コンテンツにスキップ

利用者:Sakura67/sandbox/Marvin, Welch & Farrar

From en:Marvin, Welch & Farrar 14:38, 4 April 2021‎

マービン、ウェルチ & ファーラー[編集]

Template:EngvarB

Sakura67/sandbox
出身地 イギリス ロンドン
ジャンル ロックミュージック
活動期間 1970年 (1970)–1973年 (1973)
レーベル Regal Zonophone, EMI
共同作業者 en:The Shadows, The Strangers
旧メンバー ジョン・ファーラー, en:Hank Marvin, ブルース・ウェルチ

Marvin, Welch & Farrar (Template:Aka MWF) were a 1970s British and Australian popular music group formed by Hank Marvin and Bruce Welch, both members of The Shadows – as a change of direction manoeuvre during 1970 to 1973 – and John Farrar (ex-The Strangers). The distinction was that while The Shadows were famous for their instrumental work, Marvin Welch & Farrar were a trio, vocal harmony group. They have been favourably compared to USA folk close harmony group Crosby Stills Nash and Young (a.k.a. CSNY) and The Hollies.

マーヴィン、ウェルチ & ファーラー(Template:別名 MWF)は、1970年代のイギリスおよびオーストラリアの人気音楽グループである。元ザ・シャドウズのメンバーだったハンク・マーヴィンとブルース・ウェルチ、そして元ザ・ストレンジャーのジョン・ファーラーとで結成され、1970年代から1973年にかけて音楽性の方向転換を図ろうとした。シャドウズが器楽曲演奏で有名なのに対し、マーヴィン・ウェルチ&ファーラーはトリオでボーカル・ハーモニーを奏でるグループという違いがあった。このグループは、これまでアメリカのフォーク・ハーモニー・グループ、クロスビー・スティルス・ナッシュ・アンド・ヤング(通称 CSNY)やホリーズとよく比較されてきた。

Their second album, Second Opinion (1971), produced by Peter Vince, was voted one of the best ever sounding albums recorded at Abbey Road studios by EMI Records' sound engineers in a private poll during the 1970s.

ピーター・ヴィンス (Peter Vince) が制作したセカンド・アルバム『セカンド・オピニオン』(1971年)は、1970年代に EMI レコードのサウンド・エンジニアが行った私的な投票によると、アビーロード・スタジオで録音されたアルバムのうちで史上最高のサウンドのひとつに選ばれている。

歴史[編集]

Marvin, Welch & Farrar was formed in London in July 1970 and comprised Hank Marvin on lead vocals and lead guitar; Bruce Welch on lead vocals and rhythm guitar; and John Farrar on lead vocals and guitar (both lead and rhythm).[1][2] Reports were appearing in the United Kingdom music press by August that Marvin and Welch of The Shadows were forming a new group.

マーヴィン、ウェルチ & ファーラーは1970年7月にロンドンで結成され、ハンク・マーヴィンがリード・ボーカルとリード・ギター、ブルース・ウェルチがリード・ボーカルとリズム・ギター、ジョン・ファーラーがリード・ボーカルとギター(リード・リズム両方)を担当した[1][1][2][2]。 8月に入るまでにはイギリスの音楽関係紙に、ザ・シャドウズのマーヴィンとウェルチが新しいグループを結成したという報道がされていた。

Marvin later recalled, "I thought at the time that, as the Shadows weren't working regularly, it would be nice to do something new – singing rather than instrumental, though with instrumentals as well, of course. I was talking to Bruce about it and I thought about forming a five-piece. He wasn't keen on a big group so we shelved the idea and started writing songs together. He suggested the two of us should record the songs together. I suggested adding one more person – I wanted the extra strength of a third voice and the scope it would offer".[3]

マーヴィンは後日次のように語った。「シャドウズが定期的に活動していなかったので、何か新しいことをした方がいいと考えた。器楽曲を演奏するのはもちろん悪くないが、歌曲も演奏しようと。そのことをブルースと話していて、5人編成にしようと思った。彼は大編成のグループには乗り気ではなかったので、その考えは棚上げして、一緒に歌曲を書き始めた。彼は、僕たち二人で歌曲を吹き込まないか提案してきた。そこで私はもう一人加えることを提示した。三人目の声の強さと、それがもたらす幅が欲しいと思った」[3][3]。

The third member of the new group was then-unknown on the British 'pop' music scene: Farrar was a member of Australian group, The Strangers, which in 1968 had shared a bill with The Shadows.[4] Welch had watched them from the wings of the theatre and was impressed by the young singer-guitarist: Farrar used a coke bottle to provide a slide guitar effect.[2] When Olivia Newton-John reminded Welch and Marvin about Farrar – who was by then married to Pat Carroll, Newton-John's ex-singing partner – the duo invited him to send over some tapes, and then to join them.

