コンテンツにスキップ

利用者:R-5/出会5


出会って5秒でバトル」(であって5びょうでバトル)は、はらわたさいぞうによるウェブコミック及びそれを原作とする裏サンデーの連載作品である。裏サンデー版コミックスは裏少年サンデーコミックス(小学館)より既刊12巻(2019年11月14日現在)。

原作ウェブコミック「出会って5秒でバトル」を「新妹魔王の契約者」コミカライズ版作画、みやこかしわがリメイクした作品[1]

なおウェブ原作版と裏サンデー版で内容が異なる。以下は裏サンデー版の内容を中心に記述する。

あらすじ[編集]

全国トップクラスの学力を持つ16歳の高校1年生、白柳 啓(しろやなぎ あきら)は日常の退屈を紛らわすゲームをこよなく愛していた。が、学校へ登校する途中、突然現れた包帯を纏った大男の襲撃を受け、ゲーム感覚で撃退することに成功したが、その後現れたマジシャン風の女に殺されてしまう。 病院のような施設でアキラは目を覚まし、同様の境遇の者ばかりが集められた会場に例のマジシャン風の女、魅音(みおん)が登場。それぞれに与えられた「能力」を使用し「プログラム」を戦うことを説明される。 1stプログラム「1 on 1」一対一の決闘、2ndプログラム「TEAM BATTLE」5人で編成されたグループで行う一対一の団体戦、3rdプログラム「survival war」を経て、舞台はプログラムを運営する《監視人》1名を含む12人を1チームとし、総勢66人によるバトルロイヤル・4thプログラム「Twelve Monkeys of the Round Table」に移っていく。

登場人物[編集]

主人公を含む主要人物6人以外の人物は五十音順で記す。 また、2ndプログラムにおけるチームについては、便宜上白柳啓が所属したチームを「チームアキラ」、香椎鈴が所属したチームを「チーム鈴」として記す。

能力詳細
戦績
白柳 啓(しろやなぎ あきら)/ 詭弁家(ソフィスト)/ 相手があなたの能力だと思った能力[2]
本作の主人公。高校1年生。16歳。好物は金平糖。
能力詳細
能力の使用対象が啓の能力だと思った能力を使える。相手は啓が能力対象に指定するだけではなく、相手の方も啓のことを自分が戦う相手やパートナーなど何かしらの相手と認識してないと発動できない。相手のイメージに左右されるので、良くも悪くも既存の能力とは異なる能力(例:木の枝を何でも切れる剣に変える能力→見えない斬撃を放つ能力と誤認)として発現したり、実際にはみたことが無い能力でもイメージできれば使用できる。パートナーと事前に打ち合わせをしておくことで、近くにいれば特定の能力をキープできる。
戦績
1st vs.霧崎円 勝利
2nd チームアキラ所属 vs.チーム鈴 勝利
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
天翔 優利(あまがけ ゆうり)/ 鬼神 / 身体能力を5倍にする能力[3]
メインヒロイン。高校2年生。17歳[4]。好物はステーキ。不幸体質。啓のことが気になっている。
能力詳細
身体能力全てが5倍になる。身体全体の動作一つ一つが5倍になっているため、パンチ1回で自動車に轢かれるほどのの威力が出せる模様。弱点は5倍の身体能力に適応するのが難しく最初はまともに動くこともできないこと。しかし、ユーリは天性のセンスでいきなり使いこなしている。
戦績
1st vs.桐生和人 勝利
2nd チームアキラ所属 vs.チーム鈴 勝利
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
霧崎 円(きりさきまどか)/ 真剣師 / 木の枝を何でも切れる剣に変える能力[5]
高校3年生。後に青チームに所属する。好物は円スペシャル。
能力詳細
手に持てる木材をなんでも切れる剣に変える。剣の長さは木材の長さできまり霧埼が直感的にイメージする剣の姿になる。剣から身体が離れると数秒後に木に戻る。何でも切れるとあるが同じ能力の剣だけは切ることができない。能力の拡大解釈により、その特性を「能力の影響など、非物質的なものを含めて何でも切れる」という性質に強化することに成功している。また、他の同能力者は見えない斬撃を飛ばす能力に昇華していた。
戦績
1st vs.白柳啓 敗北
2nd チームアキラ所属 vs.チーム鈴 勝利
3rd「王様狩り」青チームから緑チーム所属を表明して参戦 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
熊切 真(くまぎり しん)/ 金剛手 / 2秒間無敵になる能力[6]
プロレスラー。長髪の筋肉質な大男。33歳[7]
能力詳細
発動すると全身鎧の姿になって攻撃が一切通じなくなる。発動後、再び発動するには若干のインターバルが必要。
戦績
2nd チームアキラ所属 vs.チーム鈴 勝利
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
多々良 りんご(たたら りんご)/ 皮肉屋 / 相手の能力を十分の一でコピーする能力[8]
高校3年生。眼鏡をかけた小柄な少女。18歳[9]。アキラのことが気になっており、パートナーとなっている優利に対抗心を燃やしている。
能力詳細
対象の能力が分かり10分の1で使える。本人は劣化コピーでは役に立たないと思って付随効果の相手の能力の簡単な説明が浮かぶ部分を活用していた。しかし、この能力の真価は10分の1にすることで元の能力と比べて劣る部分と優れた部分を作ることで(例:大砲をコピーすると威力は10分の1だが、リロード時間も10分の1になるため10倍の速度で連射が可能)、劣化コピーではなくまったく新しい能力として使うことができる。熊切の能力のように数値的要素が少なすぎるものにはあまり有効ではない。
戦績
2nd チーム鈴所属 vs.チームアキラ 敗北
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
香椎 鈴(かしい りん)/ 鉄の処女(アイアンメイデン)/ 体液から拷問器具を作り出す能力
OL。妖艶な雰囲気の美女。24歳[10]。その能力を生かすためか、常に下着姿。
能力詳細
戦績
2nd チーム鈴所属 vs.チームアキラ 敗北
3rd「王様狩り」赤チーム所属でありながらアキラとの取引により赤を裏切り、クエスト終了後緑のスパイであると表明 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
甘村 千歳(あめむら ちとせ)/ ロリポップガール
能力詳細
戦績


