利用者:Suzukitaro/長期間編集等のない草案に対する私の考え

長期間編集等のない草案に対する私の考え[編集]

以前と考え方が変わっています。従って以前の行動と矛盾することもあると思います。 以前は,template:proposedを整理するためには,当該プロジェクトのノートで改めて提案をしてコンセンサスを取り付ける必要があると考えていました。しかし,「proposed」という名称自体がプロジェクトを「公式な方針化」または「ガイドライン」とする提案であることを示しています。英語版には「 The proposal may still be in development, under discussion, or in the process of gathering consensus for adoption.」(下線引用者)とあります。日本語版ではこれに対応する文は表示されませんが,テンプレートの役割自体は英語版と同じで,長期にわたって議論のないプロジェクトはこれらの3つの過程が終了していると考えるべきだと思います。したがって,template:proposedが貼られてから長期にわたって論議のないプロジェクトは「公式な方針」あるいは「ガイドライン」になる条件を満たしていると考えます。だからといって強引に突然「公式な方針」あるいは「ガイドライン」にするつもりはありませんが,基本的な考えは以上の通りです。ご意見のある方は次のセクションにお書きください。Suzukitaro 2010年3月15日 (月) 13:44 (UTC)

(Himetvさんのご意見を読んで)Wikipedia:調停委員会のように明らかに「作成中」で「採用へのコンセンサス形成中」とは言えないものもありますね。「明らかに」「作成中」で無い場合は,「コンセンサス形成中」だと「推定」するぐらいが限度のようです。Suzukitaro 2010年3月23日 (火) 12:25 (UTC)

上記の考え方に関するご意見[編集]

標準フォーマットと異なると思いますが,はじめに署名をお願いします。

  • Suzukitaro 2010年3月15日 (月) 13:44 (UTC)こんな感じでお願いします。
  • Himetv 2010年3月18日 (木) 20:09 (UTC) - 草案をガイドラインまたは方針化するための議論を行うことは(たとえ形式的なものであっても)必要だと考えます。英語版en:template:proposedの説明「The proposal may still be in development, under discussion,or in the process of gathering consensus for adoption.」(下線引用者)はこのテンプレートを使用している限り使用しているプロジェクトはたとえ議論が行われていなくても「作成中、議論中、採用へのコンセンサス形成中」であり続けると見なすことができ、議論停止による廃案・歴史的文書化、または方針・ガイドラインへの自動的移行は行われないと考えます。Suzukitaroさんの以前の考え方「当該プロジェクトのノートで改めて提案をしてコンセンサスを取り付ける必要がある」が正しいと考えます。--下線追加--Himetv 2010年3月18日 (木) 20:10 (UTC)