利用者:Suisui/100000

100000はを拡張したもので、ウィキペディア日本語版が100万項目に達するまでに埋めておきたい基本項目のリスト化を試みるものです。1000の項目を決めたときはほとんど思いつきで作られているので、少しだけ思いつきよりまともな埋め方をしていきたいと思います。このリスト自体の完成が1年で終わるかわかりませんが、やらなければ始まらないのではじめます。

百科事典にあるべき記事とは何でしょうか、ということを考えると、普通に記事を書くことの拡大解釈が当てはめられます。すなわち、各記事では5W1Hを抑えることが大前提ですから、その5W1Hに当てはまるものを埋めていくべき、と考えることができます。より具体的なほうがイメージしやすいでしょう。以下のようなものです。

これは大雑把な分類ですが基本は小さな単位から大きな単位へ、です。しかし目指しているのは10万という数であり、作る前から把握することが難しいので、適当な単位ごとにリストの作成を進めます。

たとえば where では

  • 各国の記事 + 最大の地域行政区分または共和国レベル
  • 行政区分の州都?レベル+独立都市+観光地及びWhoにはいる人物の生誕地、活躍地
  • 地球上で上位100の川、山、湖、島 各国のトップ~10位程度
  • ニュージェネラルカタログ

を目標にする。これはリスト作成の間に変わるかもしれない。これ作成だけでもいっぱいいっぱいかもしれない…

Where, When, What 以外はこういった目標点が難しいのでまだはっきりしたことはいえませんが、適当に見繕って10万前後は出せるものと考えています。本来の目標点はブリタニカの倍、20万項目としたいので、あまり10万ぴったりにはこだわらず10万以上を目標に項目の収集を行います。

また、1,000では3行以上、などの制約でしたが、目指しているのは100,000/1,000,000、1/10程度の話ですので各記事4.5kバイトを目標とします。これはEricZhacte君の統計のスタブ脱出の数値です。

本来の用途のためには、収集->リスト化->並べ替え の手順が必要と考えています。まずは収集をしやすくするために分野を適当に割り振ります。

あまりにも適当なので決定マーク*を付けました。を含まないリンクを数えるスクリプトでも作りますか。。。まあ面倒なのでDBダンプが出たときに数えるってことで。それも面倒だけど。。

法則より学問分野のほうがいいかもしれない。戦争は歴史のうちか。

memo[編集]

  • 宇宙的時間の名前
  • 世界遺産は何処に入るんだ いっそのこと/世界遺産か
  • 首相とかは地理に入れたほうがいいのかな?
  • 今ぜんぜんないけどブランドとかもほしい
  • 化粧品とか疑似科学の宝庫なはず
  • 架空/神話系はどうするべか。宗教に突っ込むのは忍びない。

とかはまだ考えていません。これ(100000)用のカテゴリがほしい。

あ、今いいこと言った。Category:Wikipedia_100000ほげほげ で管理するのはどうだろう。あまりにも大きいので気が引けるけど。いずれにしてもどこかのサブページに収まる形にしないとprefixindexで検索できないので使い勝手が良くない。

と悩んでいても始まらないので付けられるところからてをつけていきます。