとうち 2008年1月10日 - 4月3日 木曜 25:58 - 26:28
北海道 テレビ北海道 2008年1月11日 - 4月4日 金曜 26:00 - 26:30
日本全域 AT-X 2008年1月24日 - 4月17日 木曜 11:30 - 12:00 CS放送 リピート放送あり
第3期
関東広域圏 テレビ東京 2009年1月4日 - 3月29日 日曜 25:30 - 26:00 テレビ東京系列
愛知県 テレビ愛知 2009年1月5日 - 3月30日 月曜 25:28 - 25:58
福岡県 TVQ九州放送 月曜 26:53 - 27:23
大阪府 テレビ大阪 2009年1月6日 - 3月31日 火曜 26:05 - 26:35
岡山県・香川県 テレビせとうち 2009年1月8日 - 4月2日 木曜 25:58 - 26:28
北海道 テレビ北海道 2009年1月9日 - 4月3日 金曜 26:00 - 26:30
日本全域 AT-X 2009年1月26日 - 4月20日 月曜 10:30 - 11:00[注 12]
月曜 09:30 - 10:00 [注 13]
CS放送 リピート放送あり
第4期
東京都 TOKYO MX 2013年1月5日 - 3月30日 土曜 25:00 - 25:30 独立局
千葉県 チバテレビ 2013年1月6日 - 3月31日 日曜 23:30 - 24:00
神奈川県 tvk
埼玉県 テレ玉 日曜 24:00 - 24:30
愛知県 テレビ愛知 2013年1月7日 - 4月1日 月曜 26:05 - 26:35 テレビ東京系列
近畿広域圏 毎日放送 月曜 26:50 - 27:20 TBS系列
日本全域 AT-X 2013年1月8日 - 4月2日 火曜 23:00 - 23:30 CS放送 リピート放送あり
北海道 テレビ北海道 火曜 26:05 - 26:35 テレビ東京系列
日本全域 BS11 2013年1月11日 - 4月5日 金曜 23:00 - 23:30 BS放送 ANIME+』枠

インターネットラジオ[編集]

『みなみけのみなきけ』は2007年9月28日から2008年7月31日まで配信されていたインターネットラジオ番組。なお、2009年1月9日から2009年9月30日までは同じくインターネットで『みなきけ おかえり』が配信されていた。また、2012年10月から12月まで『みなみけのみなきけ おさらい』、2013年1月から3月まで『みなみけのみなきけ ただいま』も配信されており、こちらはインターネットだけではなく、一部地域においてラジオ電波を使って放送もされている。いずれの番組も、パーソナリティは、ハルカ役の佐藤利奈、カナ役の井上麻里奈、チアキ役の茅原実里が担当している。

イベント[編集]

みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!
2009年2月1日、『みなみけ おかえり』と『今日の5の2』の合同ライブとして横浜BLITZにて開催された。2009年4月22日にはライブを収録したDVDが発売された。
出演者は、『みなみけ』シリーズから佐藤利奈、井上麻里奈、茅原実里、森永理科、柿原徹也、小野大輔(VTR出演)、『今日の5の2』からFriends
『みなみけ』10周年記念まつり 〜3大姉妹ハマの大決戦〜
2015年1月25日、『みなみけ』連載10周年記念として神奈川県民ホールにて開催された。
出演者は、佐藤利奈、井上麻里奈、茅原実里、森永理科、後藤沙緒里、高梁碧、高木礼子、小野涼子、小野大輔(VTR出演)。

映像ソフト[編集]

『みなみけ』、『みなみけ〜おかわり〜』、『みなみけ おかえり』共にDVDの初回盤にはミニドラマCDが付いている。内容は各話のエピソードを埋める形であり、それぞれ「○.5話」としている。なお、『みなみけ ただいま』では期間限定版が廃される一方、DVDだけではなくBlu-ray Discでの販売もされている。以下のリストでは特に断りがない限りメディアは全てDVDだが、混乱を避けるため、Blu-rayも販売される場合に限り、DVDであることの断りを入れてある。

