コンテンツにスキップ

利用者:Tamke

思い浮かんだことをただ羅列しただけと思われる記事について[編集]

ただ、思いついたことを無差別に記述したように見える記事について、それが私の眼だけではなく、他人からみてもそうだとすると、これはあまりに生産性がなく、あまり調べものにも有効でないだけではなく、wikipediaの価値自体も落としているんじゃないかなと思ってしまう。全体を読んだときにしっくりくるように概要や全体感を構成するか、全体として同じ品質を保ってあげることで、価値が上がるようになるのではないかなと思う。

僕がみつけた対象[編集]


ネタ帳[編集]

気になっていること。時間があれば編集してみたいこと。時間があれば僕がやりたいけど、多分時間がないので、誰かぶんどって編集してほしいなぁ。

  • ペリェシャツ橋[1] の翻訳 
    • 200年ほどの飛び地状態がこの橋のおかげで解消。長年議論になっていたらしく着工の議論とかボスニアの言い分とか、いろいろ読み物として面白い
  • -日本銀行法: 正確には「にっぽんぎんこうほう」が正しいと明示されている資料を見つけた[1]のだが、索引にかかわるところだし、紆余曲折あってこういうことになっている可能性があるのでちょっと編集しがたい。 誰かありがとう!
  • 海賊党海賊党 (スウェーデン)については、どちらも海賊党一般について書いているので、なんとか整理したほうがいいような気がする。
  • 日本三大夜景について
    • その出典。歴史とかを書き加えればいいのだろうか。
    • 新しい日本三大夜景を制定しようとしている動きについて。wikipediaには、新日本三大夜景というページがあるが、その他にも一般社団法人である夜景観光コンベンション・ビューロー日本新三大夜景というものを定めているらしい[2] 。この調子だと他にもあるのかな。前述の記事が特筆性があるかないかも含めて、新しい三大夜景を定めると非常に楽しいかもしれない。 →どなたかが、追加するということにしたようでして、日本新三大夜景を加筆してくださったみたいです。ありがとうございました。
      • 国会図書館の回答にて、「『全国旅行案内 1976年版』函館山(p201)と長崎市稲佐山(p1233)に日本三大夜景の記述あり。 」との記述がありました。 50年くらい前に設定された、というニュースサイト(リンク切れ)の情報も見かけたので、1960年辺りに何者かによって決定されて、それが一般的になったのは1976年以降であろうか。
  • ベルンシュタインとバーンシュタインを別々にする意味…?
  • フィジビリティスタディ 完璧なスタブ…
  • 経営理念 独自研究の部分が取り除かれた結果、辞書的な定義しか残っていない。削除議論のところに経営理念の研究に関する出典が書かれているようなので、少し勉強してから可能なら加筆してみたい
  • 指名打者 ::"DH専門の選手は選手寿命が短くなるという説"
    • そもそもこれはどういう点で選手生命が短くなるのかなぁ。 パフォーマンスが下がるのか、起用されなくなるのか。
    • ソースがリンク切れで検証する事ができない。野球のプロの方[誰?]の間でそういうふうに言われているってことだろうか。
    • アーカイブへの接続が復活されていたが、記者がそういう風に言ってただけだったな。一時ソースとしては微妙で、改稿しておきました。
  • 型付きラムダ計算
    • これ、現状は項がわかれていなくて、どうやらたくさんの編集の方がいらっしゃるようで厳密さは担保されているけど、それでも私のようなレベルの低い人にとっては、要点を理解するのが難しい文章になっています。
    • 以前に項をわけた編集がなされたようですが、その時には、厳密さを欠く内容ということでリバートになってしまったようです。 もったいない…?
    • 要点だけ分けて、残りは概要にする、とかでもいいと思うので、なんとか編集できたらいいなぁ…でも無理そう。誰か是非。
    • 以外に読みやすい…から、適当な部分で小見出しを作るのが良さそう
  • 数理ファイナンス#概説
    • 数理ファイナンスの概説として、金融経済学との関連を上げるのは微妙じゃないのか。純粋数学からこの業界に入るパタンもある(むしろそちらの方がおおいのでは?)と思うし、金融経済を学んだことのない人がこの項目を読むパタンも存分に考えられるからです。
    • 金融経済学の話を書くのはアリだと思うけど、その前に何か書きたいですね。

  • メガバンク
    • 近年、ブロックチェーンの開発に熱心である …二分目に書くほど熱心で総合的なことなのだろうか??? →消えたらしい。良かった。

  • ビザ免除プログラム , パスポートのアメリカ合衆国の項
    • ビザ免除プログラムの項はその適用国家ばかりにフォーカスが当たっているけど、それって意味あるのかな。どうも選定されるに当たって定量的な指数が使われているらしく、それを満たした国の一覧みたいなことのようですが、それならそのことをもう少し書いてみたいし、ないしは適用条件について詳しく書きたいなと思う。
    • 電子認証のシステムについてパスポートの項ではオリジナリティがあるように書いてあるが、ビザ免除プログラムの項には記載されていないところを見ると、あんまりオリジナリティがあるわけじゃないのではないかなと思ってしまう。そのあたりは詳しい方に投げたい…
  • 性差
    • 自閉症の説明として、過度に脳が男性化したという説が唱えられている[22][27][28]。このことは、自閉症患者は共感する能力は低く、システム化の能力が極端に発達した「超男性脳」を持っていると言える可能性があることであり、実際に、典型的な自閉症患者が他者の感情を理解することが苦手な一方、物理的な直感に優れ、機械好きで、興味の対象となる狭い範囲の物事に関して深い知識を持つことが多いという特徴は、この仮説を裏付けている。また、人差し指と薬指の長さの比は、自閉症者やその家族では超男性型になっているという報告もある[29]。 著名な論文を引用しているようだが、完全に読み間違えている(主語と述語が逆)ので、早い所直したい。
      • -> とりあえず元の内容が全然違うので思わず直してしまったものの、もう少し書き換えたいことがあるので、早く直してあげたい。
    • あくまで自閉症の方をサンプルに取っているので、一般的にこの議論が当てはまるか不明らしい。どこにそれが書いてあったかわからなくなってしまったのが残念…
  • ホームアドバンテージ
    • ホームアドバンテージの具体例に、プレーオフでペナントレースで上位のチームがホームで開催される例が書かれていたが、ホームアドバンテージ自体を説明する例としては適当でないか。
  • 優勝決定戦 (相撲)#同点者人数別の実施方法
    • 9人の場合は最終的に巴戦、とあるが、2021年の初場所の幕下で実際に9人の優勝決定戦を行われた際、巴戦ではなくトーナメント形式だった模様で、内容が間違っているか、ないしは改正があったかのどちらかだと思われる。

疑問点[編集]

昔「wikipediaはニュース速報ではありません!」っていう文章をよく見たのですが、最近はあまり見なくなりました。(むしろuncyclopedia でネタにされているだけ…?) いつの間に指針が変更になったのでしょうか?

脚注:[編集]

  1. ^ 【日本銀行】とは・意味 | エキサイト辞書”. エキサイト辞書. 2021年1月3日閲覧。
  2. ^ ここを参照