コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:TAKAHASHI Shuuji/ケース・センシティブ

ケース・センシティブ(:case-sensitive)とは、コンピューターの分野において、文字列の大文字と小文字を区別して扱うことである。逆に、大文字と小文字を区別しないことを、ケース・インセンシティブ(:case-insensitive)と言う。たとえば、以下の文字列は、ケース・センシティブな場合やケース・インセンシティブな場合がある。

プログラミング言語の一部(たとえば、C言語C++JavaC#Verilog[1]Ruby[2]XMLなど)は、識別子に対してケース・センシティブである。ケース・インセンティブな言語としては、ABAP、Ada、ほとんどのBASIC(BBC BASICは例外)Fortran、SQL、Pascalがある。また、HaskellPrologGoなどの言語は、セマンティックとして、識別子の大文字・小文字自体に特別な意味を持たせることをセマンティックとして定義している。

A text search operation could be case-sensitive or case-insensitive, depending on the system, application, or context. The user can in many cases specify whether a search is sensitive to case, e.g. in most text editors, word processors, and Web browsers. ケース・インセンティブな検索はより多くの結果を見つけることができるため、"Lnaguage"(文頭の単語など)や"language"、"LANGUAGE"(タイトルなど)のすべてを検索できる。ケース・センシティブな検索を行えば、プログラミング言語の"BASIC"という単語を検索する場合に、望まない単語を除外することができる。たとえば、Google検索のエンジンは、オプションでケース・センシティブな検索を指定することもできるが、基本的にはケース・インセンシティブである[3]Oracle SQLは、ほとんどのオペレーションや検索がデフォルトでケース・センシティブである[4]が、それ以外のほとんどのDBMSのSQL検索では、デフォルトではケース・インセンティブとなっている[5]

Case-insensitive operations are sometimes said to fold case, from the idea of folding the character code table so that upper- and lower-case letters coincide.

In filesystems in Unix-like systems, filenames are usually case-sensitive (there can be separate readme.txt and Readme.txt files in the same directory). macOS is somewhat unusual in that, by default, it uses HFS+ in a case-insensitive (so that there cannot be a readme.txt and a Readme.txt in the same directory) but case-preserving mode (so that a file created as readme.txt is shown as readme.txt and a file created as Readme.txt is shown as Readme.txt) by default. This causes some issues for developers and power users, because most other environments are case sensitive, but many Mac Installers fail on case sensitive file systems.

The older Microsoft Windows filesystems VFAT and FAT32 are not case-sensitive, but are case-preserving. The earlier FAT12 filesystem was case-insensitive and not case-preserving, so that a file whose name is entered as readme.txt or ReadMe.txt is saved as README.TXT.[6] Later Windows file systems such as NTFS are internally case-sensitive, and a readme.txt and a Readme.txt can coexist in the same directory. However, for practical purposes filenames behave as case-insensitive as far as users and most software are concerned.[7]

注釈

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Kernighan, Brian W.; Ritchie, Dennis M. (February 1978). “Chapter 2: Types, Operators and Expressions”. The C Programming Language (1st ed.). Englewood Cliffs, NJ: Prentice Hall. p. 33. ISBN 0-13-110163-3 
  2. ^ Matsumoto, Yukihiro (January 2002). “Chapter 2: Language Basics”. Ruby in a nutshell (1st ed.). O'Reilly Media. p. 9. ISBN 0-596-00214-9 
  3. ^ case-sensitive-search - case sensitive google search - Google Project Hosting”. code.google.com. code.google.com. 2013年5月20日閲覧。
  4. ^ “2.10 Making Queries Case Insensitive”. Oracle SQL Developer User's Guide, Release 1.5. Oracle Corporation. (August 2013). http://docs.oracle.com/cd/E12151_01/doc.150/e12152.pdf 
  5. ^ MySQL :: MySQL 5.0 Reference Manual :: C.5.5.1 Case Sensitivity in String Searches”. dev.mysql.com. dev.mysql.com. 2013年5月20日閲覧。
  6. ^ Case Sensitivity in Subsystem for UNIX-based Applications”. technet.microsoft.com (2005年8月22日). 2013年5月20日閲覧。
  7. ^ Filenames are Case Sensitive on NTFS Volumes”. support.microsoft.com (2006年11月1日). 2013年5月20日閲覧。