巻数 発売日 収録内容 規格品番
みなみけ
みなみけ 1 2008年1月9日 第1話 - 第3話 KIBA-91492(期間限定版)
KIBA-1492(通常版)
みなみけ 2 2008年2月6日 第4話 - 第6話 KIBA-91493(期間限定版)
KIBA-1493(通常版)
みなみけ 3 2008年3月12日 第7話 - 第9話 KIBA-91494(期間限定版)
KIBA-1494(通常版)
みなみけ 4 2008年4月9日 第10話 - 第13話 KIBA-91495(期間限定版)
KIBA-1495(通常版)
みなみけ Blu-ray BOX 2013年1月9日 全13話 KIXA-90268 〜 90271
(Blu-ray完全限定生産版)
みなみけ〜おかわり〜
みなみけ〜おかわり〜 1 2008年5月9日 第1話 - 第3話 KIBA-91496(期間限定版)
KIBA-1496(通常版)
みなみけ〜おかわり〜 2 2008年6月4日 第4話 - 第6話 KIBA-91497(期間限定版)
KIBA-1497(通常版)
みなみけ〜おかわり〜 3 2008年7月9日 第7話 - 第9話 KIBA-91498(期間限定版)
KIBA-1498(通常版)
みなみけ〜おかわり〜 4 2008年8月6日 第10話 - 第13話 KIBA-91499(期間限定版)
KIBA-1499(通常版)
みなみけ〜おかわり〜 Blu-ray BOX 2013年5月8日 全13話 KIXA-90286 〜 90289
(Blu-ray完全限定生産版)
みなみけ おかえり
みなみけ おかえり 1 2009年4月8日 第1話 - 第3話 KIBA-91659(初回限定版)
KIBA-1659(通常版)
みなみけ おかえり 2 2009年5月13日 第4話 - 第6話 KIBA-91660(初回限定版)
KIBA-1660(通常版)
みなみけ おかえり 3 2009年6月10日 第7話 - 第9話 KIBA-91661(初回限定版)
KIBA-1661(通常版)
みなみけ おかえり 4 2009年7月8日 第10話 - 第13話 KIBA-91662(初回限定版)
KIBA-1662(通常版)
みなみけ おかえり Blu-ray BOX 2013年9月4日 全13話 KIXA-90334 〜 90337
(Blu-ray完全限定生産版)
みなみけ ただいま
みなみけ ただいま 1 2013年3月27日 第1話 - 第3話 KIXA-277(Blu-ray)
KIBA-2010(DVD)
みなみけ ただいま 2 2013年4月24日 第4話 - 第6話 KIXA-278(Blu-ray)
KIBA-2011(DVD)
みなみけ ただいま 3 2013年5月22日 第7話 - 第9話 KIXA-279(Blu-ray)
KIBA-2012(DVD)
みなみけ ただいま 4 2013年6月26日 第10話 - 第13話 KIXA-280(Blu-ray)
KIBA-2013(DVD)
みなみけ ただいま Blu-ray BOX 2017年11月1日 全13話 KIZX-90319 〜 90324
(Blu-ray初回限定版)
イベント
みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!! 2009年4月22日 ライブ本編 KIBM-213/4

関連CD[編集]

