コンテンツにスキップ

利用者:Rocket trainboy/機関車の車両形式

機関車の車両形式では、機関車の車両形式の付番方法を説明する。

電気機関車[編集]

国鉄時代の作られたもの[編集]

E+車軸数+形式(2桁)+-+車番

E[編集]

電気機関車ので有ることを示す。

車軸数[編集]

  • 4輪…D
  • 5輪…E
  • 6輪…F

形式[編集]

  • 10〜29 最高速度が85km/h以下の直流電気機関車
  • 30〜39 最高速度が85km/h以下の交直流電気機関車
  • 40〜49 最高速度が85km/h以下の交流電気機関車
  • 50〜69 最高速度が85km/h以上の直流電気機関車
  • 70〜79 最高速度が85km/h以上の交流電気機関車
  • 80〜89 最高速度が85km/h以上の交直流電気機関車
  • 90〜99 試作機関車

-以後[編集]

  • 500番台 高速旅客用
  • 1000番台 旅客・貨物両用
  • その他 貨物用

JR化後時代の作られたもの[編集]

E+車軸数+形式(3桁)+-+車番

E[編集]

電気機関車ので有ることを示す。

車軸数[編集]

  • 4輪…D
  • 5輪…E
  • 6輪…F
  • 7輪…G
  • 8輪…H

形式[編集]

  • 直流電気機関車
    • 直流電動機 100〜199
    • 交流電動機 200〜299
    • その他 300〜399
  • 交直流電気機関車
    • 直流電動機 400〜499
    • 交流電動機 500〜599
    • その他 600〜699
  • 交流電気機関車
    • 直流電動機 700〜799
    • 交流電動機 800〜899
    • その他 

900〜999

ディーゼル機関車[編集]

国鉄時代の作られたもの[編集]

D+車軸数+形式(2桁)+-+車番

D[編集]

ディーゼル機関車ので有ることを示す。

車軸数[編集]

  • 4輪…D
  • 5輪…E
  • 6輪…F

形式[編集]

  • 10〜39 最高速度が85km/h以下の機関車
  • 40〜49 最高速度が85km/h以下の試作機関車
  • 50〜89 最高速度が85km/h以上の機関車
  • 90〜99 最高速度が85km/h以上の試作機関車

JR化後時代の作られたもの[編集]

D+車軸数+形式(3桁)+-+車番

D[編集]

ディーゼル機関車ので有ることを示す。

車軸数[編集]

  • 4輪…D
  • 5輪…E
  • 6輪…F
  • 7輪…G
  • 8輪…H

形式[編集]

  • 電気式ディーゼル機関車
    • 直流電動機 100〜199
    • 交流電動機 200〜299
    • その他 300〜399
  • 液体式ディーゼル機関車 500〜799

蒸気機関車[編集]

8620形以前[編集]

9600形ならば、

  • 1号機 9600
  • 2号機 9601
  • 100号機 9699
  • 101号機 19600

下四桁[編集]

  • 1〜4999 タンク機関車
  • 5000〜9999 テンダ機関車

C51以後[編集]

車軸数+形式(2桁)+-+車番

車軸数[編集]

  • 3輪…C
  • 4輪…D
  • 5輪…E
  • 6輪…F

形式[編集]

  • 10〜49 タンク機関車
  • 50〜59 テンダ機関車
  • 60〜62 従輪が2軸の軸重軽減型テンダ機関車