新グループの三人目のメンバーは、当時イギリスのポピュラー音楽シーンでは無名であった。ファーラーはオーストラリアのグループ The Strangers のメンバーで、1968年にザ・シャドウズと共演していた[4][4]。ウェルチは劇場のそでからシャドウズを眺め、若い歌手でギタリストのファーラーに感心していた。ファーラーはコーラの瓶を使ってスライドギターの効果を出していた[2]。オリビア・ニュートン・ジョンがウェルチとマーヴィンにファーラー(彼は当時、それまでにニュートン・ジョンのデュオの元パートナーPat Carrollと結婚していた。)のことを思い出させると、二人は彼にテープを送ってもらい、そして一緒にやろうと誘った。

Farrar remembered "Bruce had tried to phone me earlier and had left a message at my mother's house. I had been out working, and had gone home with my wife and we were both fast asleep around 1.30 am when the 'phone rang. When I picked up the 'phone and Bruce told me what he was planning, I couldn't believe it. Pat wanted me to drop everything and fly to London on the next plane, but I was desperately planning to be cool... Pat and I didn't go back to bed until the following morning. We spent the whole night smoking cigarettes, drinking cups of coffee and talking... I was trying so hard to be cool, but if the truth be known I wanted to get on the next plane, too".[5]

ファーラーは次のように回想している。「ブルースから電話がかかってきて、母の家に伝言を残していった。私は仕事に行っていて、妻と一緒に家に帰り、夜中の1時半ごろには熟睡していたのですが、ちょうどその時に電話が鳴ったんです。電話を取ると、ブルースは何を企んでいるか教えてくれたがその話は信用できなかった。パットは何もかも捨てて、次の飛行機でロンドンに行くようにいったのだが、僕は必死で冷静になろうとした...。パットと私は、翌朝までベッドに戻らなかった。一晩中、タバコを吸いながら、コーヒーを飲んで、おしゃべりして...。私は必死で格好良く冷静に振るまおうとしたのですが、本当のところ、私もパットの言ったように次の飛行機に乗りたかったのです。」[5][5]

The Strangers had been formed in 1961, and when founder, Laurie Arthur, decided to leave in early 1964, he was replaced by then 18-year-old Farrar. In 1968 they were a support act for The Shadows' appearance at the Menzies Hotel in Melbourne. The Strangers visited Vietnam in 1970 to play for Australian and United States troops, and Farrar spent some time in the US studying recording techniques in West Coast studios. Then came the invitation to join Marvin and Welch in London. Three months after the phone call from Welch, Farrar and Carroll were in London and Marvin, Welch and Farrar had begun rehearsing. Welch related "Originally, we planned just to record. But the enormity of John's move across the world and the good reception our album received changed that".[3]

ストレンジャーズは 1961年に結成され、1964年初めに創設者のローリー・アーサー (Laurie Arthur) が脱退を決意すると、当時 18歳だったファーラーが後を継いだ。1968年、彼らはメルボルンのメンジース・ホテル (Menzies Hotel) で行われたザ・シャドウズの公演のわき役を務めている。ストレンジャーズは1970年にベトナムを訪れ、オーストラリアとアメリカの軍隊で慰安演奏し、さらに、ファーラーはしばらくアメリカ西海岸のスタジオでレコード制作技術を学んでいた。ちょうどその時(上述のように)、マーヴィンとウェルチからロンドンで一緒にやらないかという誘いが来た。ウェルチからの電話から 3ヵ月後、ファーラーとキャロルはロンドンにいて、マーヴィン、ウェルチ、ファーラーの 3人はリハーサルを始めていた。ウェルチは「もともとはレコード制作だけの予定だった。しかし、ジョンが途方もない苦労をして世界中を移動したことと、我々のアルバムが良い評価を受けたことで、予定が変わった。」と述べている[3][3]。

