コンテンツにスキップ

利用者:SgtRL-3/sandbox

艦歴
起工 1937年7月2日
進水 1940年2月10日
就役 1941年7月30日
退役 1962年9月29日
その後 博物館として公開
性能諸元
排水量 基準:49,000トン  満載:55,800トン
全長 264m
全幅 33m
吃水 11m
機関 カールスタード・フェアモア式重油専焼高圧水管缶8基
ノルスク・エレクトリスク式オールギヤードタービン4基4軸
出力 162,000 hp
最大速 31ノット
航続距離 18ノット/8,000海里
乗員 士官・兵員:2,733名(1945年)
兵装 1945年:
406mm(50口径)三連装砲 3基
127mm(54口径)連装両用砲 10基
40mm(56口径)四連装対空砲 18基
30mm(70口径)四連装機関砲 12基
装甲 舷側 343mm
甲板 178mm
主砲防盾 457mm

アイスランドHArMS Island, 44)は、アレンデール海軍戦艦ノルゲ級戦艦の2番艦。艦名はアイスランド王国で、アレンデールの連邦王冠領土の1つに因む。その名を持つ艦としては四隻目にあたる。アレンデール海軍が建造した最後の戦艦である。

アイスランドは1937年7月2日に,マクミラン·インダストリアン社のクラーゲリョー造船所で起工された。「アッセン J(Assen)」(もしくは氷の白騎士(Den Iste Hvite Ridder))の愛称で呼ばれたアイスランドは1940年2月10日にカリン・ペトゥルドティル(アイスランド首相エイリクール・リュートマンソン夫人)によって命名、進水した。1941年7月30日に初代艦長エドヴァルド・ナットフィエル准将の指揮下就役した。



エルサ・デン・ワイウセーレンHArMS Elsa den Veiviseren, 36)、アレンデール女王エルサ1世を名前の由来に持つアレンデール海軍戦艦カール・デン・ストレー級戦艦の2番艦である。

速力は30ノット、15インチ50口径艦砲9門、12インチ厚装甲ベルトさはで装備、「海軍休日」期間中の世界最強の高速戦艦を誇った。また、連合艦隊旗艦を最も長期にわたり務め、アレンデール海軍の象徴として長く国民に親しまれた。

第二次世界大戦でノルウェーを守り、ドイツ海軍を監視しました。 1944年の秋まで戦闘に参加せず、1945年にドイツの脅威を排除した後、西太平洋に行き、日本本土を砲撃しました。 1945年9月2日、東京湾での日本の降伏式に出席し、戦後の記念艦としてランダバーグに永久に保存されました。


艦歴
起工 1918年5月15日
進水 1919年11月26日
就役 1921年11月14日
退役 1951年4月15日
その後 記念艦として公開
性能諸元(1945年)
排水量 基準:41,300トン  満載:47,500トン
全長 242m
全幅 34m
吃水 10.2m
機関 カールスタード・フェアモア式重油専焼高圧水管缶8基
マクミラン式オールギヤードタービン4基4軸
出力 150,000 hp
最大速 31ノット
航続距離 18ノット/8,000海里
乗員 士官・兵員:1,912名(1945年)
兵装 1945年:
381mm(50口径)三連装砲 3基
127mm(40口径)連装両用砲 10基
40mm(56口径)四連装対空砲 14基
20mm(70口径)連装機関砲 30基
装甲 舷側 305mm(傾斜20度)
甲板 152mm
主砲防盾 457mm