コンテンツにスキップ

利用者:Takahiro Maeda/sandbox

RUNE(ルーン)
ゲーム情報
ジャンル テーブルトークRPG、ソロRPG、GMレス、ソウルライク、ミニチュアゲーム
使用遊具 6面体ダイス、最低1個、推奨2個以上。4×4マスの盤面とコマ。
基幹システム ダイスプレイスメント、シナリオクロック
公式サイト GilaRPGs.com - [1]
開発
発売日 2022年12月14日
デザイナー Spencer Campbell[2]
開発組織 GilaRPGs.com
販売元 GilaRPGs.com
執筆者 Spencer Campbell
扉絵 Eddie York - @eddieyorke
イラスト Charlie Ferguson-Avery - @CharlieFergaves
関連書籍
ルールブック

ルールブック

ゲームメカニクス(RUNE Basic)
シナリオ集 レルム アトラス
ウィキポータル ゲーム
テンプレートを表示

RUNE』(ルーン)は、GilaPPGsによって提供される6面ダイスの組み合わせを使用したパズル性のあるソロ用のテーブルトップロールプレイングゲーム

このゲームは、ダークソウルエルデンリングに影響を受けており、不死の存在 刻印者(こくいんもの[1])が攻略のために繰り返しチャレンジをする世界観が特徴である。

地図のポイントを探索してストーリーを進めるシナリオと、4×4マスのグリッド内で駒を移動させて戦闘に勝利するパズル的なゲームプレイが特徴であり、ミニチュアゲーム的に楽しむこともできる。2023年6月9日にRUNE Basic としてゲームメカニクスが草稿として無料公開[2]され、ゲームメカニクスを使った作品展開が呼び掛けられている。

  1. ^ # かミラジ50 RUNEそれは次世代ミニチュアソロTRPGだ!の話 [3] で翻訳者の語る読みを採用
  2. ^ 公式のRUNE Basic 公開アナウンス[4]