コンテンツにスキップ

利用者:Rico L. Pescatore/趣味

興味を有しているジャンル[編集]

自動車[編集]

小学生の時代から興味が続いているジャンル。守備範囲は国産乗用車メインだが、F1やJGTCのようなモータースポーツにも興味を有している。外国車も興味が無いわけではないが、知識はどうしても国産車より劣ってしまう。所謂ノスタルジックカーは国産車を中心に教養を育んだ。二輪車よりは大型車に興味を有すようなタイプである。Wikipediaを見たところ未投稿の車種が結構多いため、新規項目を増やすとしたらココが狙い目では?と思っている。

軍事[編集]

自動車と同じ位知識を有している。こちらは中学生の時代から興味が続いているジャンルである。が、しかし自動車と違い、軍事に興味を有し、私と同等に会話できる友人は皆無であった。軍事ファンはいつの時代も少数派である。唯一、我が叔父が筋金入りの軍事マニアで、私と同等に会話できる存在ではある。一応互いに守備範囲は広いと思うが、彼は主な守備範囲が太平洋戦史であるのに対し、私の主な守備範囲は現用海上・航空兵器であるため、場合によっては話が噛み合わないことあり。ちなみに太平洋戦史も興味は有している。逆に陸戦、特に火砲や携帯銃器にはあまり興味を有していない。Wikipediaでは現用兵器を中心に投稿したいと考えているし、旧帝国海軍の艦艇等にも投稿出来ればと思っている。

ガンダム・マクロス[編集]

こちらはまともに視聴するようになったのは中学生の頃と遅く、ガンダム関連の薀蓄が蓄積されるようになったのは高校生の頃である。一応一通りのガンダムシリーズのアニメを視聴した。好きなキャラはシャア・アズナブルであるが、もっと好きなキャラは宇宙世紀派の方々から非難されるかもしれないが、実は東方先生である。一方マクロスは高校生の時代に見始めたが、今ではすっかりマクロス派である。バルキリーのあの計算された変形プロセス、とても感動したものである。Wikipediaにおいては、私以上の薀蓄をもってガンダム関連を解説している記事が多く、あまり私が投稿することは無いと思う。ただし、記事の修正のような形で接していきたい。

J-POP[編集]

音楽を聴き始めるようになったのは高校生時代ととても遅い。ダンスミュージックやHIP-HOPが好みである。要はリズムに乗れる曲が好みということ。逆にバラードのようにしんみり聴く曲はそれ程好みではない。Wikipediaにおいては、私は音楽に詳しいわけでなければ、芸能ジャーナリストでもないので、記事を投稿することはあまり無いだろう。あったとしても文章の推敲程度である。


  • 備考
    この文章は、利用者:Rico L. Pescatore記事内の、2005年1月5日 (水) 17:20の版に記載されていたものである。