利用者:Takenari Higuchi/sandbox14

竹宮惠子の作品一覧は、日本の漫画家である竹宮惠子の作品の一覧である。竹宮は1968年に『週刊マーガレット』に掲載された『リンゴの罪』でプロの漫画家としてデビューし、これまでに連載作品をn作品、デビュー前も含めた読み切り・短編作品をp作品、描きおろし作品をq作品手掛けた。また、未発表作品がr作品存在する。

連載作品[編集]

開始 終了 タイトル 掲載誌 出版社 頁数 出典
1969 1969 スーパーお嬢さん! 『ファニー』5月号 - 10月号 虫プロ商事 96 [1]
1969 1969 ギターと三味線 『ファニー』11月28日号 - 12月26日号 虫プロ商事 45
1970 1970 あなたの好きな花 『ファニー』1月9日・23日合併号 - 5月8日・23日合併号 虫プロ商事 125
1970 1970 アストロ ツイン 『なかよし』4月号 - 6月号 講談社 87
1970 1970 森の子トール 『週刊少女コミック』3号 - 7号 小学館 120
1970 1970 Go! Stop! 物語 『週刊少女コミック』15号 - 20号 小学館 132
1971 1972 空がすき! 『週刊少女コミック』12号 - 21号、32号 - 41号 小学館 337
1972 1973 リカちゃん 『幼稚園』3月号 - 1973年3月号 小学館 63 [2]
1973 1973 ウェディング・ライセンス 『週刊少女コミック』14号 - 33号 小学館 424
1973 1974 ロンド・カプリチオーソ 『週刊少女コミック』44号 - 1974年16号 小学館 414
1974 1976 ファラオの墓 『週刊少女コミック』38号 - 1976年8号 小学館 1,312
1976 1984 風と木の詩 『週刊少女コミック』10号 - 1980年21号
『プチフラワー』1981年冬の号 - 1984年6月号
小学館 3,331
1976 1976 変奏曲 『別冊少女コミック』3月号 - 5月号 小学館 116
1977 1980 地球へ… 『月刊マンガ少年』1月号 - 1980年5月号 朝日ソノラマ 797
1978 1978 アウフ・ヴィーダーゼーエン 『月刊LaLa』5月号 - 7月号 白泉社 74
1979 1980 そばかすの少年 『別冊少女コミック』11月号 - 1980年4月号 小学館 240
1980 1982 アンドロメダ・ストーリーズ 『月刊マンガ少年』11月号 - 1981年5月号
『DUO』創刊号(1981年9月号)- 1982年11月号
朝日ソノラマ 563
1981 1986 私を月まで連れてって! 『ビッグコミックフォアレディ』創刊号(2月号)- 1985年4月号
『プチフラワー』1985年9月号 - 1986年9月号
小学館 1,217
1982 1987 イズァローン伝説 『週刊少女コミック』5月号 - 1987年2月号 小学館 2,238
1983 1983 L・O・V・I・N・G 『週刊セブンティーン』45号 - 52号 集英社 136
1985 1988 V5: 00PM REVOLUTION 『月刊ASUKA』12月号 - 1988年4月号 角川書店 920
1986 1987 ヴァージン・ラビット 『コミックバーガー』創刊号(1号)- 1987年8号 スコラ 24
1988 1990 スパニッシュ・ハーレム 『月刊ASUKA』8月号 - 1990年11月号 角川書店 1,204
1991 2000 天馬の血族 『月刊ASUKA』1月号 - 2000年2月号 角川書店 4,131

短編・読み切り作品[編集]

