コンテンツにスキップ

利用者:Qnc/サンドボックス

疳の虫をもつ乳児では腸内細菌でプロテオバクテリア門の細菌が多い反面、ビフィドバクテリウム属やラクトバチルス属の細菌が少ないことが指摘されている[1]

抗生物質の使用は病原菌のみならず他の有用であるかもしれない腸内細菌も死滅させる。乳児に対する抗生物質の使用は、喘息、湿疹、肥満などの多くの疾患の罹患率の高さと関連していると指摘されている。ウシ、羊、ニワトリ、ブタなどの畜産生物に抗生物質を少量与えると体重が最大で15%程度増えることが畜産界で知られている。このことが肥満児が増加している一つの原因である可能性が指摘されている[2]

腸内細菌は、食物繊維を栄養源としている場合が多いが、食物繊維が少ない場合には小腸の分泌する粘液を栄養源とする場合があり、この粘液が失われると大腸炎を促進する可能性が指摘されている[3]

無菌動物は、慎重な行動をとることなく、大胆なでスリルを求め、記憶障害を有する場合が多いことが指摘されている[4]

  1. ^ ジャスティン・ソネンバーグ、エリカ、ソネンバーグ著、鍛原多恵子訳 『腸科学』 p67、早川書房、2016年11年20日、ISBN978-4-15-209653-1
  2. ^ 『腸科学』 p75、76
  3. ^ 『腸科学』 p156
  4. ^ 『腸科学』 p176