A 13-week Cliff Richard BBC TV series began in January 1971, and Marvin, Welch and Farrar appeared in five of the shows. It was also announced that the new group would be participating in Richard's European tour, scheduled for later that year. They would be billed as 'The Shadows – featuring Marvin, Welch and Farrar'. This was apparently for the benefit of audiences on the continent, who might be less familiar with the new vocal group. The Brian Bennett Orchestra would be accompanied Richard's set and both Welch and The Shadows bass guitarist, John Rostill, were to play in The Shadows/Marvin, Welch and Farrar set. In fact session bassist Dave Richmond – who had played on the Marvin, Welch and Farrar debut album – replaced Rostill for the tour. The Marvin, Welch and Farrar element in the show was confined to three numbers out of ten.

クリフ・リチャードを13週間にわたって特集する BBC の TVシリーズが 1971年1月より始まり、マーヴィン、ウェルチ、ファーラーの三人はそのうちの5回の番組に出演した。また、この新グループは同年末に予定しているリチャードのヨーロッパ・ツアーに参加すると報道された。彼らは「ザ・シャドウズ - マーヴィン、ウェルチ、ファーラーを主演に迎えて」とプログラムに出た。これは新しいボーカル・グループの知名度が低いだろうという見込みから、この大陸の聴衆向けの配慮だったと考えられる。ブライアン・ベネット・オーケストラがリチャードの一団に同行し、ウェルチとシャドウズのベース・ギタリスト、ジョン・ロスティル (John Rostill) はシャドウズおよびマーヴィン、ウェルチ、ファーラーの一団で演奏することになっていた。実際には、マーヴィン、ウェルチ、ファーラーのデビュー・アルバムに参加したセッション・ベース奏者のデイヴ・リッチモンドがロスティルの代わりを務めてこのツアーに参加した。呼び物であったマーヴィン、ウェルチ、ファーラーという要素は、10曲中3曲だけに制限された。

Although the two ex-Shadows were anxious to emphasise their commitment to the new venture, the public were not so sure. Despite an almost total lack of concert and record appearances, the Shadows were voted Top Instrumental Group in the 1971 New Musical Express poll. Live appearances by the new trio still brought demands from the audience for old Shadows numbers. During 1971 and 1972 Marvin Welch & Farrar performed live sessions at the BBC for Radio 1 broadcasting on the Dave Lee Travis Show.[要出典]

元シャドウズの2人は、新しい音楽的冒険への取り組みを強調することに熱心だったが、世間はそれほど関心がなかった。コンサートへの出演やレコードの発表がほとんどなかったにも係わらず、シャドウズは1971年の New Musical Express の投票にて、器楽曲演奏で一番人気のグループに選出された。新トリオの公演では、観客からはシャドウズの古いナンバーを聴きたいという要望がなおも寄せられた。1971年から1972年にかけて、マーヴィン・ウェルチ & ファーラーは BBC のラジオ 1 のデイヴ・リー・トラヴィス・ショー (Dave Lee Travis Show) に出演し生演奏を行なった。[要出典]

Marvin mused "we lost out both ways. We lost out on the old Shadows, and we lost out by not getting through to the people we thought we'd get through to. They just wouldn't accept us".[6] As musicians and songwriters, the group were well respected. Richard felt "The music was good. Excellent in fact. The engineers and EMI who produced all the Beatles things voted 'Second Opinion' the best album to come out of the company".[7]

マーヴィンはじっくりと考えながらこうつぶやいた。「僕たちは両方とも失ったんだ。昔のシャドウズを失ってしまったし、自分たちの考えが通じると思っていた人たちに通じなかったことで、競争に負けてしまった。人々は僕らを受け入れようとはしない。[6]」演奏家として、あるいは作曲家と、このグループは高く評価されていた。リチャードは「音楽は良く出来ている。実際、素晴らしい。ビートルズの作品を制作した技術者たちや EMI の人々は、『セカンド・オピニオン』を EMI で制作された中で最高のアルバムに選んだ[7][7]。

Second Opinion, the trio's second LP, was released in the US on the Sire label, which later released albums by artists such as the Ramones. Marvin, Welch and Farrar records, although well received, did not set the charts alight. The group remained unconcerned, working in the studios or on tour. At other times, they were individually or collectively writing songs, some of which were recorded by Richard or Newton-John as well as by the trio. Farrar and Welch were arranging and producing Newton-John's recordings, until she broke off her engagement to the latter, after which Farrar alone became responsible for her recording career.

