利用者:Syuribox

Syuribox(しゅりぼっくす)です。主に単語検索による誤字修正をしています。

概要[編集]

日本人、日本語話者です。 英語など外国語はほとんど分かりません。
簡単なプログラミングとweb小説を主な趣味としています。

誤字修正作業の概要[編集]

機械的処理をせずに一項目ずつ目視で確認しています。誤字だと推定可能な場合は修正をします。判断がつかないもの、確認が取れなかったものはそのままとします。

固有名詞(人名、地名、社名、商品名、書籍名、楽曲名、番組名、演劇舞台名、グループ名、スローガンの類、etc)は最低でもネットで検索し要確認とします。 引用元ページ名の誤字はリンクを辿って確認します。必要性がある場合にはInternet Archive等でも確認をします。リンク元タイトルがすでに誤字の場合には原文ママとします。 完全な引用文のうち原文にもその誤字があったときは原文ママとします。必要性があれば原文ママの注記を本文に入れます。特に誤字でないものには旧仮名遣い、濁点の有無、小書き文字、旧字体、変体仮名には注意が必要です。原文は正しく引用にのみ誤字がある場合は修正をします。 画像から起こした文字は画像を確認しますが、よく分からないときはそのままとします。

誤字の増殖[編集]

同一書籍を複数の記事で参考文献にあげる、同じ内容をコピペで掲載する等を行うと、誤字もコピペされ、誤字の増殖の原因となります。またIMEの入力履歴による変換候補の優先、入力補完により、同一の誤字の変換が行われて増殖することもあります。3つめとしては入力者のかたの漢字の記憶間違いです。

「案内版」の調査誤字修正[編集]

記事中の「案内版」は9割以上において「案内板」の誤字ですが、例外があります。 2021年10月30日時点で57件ヒットし、うち52件(ページ)を誤字として修正しました。

続・おんな番外地の出典「「案内版」『週刊サンケイ』1966年5月2日号、産業経済新聞社、 91頁。」は古く、また固有名詞的でないためweb上での調査を断念しました。

バジル・ホール・チェンバレンでは「旅行ガイドブックの『マレー』の日本案内版」と書かれており、これは正しい日本語です。

東京の花街の出典、昭和30年発行の「よるの女性街・全国案内版」はGoogleで検索してみる範囲では「案内板」と書かれているものと「案内版」と書かれているものがあり、さらに「よる」と「夜」に表記ゆれがあります。特定困難として現状を維持を選択しました。

銀座の出典「堺観光ものがたり 観光案内版「堺の昔ばなし」」はURLから推定すると「案内板」の誤字ですが、すでにリンク切れになっていて確認不可能です。

頻出誤字修正の履歴[編集]

  • ほどんと、ほどんど→ほとんど 67件
  • ハイブリット→ハイブリッド 43/約90件 引用などママ。競走馬「リネンハイブリット」あり。
  • 銅版→銅板 36/約390件
  • 鍛治→鍛冶 28/523件 「鍛治師」関連を修正。地名、苗字はママ。
  • 化粧版→化粧板 25/25件 電車関連で頻出のため
  • だた→ただ 17件
  • テレビ東京板→テレビ東京版 16件/16件
  • 掲示版→掲示板 15/16件。「原文ママ」追記1件
  • だたし→ただし 15件
  • 伝言版→伝言板 12/14件
  • 安定版→安定板 12/507件。ソフトウェアのstable versionの安定版があるため要目視確認
  • 新装板→新装版 11件
  • タワーの意味の搭→塔

特別リンク[編集]