飯塚 怜司(いいづか れいじ)/ 始末屋 /
能力詳細
戦績
上野 英二(うえの えいじ)/ 鉄壁 /
能力詳細
戦績
ウロモフ / /
能力詳細
戦績
大神 一(おおがみ はじめ) / 暴君 /
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.緑チーム 敗北
万年青 伊織(おもと いおり)/ 放蕩息子 /
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」青チームから緑チーム所属を表明して参戦した模様 vs.赤チーム 勝利
4th 第五監視人チーム所属
ガナシャ
能力詳細
戦績
神居 直治(かむい なおはる)/ 近江商人 / 手の周辺で化学変化を起こす能力
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.緑チーム 敗北
桐生 アスカ(きりゅう あすか)/ 護衛官 /
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
黒岩 雅也(くろいわ まさや)/ 高利貸し / 自分への貸しを取り立てる事ができる能力
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.緑チーム 敗北
斉藤 克也(さいとう かつや)/ 狩人 /
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
城島 透(じょうしま とおる)/ 渡世人
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
白鷺 勇人(しらさぎ ゆうと)/ 調停人
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 勝利
瀬戸口 勇気(せとぐち ゆうき)/ 蒐集家
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.緑チーム 敗北
茶圓 隆聖(ちゃえん たかきよ)/ 手古舞
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.当時赤チーム所属であった香椎鈴 敗北
土田 創太(つちだ そうた)→ 恋華
ノルド
能力詳細
戦績
伏十字 マリ(ふくじゅうじ まり)/ 呪詛師
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 敗死
星野 王子(ほしの おうじ)/ 隣人
能力詳細
戦績
2nd チーム鈴所属 vs.チームアキラ 敗北
間狩 翔(まがり しょう)/ 独楽師
能力詳細
戦績
4th プログラム離脱(戦闘不能)
真栗(まくり)
能力詳細
戦績
レオンハルト / 潰爛王
能力詳細
戦績
恋華(本名
土田創太)/ 傀儡子
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」赤チーム所属 vs.当時赤チーム所属であった香椎鈴 敗北
張 洪文(ちょう こうぶん)/ 観測者
能力詳細
戦績
3rd「王様狩り」緑チーム所属 vs.赤チーム 敗死
白柳 燈夜(しろやなぎ とうや)/ 宣教師
能力詳細
戦績


沙道 京介(さどう きょうすけ)/ 影法師
能力詳細
戦績
猿渡 悟(さわたり さとる)
能力詳細
戦績
能力詳細
戦績
  1. ^ みやこかしわの「出会って5秒でバトル」1巻&「新妹魔王」7巻、同時発売”. 株式会社ナターシャ (2016年2月26日). 2018年3月31日閲覧。
  2. ^ 原作1巻94、95P。
  3. ^ 原作2巻23、24P。
  4. ^ 原作1巻85P。
  5. ^ 原作2巻48、139P。
  6. ^ 原作2巻49P。
  7. ^ 原作1巻80P。
  8. ^ 原作2巻117P。
  9. ^ 原作1巻78P。
  10. ^ 原作1巻82P。