『セカンド・オピニオン』はこのトリオの2枚目のLPレコードであり、アメリカでは後にラモーンズなどのアルバムをリリースすることになるサイアー・レーベル (Sire label) が発売した。マーヴィン、ウェルチ & ファーラーのレコードは人々から好評だったが、チャートを賑わすことはなかった。それでもグループは気にしないで、スタジオやツアーでの仕事を続けた。そうして、ある時には個人で、また別の機会には共同で曲を作り、そのうちのいくつかの作品は、トリオだけでなく、リチャードやニュートン・ジョンもレコーディングした。ファーラーとウェルチは、ニュートン・ジョンのレコード制作で編曲とプロデュースを担当していたが、彼女がウェルチとの婚約を解消した後は、ファーラーが一人で彼女のレコード制作に関わる仕事を担当するようになった。

By 1972, however, Welch had dropped out of the trio. The group had not lived up to his expectations, and some sections of the music press were critical of the Richard-Shadows-Newton-John stable generally. Adverse criticisms, though, did not seem to affect the box-office, and the autumn 1971 Palladium season had been a great success. When Richard toured in 1972, it was Marvin and Farrar, with the assistance of Bennett who joined them. Also involved were ex-Shadow Alan Hawkshaw, Newton-John and Carroll. The Marvin-Farrar set mixed Shadows favourites with new material.

しかしウェルチは、1972年に入るまでにトリオから脱退してしまった。このグループはウェルチの期待に応えられなかったし、音楽関係のマスコミの一部にはリチャード、シャドウズ、ニュートン、ジョンという一団を批判する傾向があった。しかし、そのような逆風は興行上の売上げには影響せず、1971年秋のパラディアム公演は大成功を収めた。1972年に行ったリチャードのツアーでは、マーヴィンとファーラーが参加し、ベネットの協力もあった。また、元シャドウのアラン・ホークショー (Alan Hawkshaw)、ニュートン・ジョン、キャロルも参加した。マーヴィンとファーラーの演奏は、シャドウズの人気曲と新曲を混ぜ合わせたものであった。

Marvin and Farrar recorded an LP as a duo with one track also featuring Welch, which was presumably originally recorded for a planned third Marvin, Welch and Farrar LP. The album track, "Music makes my day", features Newton-John playing a recorder as an accompaniment. Marvin, on reflection, was less than enthusiastic about that joint album: "it lacked something in direction. It was a bit like Frankenstein meets the Beach Boys".[6]

マーヴィンとファーラーはデュオでLPを録音し、1曲だけウェルチも参加したが、これはもともとマーヴィン、ウェルチ&ファーラーの3枚目のLPを予定していたために録音されたものと推測される。このアルバムに収録されている「Music makes my day」では、ニュートン・ジョンが伴奏としてリコーダーを演奏している。マーヴィンは回想で、この共作アルバムにはあまり乗り気ではなかったようである。「何か方向性に欠けていた。フランケンシュタインとビーチ・ボーイズの出会いみたいなものだった。」[6][6]

The album, Hank Marvin and John Farrar, was also released in the US, on the Capitol label. Richard's second appearance in the Eurovision Song Contest was in 1973, and Farrar was a member of his backing group. When Richard toured Australia in the same year, Farrar was musical director for both the gospel and secular segments of the tour. Backing Richard were Farrar's former group, the Strangers, and the vocal accompaniment was provided by Pat Carroll Singers.

このアルバム『ハンク・マーヴィンとジョン・ファーラー』は、アメリカにおいても、キャピトル・レーベルから発売された。リチャードがユーロビジョン・ソング・コンテストに2回目の出場を果たしたのは1973年で、その時ファーラーはリチャードのバック・グループの一員であった。同年、リチャードがオーストラリア・ツアーを行った際、ファーラーはゴスペルと世俗音楽の両部門で音楽監督を務めた。リチャードのバックにはファーラーの元グループ、ストレンジャーズ、そしてボーカル伴奏はパット・キャロル・シンガーズが担当した。

MW&F による生演奏[編集]

Stage appearances by Marvin, Welch and Farrar, and latterly by Marvin and Farrar, resulted in demands for 'old' Shadows numbers such as FBI and Apache etc. So in 1973, Marvin and Welch bowed to the inevitable and announced that the Shadows would come together once or twice a year for recording purposes only. Marvin and Farrar would still be working together, and would join with Welch and Bennett as the Shadows. The first LP by the new line-up was released in November 1973 as Rockin' with Curly Leads.

