コンテンツにスキップ

利用者:Pseudoanas/sandbox4

作業場[編集]

コンブ目(学名:Laminariales

ガゴメの和名について

分類と生態[編集]

海岸に打ち上げられたカラフトコンブ (Saccharina latissima)

コンブ科Laminariaceae Bory de Saint-Vincentには次の13属があり[1]マコンブなどが属するカラフトコンブ属ネコアシコンブなどが属するネコアシコンブ属[2]やカナダからチリに分布するジャイアントケルプの属するMacrocystis 属などがある[3][4]。さらに、同じコンブ目に属する近縁なものとしては、ワカメなどが属するアイヌワカメ科[5](チガイソ科[6])や、コンブの原始的な形といわれるツルモ科があり[7][8]、また、アラメカジメなどが属するレッソニア科がある[6][9]

  • Arthrothamnus Ruprecht ネコアシコンブ属[10]
  • Costulariella Petrov & Gussarova
  • Cymathere J.Agardh[1] ミスジコンブ属[11]
  • Feditia Yu.Petrov & I.Gusarova
  • Laminaria J.V.Lamouroux コンブ属[12](ゴヘイコンブ属[6]
  • Macrocystis C.Agardh
  • Nereocystis Postels & Ruprecht
  • Pelagophycus Areschoug
  • Phyllariella Y.E.Petrov & Vozzhinskaja
  • Postelsia Ruprecht
  • Pseudolessonia G.Y.Cho, N.G.Klochkova, T.N.Krupnova & Boo
  • Saccharina Stackhouse[1] カラフトコンブ属[13](コンブ属[6]
  • Streptophyllopsis Kajimura[1] クロシオメ属[14]

コンブ科の海藻は、北太平洋の東西を中心に分布し、大西洋及び南半球にはその一部が分布する[15]。日本では北海道沿岸を中心に三陸海岸などにも分布し、寒流親潮海域を代表する海藻であり、また重要な食用海藻であるだけでなく、大きな藻場を形成し多様な生態系を保つ働きもある[8]

コンブ科の海藻は、外形的には根茎葉の区別が見られるが、陸上植物と異なり根は付着器官の役割しか持たず、葉や茎も海中から直接養分を吸収する[15]。 増殖は胞子によって行なわれ、その胞子(大きさは5µm程度)は2本の鞭毛を持ち、海中を泳ぐことができるので特に「遊走子(ゆうそうし)」と呼ばれる。遊走子はコンブの表面から放出され、海中の岩などに着生する。着生した遊走子は発芽して「配偶体」という微小な植物体になる。1個の遊走子から1個体の配偶体ができ、雄と雌の配偶体がある。雌雄の配偶体それぞれに卵と精子が作られる。この精子が受精し、受精卵が生長すると巨視的な「胞子体」、つまりコンブとなる。


日本におけるコンブ科の有用種はその有用度から見て、水産物として価値が高く重要な種にマコンブ、ホソメコンブ、リシリコンブ、オニコンブ、ミツイシコンブ、ナガコンブ、ガッガラコンブ及びガゴメコンブがあげられ、補助的な種としてはチヂミコンブ、カラフトトロロコンブ、トロロコンブ、アツバスジコンブ及びネコアシコンブがあり、さらに地域的に利用されている種としてエナガコンブがある[16]

工業原料としての利用[編集]

コンブ科の海藻はアルギン酸を多く含んでいる。このため工業原料としてアルギン酸を目的に採取されている。特に**属のジャイアントケルプはその目的での採取が行なわれている。

A[編集]

C[編集]

  • Costulariella Petrov & Gussarova 1種
    • Costulariella kurilensis (Petrov & Gussarova) N.G.Kloczcova & T.A.Kloczcova
  • Cymathere J.Agardh ミスジコンブ属 2種
    • Cymathaere fibrosa Nagai
    • Cymathaere triplicata (Postels & Ruprecht) J.Agardh

F[編集]

  • Feditia Yu.Petrov & I.Gusarova 1種
    • F. simuschirensis Yu.Petrov & Gusarova

L[編集]