発表 タイトル 掲載誌 出版社 頁数 出典
1966 水島 『宝島』4号 なし(同人誌) 22 [1]
エスパーくん 『宝島』9月16日号 なし(同人誌) 16
1967 ナイーダ 『宝島』5号 なし(同人誌) 24
戦争と平和 『宝島』6号 なし(同人誌) 不明
ここのつの友情 『COM』7号 虫プロ商事 23
『COM』12号 虫プロ商事 8
1968 リンゴの罪 『週刊マーガレット』正月号増刊 集英社 26
かぎッ子集団 『COM』7号 虫プロ商事 16
1969 ゆびきり 『なかよし』1月号増刊 講談社 32
ルナの太陽 『なかよし』3月号 講談社 26
カップリングOh! 『ファニー』11月14日号 虫プロ商事 15
1970 ラブバッグ 『なかよし』1月号 講談社 56
人形おじさん 『なかよし』1月号増刊 講談社 32
白い水車小屋 『小説ジュニア』2月号 集英社 32
女優入門 『少女コミック』4号 小学館 31
ある愛 『小説ジュニア』4月号増刊 集英社 32
心臓あげます 『別冊ファニー』7月号 虫プロ商事 31
雪と星と天使と… 『別冊少女コミック』12月号 小学館 50
1971 タムタム&ベベ 『週刊少女コミック』お正月増刊号 小学館 3
雪の日に… 『週刊少女コミック』5号 小学館 5
女中ッ子 『週刊少女コミック』春の増刊号 小学館 4
ヒップに乾杯! 『別冊少女コミック』5月号 小学館 40
ここのつの友情 『週刊少女コミック』30号 小学館 60
トゥ・リップルくん 『週刊少女コミック』夏の増刊号 小学館 32
ナイーダ 『週刊少女コミック』37号 小学館 57
ガラスの迷路 『週刊少女コミック』41号 小学館 40
星くずたちの夢 『週刊少女コミック』冬の増刊号 小学館 31
1972 暖炉 『別冊少女コミック』お正月増刊号 小学館 51
まるで春のように! 『週刊少女コミック』5号 小学館 40 [2]
愛の調べにのせて~ロベルティーノ!~ 『別冊少女コミック』3月号 小学館 51
もうっ、きらい! 『週刊少女コミック』17号 小学館 40
ほほえむ少年 『別冊少女コミック』8月号増刊 小学館 33
ちいさい秋みつけた 『別冊少女コミック』10月号増刊 小学館 2
ホットミルクはいかが? 『週刊少女コミック』52号 小学館 40
1973 春よ恋! 『別冊少女コミック』1月号増刊 小学館 2
まほうつかいの弟子 『週刊少女コミック』5号 小学館 40
ガラス屋通りで 『別冊少女コミック』5月号増刊 小学館 40
20の昼と夜 『別冊少女コミック』8月号 小学館 40
ブラボー! ラ・ネッシー! 『週刊少女コミック』41号 小学館 50
1974 七階からの手紙 『週刊少女コミック』16号 小学館 40
ジョージの日曜日 『週刊少女コミック』27号 小学館 40
つばめの季節 『花とゆめ』8月号 白泉社 32
スター! 『週刊少女コミック』夏の増刊号 小学館 55
ヴィレンツ物語 『花とゆめ』9月号 白泉社 51
1975 ジルベスターの星から 『別冊少女コミック』3月号 小学館 51
Qの字塔 『花とゆめ』6月号 白泉社 70
真夏の夜の夢 『別冊少女コミック』5月号 小学館 24
扉はひらくいくたびも 『別冊少女コミック』7月号 小学館 45
漫画狂の唄 楳図かずお伝 『週刊少年サンデー』8月5日増刊 小学館 24
椿館の三悪人 『別冊少女コミック』9月号 小学館 40
夏への扉 『花とゆめ』19号 - 20号 小学館 71
NOEL! 『別冊少女コミック』11月号 - 12月号 小学館 120
1976 ミスターの小鳥 『別冊少女コミック』1月号増刊 小学館 31
ウィーン協奏曲 『りぼんデラックス』冬の号 集英社 47
アンダルシア恋歌 『月刊プリンセス』8月号 - 9月号 秋田書店 123
会話 『月刊LaLa』9月号 白泉社 16
アンドレア 『別冊少女コミック』10月号 小学館 40
1977年 パリ・ジュヌビェーヴ通り人形館 『リリカ』3号 サンリオ 4
皇帝演武曲 『週刊少女コミック』8号 - 9号 小学館 100
夢見るマーズボート 『SFファンタジア地上編』 学習研究社 16
薔薇色荘午後のお茶会 『リリカ』6号 サンリオ 4
ランボーとヴェルレーヌのように 『JOTOMO』4月号 小学館 32
姫くずし 『ビッグコミックオリジナル』6月増刊号 小学館 16
銀色の五月・雨の庭 『リリカ』8号 サンリオ 4
1978 集まる日, 『別冊少女コミック』1月号 小学館 33
アルファルファくん奮闘す 『週刊少女コミック』24号 小学館 50
オルフェの遺言 『週刊少女コミック』6月30日号増刊 小学館 50
西暦2763年の童話 32
夜は沈黙のとき 18
VARIATION 変奏曲外伝 『Comic Jun』創刊号(10月号) サン出版 11

描き下ろし作品[編集]

発表 タイトル 収録 出版社 頁数 出典
1990 会話 PART II 『竹宮恵子全集24 会話』 角川書店 47 [3]
1991 四神聖獣 『アリス・ブック1』 新潮社 37
幸福の鳩 『海の天使』 角川書店 48
1994 吾妻鏡 『マンガ日本の古典14 吾妻鏡・上』 中央公論社 269
1995 『マンガ日本の古典15 吾妻鏡・中』 269
1996 『マンガ日本の古典16 吾妻鏡・下』 269
1997 エルメスの道 『エルメスの道』 中央公論社 205
1998 まぼろしの旗 平家落人物語 『まぼろしの旗 平家落人物語』 神戸~鳴門ルート全通記念事業実行委員会 163

未発表作品[編集]

漫画以外の著作[編集]

  1. ^ a b 竹宮惠子カレイドスコープ 2016, p. 196.
  2. ^ a b 竹宮惠子カレイドスコープ 2016, p. 197.
  3. ^ 竹宮惠子カレイドスコープ 2016, p. 199.