Almost all the tracks recorded by Marvin, Welch & Farrar were written by its core members, with occasional contributions from co-writers.

マーヴィン、ウェルチ&ファーラーによるステージ出演、そしてその後のマーヴィンとファーラーによるステージ出演は、FBI や Apache などの「古い」シャドウズの持ち歌の演奏要求に応えるだけの結果となった。そこで1973年、マーヴィンとウェルチは必然にそれに屈して、シャドウズは年に1回か2回、レコード制作のためだけに集うことを発表した。マーヴィンとファーラーは引き続き一緒に仕事をし、ウェルチとベネットと一緒にシャドウズとして活動することになった。新しいラインナップによる最初のLPは、1973年11月に『Rockin' with Curly Leads』として発表した。

マーヴィン、ウェルチ&ファーラーが録音した曲のほとんどは、中心的なメンバーが書いたもので、時おり共同作曲家が参加することもあった。

レコード/CD リスト (MW&F)[編集]

アルバム
  • Live At The BBC – unissued, BBC copyright, various sessions – 1970–72
  • Marvin, Welch & Farrar – LP/CD – Regal Zonophone/See4Miles – 1971/1991
  • Second Opinion – LP/CD – Regal Zonophone/See4Miles – 1971/1991
  • Second Opinion – Quadraphonic LP – Regal Zonophone – 1972
  • Step From The Shadows – LP/CD – See4Miles – 1986
  • A Thousand Conversations - The Best Of Marvin, Welch & Farrar – LP/CD – EMI – 1997
  • Marvin, Welch & Farrar / Second Opinion (Remastered) – CD – BGO – 2006
  • Cliff Richard 'Live' In Japan '72 – 2LP/8-CD boxset – Toshiba-EMI/EMI – 1973/2008
  • 'Live' In Japan '72 – album by Cliff Richard, CD – EMI (in 2009) features M&F track "Backscratcher".
  • Live At The Paris Olympia – album by the Shadows, CD – EMI (in 1992) features 10 songs from their MW&F era.
  • Live At The Paris Olympia/'Live' In Japan – double album by the Shadows, 2CD – Magic Records of France (in 2002) features 10 songs from their MW&F era.
シングル
  • Faithful / Mr. Sun – 7" – Regal Zonophone RZ 3030 – 22 January 1971
  • Lady Of The Morning / Tiny Robin – 7" – Regal Zonophone RZ 3035 – 28 May 1971
  • Marmaduke / Strike A Light – 7" – Regal Zonophone RZ 3048 – 17 March 1972
  • Faithful / Brownie Kentucky – 7" – Regal Zonophone RZ.701 [New Zealand] – 1971

レコード/CD リスト (M&F)[編集]

アルバム
  • Hank Marvin & John Farrar – LP/CD – EMI/See4Miles – 1973/1991
  • Hank Marvin & John Farrar (Remastered) – CD – BGO - 2007
シングル
  • Music Makes My Day / Skin Deep – 7" – EMI – EMI 2044 - 20 July 1973
  • Small And Lonely Light / Galadriel (Spirit Of Starlight) – 7" – EMI – EMI 2335 - 22 August 1975

MW&F/M&F が使用したギター[編集]

  • Marvin (acoustic): Gibson (6+12 strings); Martin D-45, D-28, Yamaha
  • Marvin (electric): Burns Marvin; Fender Stratocaster (Sunburst & Black); Gibson Les Paul De-Luxe.
  • Welch (acoustic): Martin D-28
  • Farrar (acoustic): Martin D-28
  • Farrar (electric): Fender Telecaster (thin-line with 3 Bigsby pedals); Gibson Les Paul

ラインナップ[編集]

スタジオ制作アルバム[編集]