  • Laminaria J.V.Lamouroux コンブ属 26種
    • L. abyssalis A.B.Joly & E.C.Oliveira
    • L. agardhii Kjellman
    • L. appressirhiza J.E.Petrov & V.B.Vozzhinskaya
    • L. brasiliensis A.B.Joly & E.C.Oliveira
    • L. bullata Kjellman
    • L. cordata E.Y.Dawson
    • L. digitata (Hudson) J.V.Lamouroux
      • L. digitata var. bifida Despréaux
      • L. digitata var. elliptica Despréaux
      • L. digitata var. ligulata Despréaux
      • L. digitata var. lyrata Despréaux
      • L. digitata var. pseudosaccharina Despréaux
    • L. ephemera Setchell
    • L. farlowii Setchell
    • L. hyperborea (Gunnerus) Foslie
        • L. hyperborea f. cucullata P.Svensden & J.M.Kain
    • L. inclinatorhiza J.E.Petrov & V.B.Vozzhinskaya
    • L. longipes Bory de Saint-Vincent
      • L. longipes var. latifolia Yamada
    • L. nigripes J.Agardh
    • L. ochroleuca Bachelot de la Pylaie
    • L. pallida Greville
    • L. platymeris Bachelot de la Pylaie
    • L. rodriguezii Bornet
    • L. ruprechtii (Areschoug) Setchell
    • L. setchellii P.C.Silva
    • L. sinclairii (Harvey ex J.D.Hooker & Harvey) Farlow, Anderson & Eaton
    • L. solidungula J.Agardh
    • L. yezoensis Miyabe ゴヘイコンブ


  • Saccharina Stackhouse へ基変(品)種が移動したが関連つけされていないもの
      • L. bulbosa var. brevipes Despréaux
      • L. bulbosa var. gymnopoda Despréaux
      • L. bulbosa var. linearis Despréaux
      • L. bulbosa var. nodipes Despréaux
      • L. saccharina var. vittata Despréaux
        • L. japonica f. membranacea Miyabe & Magai ドテメ
  • Saccharina Stackhouse へ移動分
    • L. bongardiana f. subsimplex (Setchell & N.L.Gardner) Petrov → Saccharina groenlandica (Rosenvinge) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders
    • L. cichorioides Miyabe → Saccharina cichorioides (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders
    • L. diabolica Miyabe → Saccharina japonica f. diabolica (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
    • L. longissima Miyabe → Saccharina longissima (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders
    • L. yendoana Miyabe → Saccharina yendoana (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders

M[編集]

  • Macrocystis C.Agardh 2種
    • M. pomifera Bory de Saint-Vincent
    • M. pyrifera (Linnaeus) C.Agardh オオウキモ(ジャイアントケルプ)
      • M. pyrifera var. longibullata Reinsch

N[編集]

  • Nereocystis Postels & Ruprecht 1種
    • N. luetkeana (K.Mertens) Postels & Ruprecht

P[編集]

  • Pelagophycus Areschoug 1種
    • Pelagophycus porra (Léman) Setchell
  • Phyllariella Y.E.Petrov & Vozzhinskaja 1種
    • Phyllariella ochotensis Petrov & Vozzhinskaja
  • Postelsia Ruprecht 1種
    • Postelsia palmaeformis Ruprecht
  • Pseudolessonia G.Y.Cho, N.G.Klochkova, T.N.Krupnova & Boo 1種
    • Pseudolessonia laminarioides (Postels & Ruprecht) G.Y.Cho, N.G.Klochkova, T.N.Krupnova & Boo

S[編集]

  • Saccharina Stackhouse カラフトコンブ属 21種[17]
    • Saccharina angustata (Kjellman) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders ミツイシコンブ
      • Saccharina angustata subsp. siberica (Petrov & Sukhovejeva) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
    • Saccharina bongardiana (Postels & Ruprecht) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
        • Saccharina bongardiana f. bifurcata (Gunnerus) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
        • Saccharina bongardiana f. subsessilis (Areschoug) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
        • Saccharina bongardiana f. taeniata (Postels & Ruprecht) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
    • Saccharina cichorioides (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders チヂミコンブ
        • Saccharina cichorioides f. sikotanensis (Miyabe & Nagai) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
        • Saccharina cichorioides f. sinuicola (Petrov) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
    • Saccharina complanata (Setchell & N.L.Gardner) Gabrielson, Lindstrom & O'Kelly
    • Saccharina coriacea (Miyabe) C. E. Lane, C. Mayes, Druehl & G. W. Saunders ガッガラコンブ[18][19]
        • Saccharina cichorioides f. coriacea (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen[20]
    • Saccharina crassifolia (Postels & Ruprecht) Kuntze
    • Saccharina dentigera (Kjellman) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders クマデコンブ[21]
    • Saccharina groenlandica (Rosenvinge) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders
    • Saccharina gurjanovae (A.D.Zinova) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen
    • Saccharina gyrata (Kjellman) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders トロロコンブ
    • Saccharina japonica (J. E. Areschoug) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders マコンブ
      • Saccharina japonica var. diabolica (Miyabe) Yotsukura, Kawashima, T. Kawai, T. Abe & L. D. Druehl オニコンブ [22][19][23]
        • Saccharina japonica f. diabolica (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen[24]
      • Saccharina japonica var. ochotensis (Miyabe) Yotsukura, Kawashima, T. Kawai, T. Abe & L. D. Druehl リシリコンブ [25][19]
    • Saccharina ochotensis (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders[26][27]
    • Saccharina religiosa (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders ホソメコンブ??
    • Saccharina kurilensis C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders アツバスジコンブ
    • Saccharina lanciformis (Petrov) N.G.Klockova & Beliyi
    • Saccharina latissima (Linnaeus) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders カラフトコンブ
    • Saccharina longicruris (Bachelot de la Pylaie) Kuntze
    • Saccharina longipedalis (Okamura) C.E.Lane, C.Maves, Druehl & G.W.Saunders エナガコンブ
    • Saccharina longissima (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders ナガコンブ