みなみけ ドラマCD(2008年1月23日発売)
ジャケットイラストは越智信次の描き下ろし。アニメ1クール目のシリーズ構成を担当したあおしまたかし脚本による短編ドラマが10話収録されている。脚本は全てオリジナルではあるものの原作に忠実で、設定自体を改変するようなエピソードは含まれていない。
カナとアキラ、保坂とナツキの親交が深く、逆に藤岡とトウマの接点が無いところを見ると、時系列的には1クール終了後(原作では3巻あたりまで)の延長上と見られる。
アニメと異なる点は冒頭のチアキのナレーションやアイキャッチが無い。タケル、ケイコ、リコ、ユウ、ヒロコ、シュウイチは未登場。『先生と二宮くん』に関しては全く触れられていない。などである。
キャラクターソングアルバム『みなみけ びより』(2008年4月23日発売)
ジャケットイラストは『みなみけ』と『みなみけ〜おかわり〜』の描き下ろしダブルジャケット仕様。
みなみけ〜おかわり〜 ドラマCD(2008年5月14日)
『おかわり』スタッフによるオリジナルシナリオ。脚本は前作とは異なり、ひとつのシナリオで構成されている。3姉妹とトウマ、マコちゃん、内田、吉野、タケルが登場。
キャラクターイメージミニアルバム『春夏秋登場!!』(2008年12月17日発売)
『おかえり』仕様のミニアルバム。ハルカ・カナ・チアキの曲と3人一緒の曲をそれぞれ1曲ずつ収録。
ハルカが春、カナが夏、チアキが秋というようにそれぞれの名前の季節の歌を歌い冬の曲を3人で歌うという趣向になっている。
みなみけ おかえりドラマCD(2009年4月22日発売)
ほぼ全員が出演(タケルとヒトミのみ出演しなかった)。『みなみけドラマCD』と同様に短編ドラマが9話収録されている。
みなみけ きゃらくたーそんぐべすとあるばむ(2009年7月23日発売)
ベストアルバム。これまでのオープニングテーマやエンディングテーマ、キャラクターソングや『おかえり』で登場した「カレーのうた」などを収録。
みなみけ ドラマ CD(2011年3月4日発売『みなみけ 8巻』限定版に付属)
8巻掲載の4編を元にしたドラマと、オリジナル2話、経験値上昇中☆Re-Mix2011が収録されている。
みなみけ ドラマ CD・キャラクターソングCD(2011年11月4日発売『みなみけ 9巻』限定版に付属)
9巻掲載のエピソードを元にしたドラマ6話収録したCDと、『レッツ お野菜』『ノンストップ☆ピース』を収録したCDの2枚組。
みなみけ ただいまドラマCD(第1巻:2013年3月27日発売、第2巻:2013年5月22日発売)
『ただいま』にてシリーズ構成を務めた鴻野貴光脚本によるオリジナルストーリーを7話(第1巻)と6話(第2巻)収録。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ テレビ東京以外の系列地方局では遅れネットのため、2008年1月まで放送。
  2. ^ 第1期・第2期は2012年10月より独立局でも放送。
  3. ^ OADとは、講談社が独自に使用している呼称であり、一般的にはOVAと呼ばれる。
  4. ^ OA版スタッフロール
  5. ^ a b c d e f g h i j k 佐藤利奈井上麻里奈茅原実里
  6. ^ カナの肘関節の動き、電話ボックスの色、スペル表記のミス、登場の順番など。ただし、一部スペルミスは最後まで修正されなかった。
  7. ^ それぞれのソロの所で担当するキャラクターが登場する、フレーズごとに場面が変わるなど。
  8. ^ 2話までのエンドロールには「その声がきたくて」と表示されていたが、3話からは修正されている。
  9. ^ a b 南春香(佐藤利奈)、南夏奈(井上麻里奈)、南千秋(茅原実里)。
  10. ^ 次回予告時には「蹴り番長再び」となっていたが、本編のサブタイトルでは「蹴り番長再び」となっている。DVD版および再放送では「蹴り番長再び」に修正されている。なお、元ネタとなったチアキの架空の果たし状での表記はコミックで「蹴り番長 藤岡」だったが、これもアニメ(第1話)では「蹴り番長 藤岡」になっている。
  11. ^ 最終回のみ金曜 25:25 - 25:55 に放送。
  12. ^ 第1話 - 第10話。
  13. ^ 第11話 - 第13話[5]

出典[編集]

  1. ^ 「二〇一一年テレビアニメ作品とミステリの並行関係(小森健太朗)」『本格ミステリー・ワールド 2012』。 
  2. ^ a b c d アニメ作品事典 - 解説・原作データ付き』、775頁。 
  3. ^ a b c d e f アニメ作品事典 - 解説・原作データ付き』、776頁。 
  4. ^ 井上麻里奈 (2009年2月12日22:33). “ヒィ!”. マリナビ!. GMOメディア. 2009年1月14日13:37閲覧。
  5. ^ みなみけ おかえり AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル”. AT-X. 2009年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月30日閲覧。

参考文献[編集]

  • スティングレイ(編集)、日外アソシエーツ(編集)『アニメ作品事典 - 解説・原作データ付き』日外アソシエーツ、2010年7月26日。ISBN 978-4-8169-2268-8 
  • 島田荘司(監修)「二〇一一年テレビアニメ作品とミステリの並行関係(小森健太朗)」『本格ミステリー・ワールド 2012』南雲堂、2011年12月17日。ISBN 978-4-523-26503-0 

外部リンク[編集]