MW&F "MW&F"/"2nd Opinion"
  • 1970–72: Marvin(g)+Welch(g)+Farrar(g) && Alan Hawkshaw(kb)+Clem Cattini(d)+Dave Richmond(b)
MW&F BBC radio1 sessions(unissued)
  • 1970–72: Marvin(g)+Welch(g)+Farrar(g) && Brian Bennett(d)+Geoff Atherton(b)
M&F "HM&JF"
  • 1973: Marvin(g)+Farrar(g) && Alan Tarney(b)+Trevor Spencer(d)+OliviaNJ(recorder)+BBennett(perc)

ライブコンサート[編集]

MW&F (w/Gene Pitney or w/Cliff Richard)
  • 1970–71: Marvin(g)+Welch(g)+Farrar(g)
M&F (Japan Tour – Cliff Richard/Olivia Newton-john/Pat Carroll)
  • 1972: Marvin(g)+Farrar(g) && Rostill(b)+Hawkshaw(kb)+Bennett(d)
M&F (Ronnie Scott's jazz club)
  • 1973: Marvin(g)+Farrar(g) && Dave Olney(b)+Andrew Steele(d)
M&F (Batleys Night club)
  • 1973: Marvin(g)+Farrar(g) && Geoff Atherton(b)+Andrew Steele(d) 1973: Hank Marvin, John Farrar, Andrew Steele, Pat Carroll,. Robert Young (Bailey's cabaret club circuit) UK.

セッション・ミュージシャン[編集]

参考文献[編集]

書籍
  • 1. The Story of the Shadows by Mike Read. 1983. Elm Tree books. ISBN 0-241-10861-6.
  • 2. Rock 'n' Roll, I Gave You The Best Years of My Life — A Life in the Shadows by Bruce Welch. ISBN 0-670-82705-3 (Penguin Books).
  • 3. A pocket guide to Shadow music, by M.Campbell, R.Bradford, L.Woosey. Idmon. ISBN 0-9535567-4-3.
  • 4. A guide to The Shadows and Hank Marvin on CD, by M.Cambell & L.Woosey. Idmon. ISBN 0-9535567-3-5.
  • 5. The Complete Rock Family Rock Trees, by Pete Frame. Omnibus. ISBN 0-7119-6879-9.
  • 6. The Shadows Discography, by John Friesen. No ISBN.
  • 7. The Shadows Discography, by George Geddes. No ISBN.
  • 8. Guinness World Records: British Hit Singles and Albums (19th Edn), David Roberts. ISBN 1-904994-10-5.
  • 9. The Complete Book of the British Charts Singles and Albums, by Neil Warwick, Jon Kutner & Tony Brown, 3rd Edn. ISBN 978-1-84449-058-5.
  • 10. John Farrar — Music makes my day, (A Shadsfax-Tribute-40pp-booklet), by T.Hoffman, A.Hardwick, S.Duffy, G.Jermy, A.Lewis, J.Auman. No ISBN.
楽譜 (Book Albums)
  • 1. Marvin Welch and Farrar, 1970, Music Sales Ltd. ISBN ????????.

注釈[編集]

  1. ^ a b McFarlane, Ian (1999). “Encyclopedia entry for 'The Strangers'”. Encyclopedia of Australian Rock and Pop. St Leonards, NSW: Allen & Unwin. ISBN 1-86508-072-1. オリジナルの30 September 2004時点におけるアーカイブ。. http://www.whammo.com.au/encyclopedia.asp?articleid=419 2014年8月14日閲覧。 
  2. ^ a b c The Strangers”. Milesago: Australasian Music and Popular Culture 1964–1975. Ice Productions (2002年). 2014年8月14日閲覧。
  3. ^ a b c d Green, Richard (1971年2月6日). “Hank Marvin says – New group frees us from Shadows restrictions”. New Musical Express: p. 6 
  4. ^ a b John Farrar”. Allmusic. Rovi Corporation. 2012年9月4日閲覧。
  5. ^ a b Tremlett, George (1975). The Cliff Richard Story. London: Futura Publications Limited. p. 86. ISBN 0-86007-232-0 
  6. ^ a b c d Marvin, Hank (1977年2月19日). “You're never to old to rock 'n' roll”. New Musical Express: p. 17 
  7. ^ a b Richard, Cliff (1975年3月20日). “Shadows and their former selves”. Radio Times: p. 71