コンテンツにスキップ

利用者:Shjkl/投稿ブロック依頼を受けて

ここはWP:DISRUPTPOINT
  • もしあなたが、投稿ブロック依頼の審議対象にさせられたなら……
    • 良い例 - コメントは最低限にとどめ、議論の推移を見守る。
    • 悪い例 - 賛否を投じた人に対していちいちレスする、もしくは依頼の中で延々と演説を行う。
    • もっと悪い例 - 投稿ブロック依頼を提出した人に対して逆に依頼を提出する。
と書かれていたため作ったページです。このページでも伝えたいことだけを端的に伝えます。
投稿ブロック依頼を受けて
私の今までの作成記事を見返してみると、全7記事で出典を用いない記事を作成していました。また、山梨県民の日赤坂台総合公園甲斐市立図書館フォレストモール甲斐竜王第70回全日本吹奏楽コンクールなどの記事で公式ページの記述のみを出典として記事を作成していました。この時点でやってはだめだと思います。
また、削除依頼の提出については、最初のバイパス関連記事の削除依頼の3つは、初期の頃(2022年4月29日)に私が作った(リダイレクト解除した)新山梨環状道路のランプが再度リダイレクトとなったことの腹いせに提出してしまいました。このときはウィキペディアに多数の方針があるなんて知らなかったものですからこういったことをしてしまいました。(このときにはWP:OWNWP:POINTに接触していると思います。)
名取 (甲斐市)のコピペ
私は最初の頃、地名記事を手打ちで作っていましたが、ある時(いつかは不明)から『コピペして数値等を書き換える』という編集をしていました。その際にコピーした範囲におそらく、ある方が竜王新町の特別:差分/90180331で追加してくださった出典があり、除去するのを忘れていたと思われます。ただ、出典を除去した行為は(後に出典を追加しているはいえ)WP:CITE接触していると思われます。(なお、コピペ自体はWP:CWWに違反していません。帰属表示が必要ないケースの節を見ると、『自分が唯一の投稿者である場合』、『記事を自分の言葉で書き直す場合』は帰属表示は不要としています。)
Wikipediaの方針
私は今日(2022年7月24日)の01:00頃(UTC)から、ウィキペディアの方針を熟読していましたが、まだ「完璧にわかった」と言える状況にはありません。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shjklに「今までありがとうございました。」として書き込んだのも、方針を読んで今まで悪かったところがわかったと思うからです。
そして、同時に今まで何個もの方針に違反していたことがわかりました。今まで会話ページで何度も本当に申し訳ありませんでした。
今後
今後、ブロックされた場合は素直に従います。そしてブロックされなかった場合は、ウィキペディアの方針を何度も読み、しっかりと理解できるようになってから再度記事の編集を開始します。勘が鈍いので、何かあったらそのままありのままに伝えてくれるとありがたいです。

長くなってしまいましたが、以上です。--Shjkl会話) 2022年7月24日 (日) 09:40 (UTC) 一部修正--Shjkl会話) 2022年7月24日 (日) 11:02 (UTC)