    • Saccharina sculpera (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders ガゴメコンブ
    • Saccharina sessilis (C.Agardh) Kuntze
    • Saccharina yendoana (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders エンドウコンブ

T[編集]

  • Tauya N.G.Klochkova & T.N.Krupnova
    • T. basicrassa N.G.Klochkova & T.N.Krupnova

チェック[編集]

  1. ^ a b c d Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Family:Laminariaceae”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。
  2. ^ コンブ科 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月7日閲覧。
  3. ^ 大野正夫 「16 世界の海藻資源の概観」『有用海藻誌』 大野正夫 編、内田老鶴圃、2004年、初版、ISBN 4-7536-4048-5、pp.318-319.
  4. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Macrocystis C.Agardh, 1820: 46”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。
  5. ^ ワカメ BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  6. ^ a b c d 吉田忠生・吉永一男 (2010) 日本産海藻目録(2010年改訂版), 藻類 Jpn.J.Phycol. (Sorui) 58:69-122, 2010 2013年6月9日閲覧。
  7. ^ コンブ目 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月7日閲覧。
  8. ^ a b 川井浩史「海の森をつくる海藻, コンブ類のはなし」『プランタ』第82号、研成社、2002年7月、55-62頁、NAID 40005535422 
  9. ^ レッソニア科 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  10. ^ ネコアシコンブ属 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  11. ^ ミスジコンブ属 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  12. ^ コンブ属 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  13. ^ カラフトコンブ属 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  14. ^ クロシオメ属 BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月9日閲覧。
  15. ^ a b 三本菅善昭「コンブ類」『遺伝:生物の科学』第40巻第2号、裳華房、1986年2月、56-63頁、NAID 40000130749 
  16. ^ 川嶋昭二 「6 コンブ」『有用海藻誌』 大野正夫 編、内田老鶴圃、2004年、初版、ISBN 4-7536-4048-5、pp.59-60.
  17. ^ BISMaL ではカラフトコンブ属、吉田忠生・吉永一男 (2010) 日本産海藻目録(2010年改訂版), 藻類 Jpn.J.Phycol. (Sorui) 58:69-122, 2010及び鈴木雅大, 2013 「コンブ目Order LAMINARIALES」 『生きもの好きの語る自然誌』ではコンブ属としている。
  18. ^ ガッガラコンブ BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月6日閲覧。
  19. ^ a b c d 鈴木雅大, 2013 「コンブ目Order LAMINARIALES」 『生きもの好きの語る自然誌』、2013年6月6日閲覧。
  20. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Saccharina cichorioides f. coriacea (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。
  21. ^ 和名は 川嶋昭二「外国産コンブ目植物の漂着記録-5-クマデコンブとチシマゴヘイコンブ」藻類 38巻1号 1990, pp.71-73. による。
  22. ^ オニコンブ BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月6日閲覧。
  23. ^ 吉田忠生・吉永一男 (2010) 日本産海藻目録(2010年改訂版), 藻類 Jpn.J.Phycol. (Sorui) 58:69-122, 2010 では、Saccharina diabolica (Miyabe) Lane, Mayes, Druehl et Saunders としている。
  24. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Saccharina japonica f. diabolica (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。
  25. ^ リシリコンブ BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月6日閲覧。
  26. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Saccharina ochotensis (Miyabe) C.E.Lane, C.Mayes, Druehl & G.W.Saunders”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。
  27. ^ 吉田忠生・吉永一男 (2010) 日本産海藻目録(2010年改訂版), 藻類 Jpn.J.Phycol. (Sorui) 58:69-122, 2010
  28. ^ カラフトトロロコンブ BISMaL (Biological Information System for Marine Life) 独立行政法人海洋研究開発機構構築 2013年6月6日閲覧。
  29. ^ Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2013年). “Saccharina cichorioides f. sachalinensis (Miyabe) Selivanova, Zhigadlova & G.I.Hansen”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. 2013年6月6日閲覧。